気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 雑談 > 一昨日の話2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
場所だけ書いておくせこい人←
寝て起きたらか帰ってきてから書きます。
とか書きながら追記は11日になっている人ww
梅田会場を予定していたのですが、正確な行き方が分からないため十三会場に変更。
十三に行く電車は既に混んでいました。
駅前ではポンデライオンが歩いていました。
中の人に同情と尊敬の念を表します。
幹事さんがコインロッカーに荷物を入れた後は、一路会場へ。
浴衣に草履でさくさく歩く友人:ドッペルゲンガー様すげえ。
歩道橋とかしんどいお。
階段登って降りたら人の山(到着)でした。
とりあえず場所取り……なんですが、人多いよ。
はええよみんな。(この時点で四時半頃)
とりあえず場所を確保して干上がっていると、もう少し良い場所が見つかったので移動。
柵の真ん前ですが、広かったです。(但しこの時点では)
花火が上がるまで一時間半←
ということでとりあえず買出しに。
……飲み物の残量は確認しておくべきでしたねorz
朝買った紅茶がほとんど残っていなかったため、会場料金@200円でしたorz
ちなみに伊右衛門でしたお。(過去日記参照)
次の陣に焼きそばもお願いして。(過去日記ry
意外に少なくて(しかも冷たい)唐揚げも頼めば良かった…とか思っていました(´・ω・`)(ちなみに結果オーライ)
浴衣美人は眼福。
この頃友人が用事で抜けました(´・ω・`)
暗くなってきた辺りから、強引に内部に入り込もうとする輩続出。
そこ通路じゃねえシート踏むなもう容量オーバーだ馬鹿。
(周りの方達と怒鳴り倒しましたw)
ちなみにこの頃合流する予定だった友人様が十三到着?
合流できそうにないのでそのままUターンして頂きました。゜(゜´Д`゜)゜。
花火始まっても十分ぐらいは以下同文。
その上柵に手を掛けてジャンプして見ようとするガキんちょまで出る始末。
親の顔が見たいですね。(同年代な気がしなくはない)
この頃幹事様が場所確保に尽力されていました。多謝。
花火が進むと立ち見の輩も消えて普通に楽しめました。
ちなみに花火見ながらどうやったら絵で描けるかなーとか思ってました←
(後に友人様が似たようなことを描いてました(・∀・)人(・∀・)ナカーマ)
だって難しいじゃないですかカラーでもトーンでも花火って。
途中に山梨の猫とかハートとか顔つきキノコとかありました。
文字がなかったのがちょっと不思議。
でも@みたいなのはいました。
下の方に上がった(表現としてどうかと思うこの文章)花火とかは柵で見えなかったりしましたが、大規模な花火大会ってすごいですねー。
フィナーレとかかなり明るくて驚きました。
ちなみに花火関連で写真73枚、動画1本でした。
花火が終わってからは速攻、柵側に寄って大移動をやり過ごし。
ちなみに砂埃で若干気分悪くなっていました……。
うん、リバースかと思っt(ry
この頃Uターンした友人様からお電話があったようです。
次の同窓会を早く!みたいな内容だったとか。
近くにいる人に集合写真を撮ってもらいました。
ちなみにデジカメ持参組三人中二人が半壊……。
恐るべし砂埃。
親のデジカメかっぱらって来なくて良かったです><
駅に出る階段がかなり空いてきたので帰る準備に。
中央階段に比べ、狭くて遠い北階段?はものすごく空いていました。
階段を昇って坂を降りて、十三組と大阪まで歩く組に別れまして。
メールちゃんと返せ(ごめんなさい幹事様)とか次は大学の文化祭で会おうとか三月に予定とか色々聞きまして。
おめでとー><
(……ってこんなところでゆっても……)
橋を渡って友人:ドッペルゲンガー様と喋りながら帰っておりました。
子供連れて来る親の心理ってそんなのもあったのねん。
でも連れてくるな迷子になるんだから。
しかし何気に遠かったです大阪駅><
十三から帰った方が近かったっぽい?
桜橋口で終電を確認してからドッペルゲンガー様と別れました。
色々ありがとうございました><
寝て起きたらか帰ってきてから書きます。
とか書きながら追記は11日になっている人ww
梅田会場を予定していたのですが、正確な行き方が分からないため十三会場に変更。
十三に行く電車は既に混んでいました。
駅前ではポンデライオンが歩いていました。
中の人に同情と尊敬の念を表します。
幹事さんがコインロッカーに荷物を入れた後は、一路会場へ。
浴衣に草履でさくさく歩く友人:ドッペルゲンガー様すげえ。
歩道橋とかしんどいお。
階段登って降りたら人の山(到着)でした。
とりあえず場所取り……なんですが、人多いよ。
はええよみんな。(この時点で四時半頃)
とりあえず場所を確保して干上がっていると、もう少し良い場所が見つかったので移動。
柵の真ん前ですが、広かったです。(但しこの時点では)
花火が上がるまで一時間半←
ということでとりあえず買出しに。
……飲み物の残量は確認しておくべきでしたねorz
朝買った紅茶がほとんど残っていなかったため、会場料金@200円でしたorz
ちなみに伊右衛門でしたお。(過去日記参照)
次の陣に焼きそばもお願いして。(過去日記ry
意外に少なくて(しかも冷たい)唐揚げも頼めば良かった…とか思っていました(´・ω・`)(ちなみに結果オーライ)
浴衣美人は眼福。
この頃友人が用事で抜けました(´・ω・`)
暗くなってきた辺りから、強引に内部に入り込もうとする輩続出。
そこ通路じゃねえシート踏むなもう容量オーバーだ馬鹿。
(周りの方達と怒鳴り倒しましたw)
ちなみにこの頃合流する予定だった友人様が十三到着?
合流できそうにないのでそのままUターンして頂きました。゜(゜´Д`゜)゜。
花火始まっても十分ぐらいは以下同文。
その上柵に手を掛けてジャンプして見ようとするガキんちょまで出る始末。
親の顔が見たいですね。(同年代な気がしなくはない)
この頃幹事様が場所確保に尽力されていました。多謝。
花火が進むと立ち見の輩も消えて普通に楽しめました。
ちなみに花火見ながらどうやったら絵で描けるかなーとか思ってました←
(後に友人様が似たようなことを描いてました(・∀・)人(・∀・)ナカーマ)
だって難しいじゃないですかカラーでもトーンでも花火って。
途中に山梨の猫とかハートとか顔つきキノコとかありました。
文字がなかったのがちょっと不思議。
でも@みたいなのはいました。
下の方に上がった(表現としてどうかと思うこの文章)花火とかは柵で見えなかったりしましたが、大規模な花火大会ってすごいですねー。
フィナーレとかかなり明るくて驚きました。
ちなみに花火関連で写真73枚、動画1本でした。
花火が終わってからは速攻、柵側に寄って大移動をやり過ごし。
ちなみに砂埃で若干気分悪くなっていました……。
うん、リバースかと思っt(ry
この頃Uターンした友人様からお電話があったようです。
次の同窓会を早く!みたいな内容だったとか。
近くにいる人に集合写真を撮ってもらいました。
ちなみにデジカメ持参組三人中二人が半壊……。
恐るべし砂埃。
親のデジカメかっぱらって来なくて良かったです><
駅に出る階段がかなり空いてきたので帰る準備に。
中央階段に比べ、狭くて遠い北階段?はものすごく空いていました。
階段を昇って坂を降りて、十三組と大阪まで歩く組に別れまして。
メールちゃんと返せ(ごめんなさい幹事様)とか次は大学の文化祭で会おうとか三月に予定とか色々聞きまして。
おめでとー><
(……ってこんなところでゆっても……)
橋を渡って友人:ドッペルゲンガー様と喋りながら帰っておりました。
子供連れて来る親の心理ってそんなのもあったのねん。
でも連れてくるな迷子になるんだから。
しかし何気に遠かったです大阪駅><
十三から帰った方が近かったっぽい?
桜橋口で終電を確認してからドッペルゲンガー様と別れました。
色々ありがとうございました><
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。