気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 美術鑑賞 > LOVE展他:美術館三軒
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京でやっている「LOVE展」に初音ミクが出ているとの事だったので、コミックマーケットのついでに一日延泊して美術館巡りをしました。
こんにちは、和美です。
夏コミは時間あって良いですね。
そんな美術館巡りと、オマケで買い物記事です。
という事でホテルをチェックアウト後、荷物を預けて損保ジャパンへ。
二回ぐらいしか行った事ないはずなのですが、全く迷いませんでした……。
不思議。
ポスターになっていた、空に浮かぶ岩がなかったのが謎です……。
以前、大阪の国立国際美術館で開催されていた 「 美の競演 ~ 関西コレクション ~」 展で見た作品がいくつかありました。
分類がよく分からないので、「 あれがシュールレアリスムなんだ 」 と頭の中の作品を整理していました。
見ていると現代アートに繋がる一面がありますね。
現代アートは訳が分からないので苦手なのですが、何だかんだ言いながら結構見ている気がします。
あと、京都近代美術館で開催されていた 「 マイ・フェイバリット~ とある美術館の収蔵目録 ~」 展の表紙になっていた、マルセル・デュシャンの ≪ 泉 ≫ も紹介されていました。
金銭面の都合で見には行けなかったのですが、題名に惹かれて去年図録だけ買ったのですよ。
ホテルの荷物を引き取って銀座へ。
ヤマハ銀座店でヴィオラ・アルタのCDが売っているのです。
……銀座駅から死ぬほど遠い上、冬に泊まったホテルのすぐ近くでした。
金あるんだからもっと良いとこに建てろよ。(暴言)
弦楽器のコーナーで探し出しましたが、レジ前のお勧めコーナーにも並んでいました。
フェイスブックで紹介もされたそうです♪

同じ場所でハリーポッター展が開催されているらしく、すごい人でした。
内容は……まぁ割と微妙。
写真と映像を芸術作品として見られない和美には合いませんでした。
ポスターになっていたチョコレートのオブジェは綺麗でした。
普段よく見るものを巨大化するというのは現代アートによくある手法らしいです。
関西人なので、道頓堀に出た巨大アヒルを思い浮かべましたが。
草間 彌生がものすごく派手で苦手なのですが、その人の作品は綺麗でした。
目当てだったミクは、SEGAの映像だけだったので、一瞬覗いただけで通り過ぎました。
見なくて良いよあんなの。

まぁ同じ六本木と言ってもぐちゃぐちゃに開発したお陰で 「 歩くと二十分 」 らしいので、タクシーを使いましたが。
中国絵画には華北と江南で分かれているという解説がよく分からなかったのですが、山が雪舟みたいに切り立っていて力強いのが華北で、妙に丸っこい穏やかな地形を淡く描くのが江南という違いらしいです。
以上。
追記。
帰ってから、広島にある大原美術館の話になって収蔵品を見ていたら、一点出品されていて驚きました。



こんにちは、和美です。
夏コミは時間あって良いですね。
そんな美術館巡りと、オマケで買い物記事です。
【目次】
- シュールレアリスム展
- 買い物:ヤマハ銀座店
- LOVE展
- 谷 文晁展
1. シュールレアリスム展
「 LOVE 」 展以外にもう一軒どこ行こうと思っていたのかを忘れてしまったのですが、新宿にある、損保ジャパン東郷青児記念美術館で「シュールレアリスム展」です。という事でホテルをチェックアウト後、荷物を預けて損保ジャパンへ。
二回ぐらいしか行った事ないはずなのですが、全く迷いませんでした……。
不思議。
ポスターになっていた、空に浮かぶ岩がなかったのが謎です……。
以前、大阪の国立国際美術館で開催されていた 「 美の競演 ~ 関西コレクション ~」 展で見た作品がいくつかありました。
分類がよく分からないので、「 あれがシュールレアリスムなんだ 」 と頭の中の作品を整理していました。
見ていると現代アートに繋がる一面がありますね。
現代アートは訳が分からないので苦手なのですが、何だかんだ言いながら結構見ている気がします。
あと、京都近代美術館で開催されていた 「 マイ・フェイバリット~ とある美術館の収蔵目録 ~」 展の表紙になっていた、マルセル・デュシャンの ≪ 泉 ≫ も紹介されていました。
金銭面の都合で見には行けなかったのですが、題名に惹かれて去年図録だけ買ったのですよ。
2. 買い物:ヤマハ銀座店
ホテルの荷物を引き取って銀座へ。
ヤマハ銀座店でヴィオラ・アルタのCDが売っているのです。
……銀座駅から死ぬほど遠い上、冬に泊まったホテルのすぐ近くでした。
金あるんだからもっと良いとこに建てろよ。(暴言)
弦楽器のコーナーで探し出しましたが、レジ前のお勧めコーナーにも並んでいました。
フェイスブックで紹介もされたそうです♪
3. LOVE展
次が六本木の森アーツビルの「LOVE展」同じ場所でハリーポッター展が開催されているらしく、すごい人でした。
内容は……まぁ割と微妙。
写真と映像を芸術作品として見られない和美には合いませんでした。
ポスターになっていたチョコレートのオブジェは綺麗でした。
普段よく見るものを巨大化するというのは現代アートによくある手法らしいです。
関西人なので、道頓堀に出た巨大アヒルを思い浮かべましたが。
草間 彌生がものすごく派手で苦手なのですが、その人の作品は綺麗でした。
目当てだったミクは、SEGAの映像だけだったので、一瞬覗いただけで通り過ぎました。
見なくて良いよあんなの。
4. 谷 文晁
同じ六本木にあるサントリー美術館で、「 谷 文晁 」 展が開催されていると知り、予定を変更してついでに行きました。まぁ同じ六本木と言ってもぐちゃぐちゃに開発したお陰で 「 歩くと二十分 」 らしいので、タクシーを使いましたが。
中国絵画には華北と江南で分かれているという解説がよく分からなかったのですが、山が雪舟みたいに切り立っていて力強いのが華北で、妙に丸っこい穏やかな地形を淡く描くのが江南という違いらしいです。
以上。
追記。
帰ってから、広島にある大原美術館の話になって収蔵品を見ていたら、一点出品されていて驚きました。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。