気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 勉強記録 > ビジネス能力検定の三級を受験しました
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結果は未発表です。
【1/28追記:合格していました。】
12/7にビジネス能力検定の三級を受けました。
可能であれば二級も同時受験したかったのですが……諸事情で叶わず。
三級のみです。
当日の状況的には良かったのですけれども。(後述)
で、今日(12/17)に答え合わせがありました。
問題は全三十五問、和美は一問落としただけなのでほぼ合格する見通しです。
【追記:結果を見たところ、二問間違えていました……】
ちなみに合格点は70点ですが、配点が公開されていないため、大体二十五問以上正解していれば合格するのではとの事でした。
何ていうか……悩むような選択肢も四問ほどしかなくて簡単でした。
ちなみに落とした一問はいつも通りのケアレスミスというか、文章の前半は合っているけど後半は間違っているという引っ掛けにまんまと騙されました。
授業では「クールジャパン」の意味を選ぶ問題で「クールビズ」と間違えて回答した人が多いのでは、との事でしたが……クールジャパンってそんなに知られていないのか。
(先月だったか国会でも話題になりましたね)
ちなみに先生はニュース問題が苦手だそうで、「五問中一問合ったら良いかな」だそうです。
確かに難しいですけどねニュース問題。
そうそう、ケース問題(実際のビジネスの現場で新人の主人公の身の回りで起きた失敗を扱う文章問題)で先生がぼそっと「この人、敬語はちゃんと使えているんですよね」と漏らしたのが印象的でした。
いやまあ失敗しないと問いにならないですし「敬語がおかしい」というのを問題にもし辛いでしょうし、ね。
退出可能時間になって少し経過した頃、見直しにも飽きて出てしまったのですが(和美は最後まで残ることが多い)受かって良かったです。
次回は七月に試験があるそうで、参考書と問題集も借りられたので、頑張って二級を受けたいです。
まずは申し込みを忘れないようにしないといけませんね。
終わってからは国立国際美術館で開催していた「ジャン・フォートリエ展」に行きました。
気づいたら最終日ですよびっくりだ!!
二級は午後からなので、受けていたら間に合わなかったですね……。
この日に二級の教科書と問題集を借りたのですが。
かなり難しそうでした……。
ぐぬぬ、七月だから頑張る。
【1/28追記:合格していました。】
12/7にビジネス能力検定の三級を受けました。
可能であれば二級も同時受験したかったのですが……諸事情で叶わず。
三級のみです。
当日の状況的には良かったのですけれども。(後述)
で、今日(12/17)に答え合わせがありました。
問題は全三十五問、和美は一問落としただけなのでほぼ合格する見通しです。
【追記:結果を見たところ、二問間違えていました……】
ちなみに合格点は70点ですが、配点が公開されていないため、大体二十五問以上正解していれば合格するのではとの事でした。
何ていうか……悩むような選択肢も四問ほどしかなくて簡単でした。
ちなみに落とした一問はいつも通りのケアレスミスというか、文章の前半は合っているけど後半は間違っているという引っ掛けにまんまと騙されました。
授業では「クールジャパン」の意味を選ぶ問題で「クールビズ」と間違えて回答した人が多いのでは、との事でしたが……クールジャパンってそんなに知られていないのか。
(先月だったか国会でも話題になりましたね)
ちなみに先生はニュース問題が苦手だそうで、「五問中一問合ったら良いかな」だそうです。
確かに難しいですけどねニュース問題。
そうそう、ケース問題(実際のビジネスの現場で新人の主人公の身の回りで起きた失敗を扱う文章問題)で先生がぼそっと「この人、敬語はちゃんと使えているんですよね」と漏らしたのが印象的でした。
いやまあ失敗しないと問いにならないですし「敬語がおかしい」というのを問題にもし辛いでしょうし、ね。
退出可能時間になって少し経過した頃、見直しにも飽きて出てしまったのですが(和美は最後まで残ることが多い)受かって良かったです。
次回は七月に試験があるそうで、参考書と問題集も借りられたので、頑張って二級を受けたいです。
まずは申し込みを忘れないようにしないといけませんね。
終わってからは国立国際美術館で開催していた「ジャン・フォートリエ展」に行きました。
気づいたら最終日ですよびっくりだ!!
二級は午後からなので、受けていたら間に合わなかったですね……。
この日に二級の教科書と問題集を借りたのですが。
かなり難しそうでした……。
ぐぬぬ、七月だから頑張る。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。