忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

縦だけA2に合わせたら「応答なし」で止まってしまいました。
あはは(・∀・)どーんっ
PR
メインになる人物の線画が終わりました…。

印刷だからRGBじゃなくてCMYKです。
A2…ってやっぱり重いのでしょうか…。

とりあえず解像度を上げてみました。
本当はやっちゃいけないんですけどね、荒れるから。
ポスターの服のデザインを微妙に変えました。
さすがに現代服じゃなさすぎたような気がしたので。

まぁ某コレクションにでも出すつもりなのかもしれませんが(苦笑)

ちなみに元にしたのは四天王とか弁財天辺りです。
課題を放置して一日遊びにいったのも無駄ではありませんでした。

写真を撮れなかったのが悔やまれます(国立博物館旧館)
そうそう、背景に梅を描こうと思っていたのでした。
難しそうなんですけどね…。

当初はポスターをもう一枚…と思っていたのですが、無理ですね、これは。

チラシ?絵葉書?用のは何とかなるかも知れませんが。
ポスターとチラシで、同じ線画を違う塗り方とか面白いかもとも思ったり。

実は原稿以外に設定資料を描き下ろそうと思っていたとか…言えませんorz
設定が設定なので、結構頑張って考えたのですよ。

十二単が描きたk(ry
すでにあと約七時間後の話ですが。
モニターが小さいので、しばらくXPで作業しようかと思います。
Vistaの暫定モニターよりXPの方が大きいので。
私宛てかなとか思ったので返してみる。
私信了解っす。

さて。
線画が終わりません。
線画すら終わりません。

モニター騒動が終わってから、顔を縮小しました。
実は二回目です。

いつも顔というか頭というか後頭部が大きいのですよ(;д;)
誰か何とかしてえらいひと。
ポスターの鉛筆画を清書していたら、解像度が72だったことに途中で気づきましたorz
しくった…(涙)
時々反転させながら目を描いていたら、どうやってもおかしいような合っているような気がしてきました(涙)

せめて常に正しいイメージ?を思い浮かべられるようになりたいです(>_<;)
意外に使えます。
フォント名「ヤキトリ」

書き文字のほとんどをホラーフォントの「怨霊」で済ませているんですが。
(鉛筆で殴り書いたみたいで便利なのです)
それ以外の書き文字は全部これって感じです。

「怨霊」と一緒に落とした、同じくホラー用の「お化け」は使いにくいんですけれどねー。
写真屋のスタンプツールって何に使うんでしょ。
消しゴムの上にあるから、しょっちゅう選択間違えるんですけれども。
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]