気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 雑談 > 一応突っ込んでみる
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新聞の読書広告欄に、「世界一わかりやすい英会話の授業」という本が載っていました。
「英会話の授業」ということは、「英語が母国語でない人」に向けて書かれた本ですよね。
……最低限、説明文ぐらいは母国語で書かれていないと勉強できないのですが。
日本語で書かれた説明文を読める人じゃないと、この本は使えない。
「日本一分かりやすい」のかもしれないけれど、「世界一分かりやすい」本ではないはずです。
だいたい、内容も日本語を日常で使っている人向けに説明しているのでしょうし。
仮にフランス語圏で発売された本なら、フランス語と英語の違いを解説しながら説明するはずですよね。
多分、文章の並び順(主語→述語→修飾語?)の説明はいらないはずですし。
とグダグダ思っていました。
「英会話の授業」ということは、「英語が母国語でない人」に向けて書かれた本ですよね。
……最低限、説明文ぐらいは母国語で書かれていないと勉強できないのですが。
日本語で書かれた説明文を読める人じゃないと、この本は使えない。
「日本一分かりやすい」のかもしれないけれど、「世界一分かりやすい」本ではないはずです。
だいたい、内容も日本語を日常で使っている人向けに説明しているのでしょうし。
仮にフランス語圏で発売された本なら、フランス語と英語の違いを解説しながら説明するはずですよね。
多分、文章の並び順(主語→述語→修飾語?)の説明はいらないはずですし。
とグダグダ思っていました。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。