気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鋼の作者、荒川弘先生が今日お誕生日だそうです。
おめでとうございますーーーーっ!!><
鋼も最終章、無理せず頑張ってくださいっ!!
あと獣神演武もちょっと気になっていますが…。
おめでとうございますーーーーっ!!><
鋼も最終章、無理せず頑張ってくださいっ!!
あと獣神演武もちょっと気になっていますが…。
PR
久々にソフマップに行きました。
あうあう、えろげ欲しいよぅ←一本途中で放置中
デジタルの着彩本を数冊読んでいたら、KEIさんのを見つけました。
SAIかなーと思っていたのですが、Painterらしいです。
(修正には写真屋さん使用)
何となくファンタジックな塗りの人が多い気がしますPainterって。
そして和美はPainterを使った経験がないので、さっぱり参考になりませんでした。
まぁ下の色と馴染ませるなんて機能、他のソフトでは知らないのですがー。
プロだと、写真屋さん、Painter、SAIが多いみたいですね。
もう一度GIMPに手を出してみようかと思っていたのですけれども。
あうあう、えろげ欲しいよぅ←一本途中で放置中
デジタルの着彩本を数冊読んでいたら、KEIさんのを見つけました。
SAIかなーと思っていたのですが、Painterらしいです。
(修正には写真屋さん使用)
何となくファンタジックな塗りの人が多い気がしますPainterって。
そして和美はPainterを使った経験がないので、さっぱり参考になりませんでした。
まぁ下の色と馴染ませるなんて機能、他のソフトでは知らないのですがー。
プロだと、写真屋さん、Painter、SAIが多いみたいですね。
もう一度GIMPに手を出してみようかと思っていたのですけれども。
ガンダムモバイルで、ガンダムシリーズ三十周年記念のフラッシュ待ち受けを配布していまして。
微妙でした。
最初は茶色にヴィトンっぽい雰囲気のジオン模様。
まぁこれは良いのですが。
その後、模様の一つが大きくなって、白文字の「LOVE GUNDAM」という画面になります。
背景、ショッキングピンクはないだろ……。
一応若い女性ファン向けなのだそうですが……赤の方がガンダムっぽいですよね。
もしくは黄緑色とか。
ショッキングピンクってどこのハロだよ。
( > 正史に入らないモノ)
ちなみにフラッシュ待ち受けには、茶色のジオン柄と、白地の連邦軍柄の二つがあります。
模様の一つが大きくなって、ショッキングピンクの画面に切り替わるのは共通です。
微妙でした。
最初は茶色にヴィトンっぽい雰囲気のジオン模様。
まぁこれは良いのですが。
その後、模様の一つが大きくなって、白文字の「LOVE GUNDAM」という画面になります。
背景、ショッキングピンクはないだろ……。
一応若い女性ファン向けなのだそうですが……赤の方がガンダムっぽいですよね。
もしくは黄緑色とか。
ショッキングピンクってどこのハロだよ。
( > 正史に入らないモノ)
ちなみにフラッシュ待ち受けには、茶色のジオン柄と、白地の連邦軍柄の二つがあります。
模様の一つが大きくなって、ショッキングピンクの画面に切り替わるのは共通です。
鉄ヲタ探偵「うちの弟」!!(爆)
「ぼくらの」に出て来る電車に、「偽201形」という突っ込みが入っていたので、弟に聞いてみました。
201形って何ぞやと思っていたら、関西圏でも普通に走っている電車だったのですが。
窓の形がおかしいらしいです。
映像では四ッ割になっていたのですが、そんな窓は存在せず、上下に分かれるのが普通なのでは。
という事でした。
あと、現在では戸袋窓がほぼ廃止されているそうです。
アニメが制作された2007年当時は、戸袋窓があるものとないものが入り混じっていたようですが。
他に、「架線がないww」という突っ込みもあったのですが、よく見ると、すぐ近くの電線は描いてあるのですよね……。
制作スタッフ、謎です。
電線を頼りに、架線も捏造する予定。
「ぼくらの」に出て来る電車に、「偽201形」という突っ込みが入っていたので、弟に聞いてみました。
201形って何ぞやと思っていたら、関西圏でも普通に走っている電車だったのですが。
窓の形がおかしいらしいです。
映像では四ッ割になっていたのですが、そんな窓は存在せず、上下に分かれるのが普通なのでは。
という事でした。
あと、現在では戸袋窓がほぼ廃止されているそうです。
アニメが制作された2007年当時は、戸袋窓があるものとないものが入り混じっていたようですが。
他に、「架線がないww」という突っ込みもあったのですが、よく見ると、すぐ近くの電線は描いてあるのですよね……。
制作スタッフ、謎です。
電線を頼りに、架線も捏造する予定。
今朝はNHK教育で「飛べ!イサミ」が放送されていたのですね……(涙)
見たかったです><
烏天狗は悪者だと思い込んだきっかけなのですよ。
見たかったです><
烏天狗は悪者だと思い込んだきっかけなのですよ。
鋼アニメ三回目です。
一分ほど見ました。
フュリー曹長の声が微妙です。
ぱっと見純朴青年そうな外観そのままの声で、軍人らしくないです。
南部かどっかの戦場に放り出されて、
「くっそぅっ!!絶対に生き延びてやるっ!」
(多分細かいところは違う)
と叫ぶ人の声とは思えません。
むしろそんなことをやられたら嘘くさいです。
ちなみにブレダ少尉の声も微妙でした。
ついでに、仕事が忙しいようには全く見えませんでした。
少しは机の上を散らかした方が良いと思います。
本当にヨキって出て来なかったのですね…。
小悪党で済ませると、この後の展開をどうする気だと思ってしまいます。
「坑道を通れば良いじゃないか」
「や、あの、これだけでかい鉱山なら、山一つ越えたところまで繋がってると思うぞ」
の発言が、恐らく彼の最大の活躍だと思うのですけれど。
以上です。
多分毎回似たような見方すると思います。
原作に沿わないアニメって二回もやる理由が分かりません。
どんだけがめついんだよあにぷれっくす。
一分ほど見ました。
フュリー曹長の声が微妙です。
ぱっと見純朴青年そうな外観そのままの声で、軍人らしくないです。
南部かどっかの戦場に放り出されて、
「くっそぅっ!!絶対に生き延びてやるっ!」
(多分細かいところは違う)
と叫ぶ人の声とは思えません。
むしろそんなことをやられたら嘘くさいです。
ちなみにブレダ少尉の声も微妙でした。
ついでに、仕事が忙しいようには全く見えませんでした。
少しは机の上を散らかした方が良いと思います。
本当にヨキって出て来なかったのですね…。
小悪党で済ませると、この後の展開をどうする気だと思ってしまいます。
「坑道を通れば良いじゃないか」
「や、あの、これだけでかい鉱山なら、山一つ越えたところまで繋がってると思うぞ」
の発言が、恐らく彼の最大の活躍だと思うのですけれど。
以上です。
多分毎回似たような見方すると思います。
原作に沿わないアニメって二回もやる理由が分かりません。
どんだけがめついんだよあにぷれっくす。
某アニメの、本筋に全く関係ない話です。
獣医って、一般的に犬猫以外はほぼ診られないって知らないのでしょうか。
世の中にはペットとして爬虫類とか飼う人がいるのを、きっと制作スタッフは考えていないのでしょうね。
獣医って、一般的に犬猫以外はほぼ診られないって知らないのでしょうか。
世の中にはペットとして爬虫類とか飼う人がいるのを、きっと制作スタッフは考えていないのでしょうね。
世界一有名と思われる鼠の話です。
鼠♂と鼠♀の馴れ初め話って聞いたことがないなぁと思いました。
デコメのテンプレートを見ていると、割と♀が積極的な印象を受けまして。
あの二匹ってそういえばどうやってくっついたのかなとか。
他に鼠が出て来ないので、選択肢がお互いなかったのかもしれませんけれども。
考えてみると、「好きになる理由」ってあまりなさそうですね、あの会社の作品の主人公。
というか童話全般に。
白雪姫→美人
眠れる以下略→美人
人魚姫→王子様
アラジン→美人
……顔が全てなのですね、分かり……ません><
鼠♂と鼠♀の馴れ初め話って聞いたことがないなぁと思いました。
デコメのテンプレートを見ていると、割と♀が積極的な印象を受けまして。
あの二匹ってそういえばどうやってくっついたのかなとか。
他に鼠が出て来ないので、選択肢がお互いなかったのかもしれませんけれども。
考えてみると、「好きになる理由」ってあまりなさそうですね、あの会社の作品の主人公。
というか童話全般に。
白雪姫→美人
眠れる以下略→美人
人魚姫→王子様
アラジン→美人
……顔が全てなのですね、分かり……ません><
Mステの週間ランキングで、今「けいおん!」のOPとEDがランクインしていました。
で。
EDが割とアップテンポなのですね。
初めて聴いたのですが、EDの方が好きかもです、今のところ。
アニメ映像でちょっぴし嬉しかったです。
あ、OPの映像が見てみたいです。
で。
EDが割とアップテンポなのですね。
初めて聴いたのですが、EDの方が好きかもです、今のところ。
アニメ映像でちょっぴし嬉しかったです。
あ、OPの映像が見てみたいです。
田中ロミオx竜騎士07の鍵新作(混沌の楽園?)ってどんな話だったのでしょうか。
去年の今頃に制作発表だった気がします。
とりあえず4月に何かあったはず。
今画像を見つけて思い出しました。
鍵っ子の友人が買うとか言っていたのですが。
ちなみに題名は「Rewrite」です。
それにしても樋上いたる氏の絵って癖が強いですねー。
CLANYADとか描いている方ですが。
去年の今頃に制作発表だった気がします。
とりあえず4月に何かあったはず。
今画像を見つけて思い出しました。
鍵っ子の友人が買うとか言っていたのですが。
ちなみに題名は「Rewrite」です。
それにしても樋上いたる氏の絵って癖が強いですねー。
CLANYADとか描いている方ですが。
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。