気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 勉強記録 > 合格通知

六月に受験した「語彙読解力検定」の結果が7/11にようやく届きました。
二級、合格です!
Twitterで↓
「先月ほぼ全く勉強しないで受けた検定が受かってた!
良かった……、40%引きでも受験料滅茶苦茶高かったんだよね、語彙読解力検定って。」
↑こんな内容を呟いたところ。
「合格おめでとうございます!受験料お高くてスミマセン……」
というお祝いリプライを頂きました。
主催は朝日新聞とベネッセなのですが、事務局とかの方なのかなーと思ってホームを覗いたら。
同日に受けた方には一斉に結果が届いた&呟いたらしく、大量のお祝いリプライw
ツイート元を読む限り、和美と同じく大半の方が全く勉強しないで受けた模様でした。
次の準一級にも興味だけはあるのですが、わざわざ受けに行くのが何より面倒です……。
たまたま就職関係のイベントでやっていてくれたから受けただけですよ。
問題は結果と一緒に送ってきてくれるのに、なんで自分の回答は教えてくれないんですかねー。
というかそもそも問題文を回収しないで欲しいんですけど。
合格点は余裕で超えていたようですが、一ヶ月近く前の問題に何て答えたかなんて覚えていたらもっと頭良いわ!w
添付にもある領域別正解率や領域別理解レベルを確認すると、和美は新聞語彙が不得意らしいです。
言葉の意味を四択の中から選ぶ語彙問題の中でも特に社会、次いで科学技術の正解率が低いようで。
……新聞とかニュースとかもっとしっかり読めって事ですね分かります。
以下問題文読みながらの感想。
括弧内は推定分野です。
新型出生前診断は妊婦の血液なのか。
尿って答えた覚えがあるよ……。(医療・生活)
ネアンデルタール人はドイツで発見されたのか。(文化)
うう、覚えられない(>_<)
正解が分からなかった「レゲエ」の定義は「ジャマイカで生まれたポピュラー音楽」だそうな。
へー……ジャマイカってドコ←(文化)
追記:南米大陸だそうです。
弟のいわく「三蔵法師」の正しい定義は「三種類のお経を修めたお坊さん」(であって個人名ではない)らしいのですが。
四択の中から正しい答えを選ぶ問題であって記述式ではないので、「お経を求めてインドに旅をした人」でも正しいのです。(辞書語彙?)
準一級は判定基準点が770、実得点が640〜860との事なので、現状だと厳しいようですね。
……とりあえず新聞読めって事ですか。
最近実用書を読まなくなってきたのは影響しているのかなぁ。
余談ですが。
なぜかこの合格のお祝いにかこつけて、家族で和美のリクエストを一切聞かずに外食に行きました。
いやバイキングも美味しいんですが、服欲しい金欲しいもうちょっと高いもの食べたい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
六月に受験した「語彙読解力検定」の結果が7/11にようやく届きました。
二級、合格です!
Twitterで↓
「先月ほぼ全く勉強しないで受けた検定が受かってた!
良かった……、40%引きでも受験料滅茶苦茶高かったんだよね、語彙読解力検定って。」
↑こんな内容を呟いたところ。
「合格おめでとうございます!受験料お高くてスミマセン……」
というお祝いリプライを頂きました。
主催は朝日新聞とベネッセなのですが、事務局とかの方なのかなーと思ってホームを覗いたら。
同日に受けた方には一斉に結果が届いた&呟いたらしく、大量のお祝いリプライw
ツイート元を読む限り、和美と同じく大半の方が全く勉強しないで受けた模様でした。
次の準一級にも興味だけはあるのですが、わざわざ受けに行くのが何より面倒です……。
たまたま就職関係のイベントでやっていてくれたから受けただけですよ。
問題は結果と一緒に送ってきてくれるのに、なんで自分の回答は教えてくれないんですかねー。
というかそもそも問題文を回収しないで欲しいんですけど。
合格点は余裕で超えていたようですが、一ヶ月近く前の問題に何て答えたかなんて覚えていたらもっと頭良いわ!w
添付にもある領域別正解率や領域別理解レベルを確認すると、和美は新聞語彙が不得意らしいです。
言葉の意味を四択の中から選ぶ語彙問題の中でも特に社会、次いで科学技術の正解率が低いようで。
……新聞とかニュースとかもっとしっかり読めって事ですね分かります。
以下問題文読みながらの感想。
括弧内は推定分野です。
新型出生前診断は妊婦の血液なのか。
尿って答えた覚えがあるよ……。(医療・生活)
ネアンデルタール人はドイツで発見されたのか。(文化)
うう、覚えられない(>_<)
正解が分からなかった「レゲエ」の定義は「ジャマイカで生まれたポピュラー音楽」だそうな。
へー……ジャマイカってドコ←(文化)
追記:南米大陸だそうです。
弟のいわく「三蔵法師」の正しい定義は「三種類のお経を修めたお坊さん」(であって個人名ではない)らしいのですが。
四択の中から正しい答えを選ぶ問題であって記述式ではないので、「お経を求めてインドに旅をした人」でも正しいのです。(辞書語彙?)
準一級は判定基準点が770、実得点が640〜860との事なので、現状だと厳しいようですね。
……とりあえず新聞読めって事ですか。
最近実用書を読まなくなってきたのは影響しているのかなぁ。
余談ですが。
なぜかこの合格のお祝いにかこつけて、家族で和美のリクエストを一切聞かずに外食に行きました。
いやバイキングも美味しいんですが、服欲しい金欲しいもうちょっと高いもの食べたい。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。