気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > パソコン > …だよねっ!?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
図書館で見つけた本からの引用です。
マイクロソフト自ら「正式にはウィンドウズ ミレニアム エディション と呼びます。愛称はミーです。」と広報している(以下略)
コンピューター関連用語の読み方に載っていました。
ちなみに私はミーと呼んでいました。
そしてC♯じゃなくてC#なんですねww
マイクロソフト自ら「正式にはウィンドウズ ミレニアム エディション と呼びます。愛称はミーです。」と広報している(以下略)
コンピューター関連用語の読み方に載っていました。
ちなみに私はミーと呼んでいました。
そしてC♯じゃなくてC#なんですねww
解説ー。
Meたんの読みは、「えむいー」ではありません。
なのに半数はえむいーと呼び間違えるらしいです。
親がそう呼ぶから不安になっていたじゃないかー。
ちなみに和美が初めてネットに繋いだ機種でもあります。
(初パソコンは3.1とゆーものっそい古いの)
「C#」はプログラム言語で「しーしゃーぷ」と読みます。
「C」の派生(進化?)形で、他に「C+」「C++」「Visual C」があります。
(他にもあるかも)
そして、「しーしゃーぷ」と読む割に、Cの隣にあるのは♯(しゃーぷ)ではなく#(いげた)らしいですww
まぁ半角記号で出るのが井桁だけなんですけどねww
Meたんの読みは、「えむいー」ではありません。
なのに半数はえむいーと呼び間違えるらしいです。
親がそう呼ぶから不安になっていたじゃないかー。
ちなみに和美が初めてネットに繋いだ機種でもあります。
(初パソコンは3.1とゆーものっそい古いの)
「C#」はプログラム言語で「しーしゃーぷ」と読みます。
「C」の派生(進化?)形で、他に「C+」「C++」「Visual C」があります。
(他にもあるかも)
そして、「しーしゃーぷ」と読む割に、Cの隣にあるのは♯(しゃーぷ)ではなく#(いげた)らしいですww
まぁ半角記号で出るのが井桁だけなんですけどねww
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。