忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

歪みの話を二つも思いつきました。
……考えた時にぽんっと浮かんでくれたらなぁ……。
(引用元:ナイトメア様)

しばらく歪み強化週間ですか。
四日で終わるけど←
PR
後日追記してカテ変更します。

……荒れてるなぁ……。
あの子は二人揃ってこそだと思っているので、失踪とかはしてほしくないのですが。
あぅ。
昨日文房具店を二軒はしごしたのは触れた通りなのですが。
二軒目の近くにあった靴屋さんで流れていたBGMで、あることを思い出しました。

2002年に日韓共同で開催されたFIFA ワールドカップでは、W杯史上初めて記念コンサートが開催されました。
民放がW杯テーマソングに使っていた倉木麻衣の「always」を目当てに、ビデオに録画しながら見ていたところ、その前後に流れた英語の曲がすごく良かったのです。
フルバージョンが流れていて、一番で良い曲だなーと思ったので、二番から録画。
結果、題名も歌手名も不明なままです。

誰だったんだろうなぁ、あの歌手。
今調べたら、公式コンサートの出場歌手一覧があり、外国人女性歌手なのでローリン・ヒルだと特定できました。
が……どの曲か分からない\(^o^)/オワタ←当たり前だw
Boom!!と連呼していたのが題名だと思いますが、ディスコグラフィーに見当たりません……。


【 2021年追記 】
再度検索したところ、「2002 FIFA ワールドカップ 日韓大会 公式ソング」としてアナスタシアという米国歌手が歌った『Boom』という歌と判明しました。
W杯テーマ曲『Boom』、サッカーブームの誘発を期待
日韓大会の公式ソングというと、日本からは男性デュオのCHEMISTRYと韓国の歌手二人ぐらいでユニットを組んで歌った日本語と韓国語が入り混じった歌「Let's Get Together Now」があるのですが……。
(調べたところ、日本からはCHEMISTRYの他にsowel.、韓国から 박정현 윤건. 나얼.が参加したそう)
『Boom』は全て英語です。不思議。五輪と同様に放映権が高額な欧米向けなのでしょうか。
題名は適当ですよ。

昨日触れた、もう一軒の心当たりへ行ってみたのですが……なかった“〇| ̄|_

十四日に用事で中之島に行(かされる)ので、それまで我慢ですか。
帰りはアニメイトです。
それだけが楽しみです。

一応もう一軒あるにはあるのですが、急ぎでもないので良いや←
遠い上に一度しか行ったことないのですよ><
要は書き忘れです←

桜の木の下には死体が埋まっているとかよく言いますが。
紅葉も大概ですよね←

と、一本だけ赤い木を見て思いました。
紅葉ではないと思いますが(ぇ
昨日気になるバイトを見つけたので、場所を確認したいと思います。

千代……って他町の大字は分かりません><

追記。
調べたら分かりました。
いつも使う十字路が千代北、そこから画材屋さん方面に行くと千代、かぁ。
事件の話が……“〇| ̄|_

下にある記事「ちまちまと」の続きです。
ありがちすぎる……この展開。
ハボック達に暴走させようか。

とも思うのですが、取り調べを終わらせないとどうにも動けないという(涙)
昨日の深夜12:04の日記です。
後で時間変更予定。

眠れないので、久々に携帯で小説を書いていました。
……まとまりますように←
そして名前はどうしようか。
明日辞書でも引いて考えますが。

書きたいネタだけが溜まっていきます(´・ω・`)
鋼ゲームの小説版が読みたいです……。
スピンオフ小説でも可。

追記。時間変更しました。
19:28の記事でした。
要は書き忘れです←

お昼に地域特産品交流フェアみたいな催しに行ってきました。
なぜか和歌山の梅干しが出展されていたのですよ。
600g千円でした(涙)
予算は600円だったので、即刻諦めました。

あとは地元の靴下が出展に多かったのですが、ニーソ売ってなかった……><
五本指のニーソとかありませんか。
膝下丈なら見かけたのですが。
JUGEMのトラックバックテーマです。
冬に食べたい料理は何ですか?
とのこと。

元記事にあったタジン鍋も気になります。
お餅も好きです。砂糖醤油らぶ。

後は……何でしょうね。
冬ならではってあまり思いつかないです><
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]