気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 美術鑑賞 > 関西ぐるっと。
手塚石ノ森展の帰りに「ミュージアムぐるっとパス関西」のチラシを見つけたので読んでいました。
以下情報まとめ。
対象施設は多くないのですが、そこそこの頻度で行く場所も対象になっていて、特別展でも割引が効く場所が多いようです。
これが対象施設一覧。
http://www.museum-cafe.com/gruttokansai_facility
これでは対象が常設展だけなのか特別展でも使えるのかが不明だったため、検索し直し。
これが09年度版ですが、割引対象が常設展のみか特別展もなのか一覧。
http://www.winriver.net/kansai/discount-k/grutt2.html
11年度頃はアプリ版もあったようですが……なんで廃止に?と思ったら、パスに付随するものではなく、パスを持ち歩かなくてもアプリでいつでも使えるよ!(有料)というタイプだったようで残念。
てーかミュージアムカフェさんが運営していて施設一覧のリンク先がミュージアムカフェに繋がるなら、そこにパスで何が割引になるのかぐらい書いといてよもーう。
って感じでした。
まあ最終有効期限が三月末までらしいので、買うなら四月以降に発売する14年度版ですね。
どうなるかなぁ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手塚石ノ森展の帰りに「ミュージアムぐるっとパス関西」のチラシを見つけたので読んでいました。
以下情報まとめ。
対象施設は多くないのですが、そこそこの頻度で行く場所も対象になっていて、特別展でも割引が効く場所が多いようです。
これが対象施設一覧。
http://www.museum-cafe.com/gruttokansai_facility
これでは対象が常設展だけなのか特別展でも使えるのかが不明だったため、検索し直し。
これが09年度版ですが、割引対象が常設展のみか特別展もなのか一覧。
http://www.winriver.net/kansai/discount-k/grutt2.html
11年度頃はアプリ版もあったようですが……なんで廃止に?と思ったら、パスに付随するものではなく、パスを持ち歩かなくてもアプリでいつでも使えるよ!(有料)というタイプだったようで残念。
てーかミュージアムカフェさんが運営していて施設一覧のリンク先がミュージアムカフェに繋がるなら、そこにパスで何が割引になるのかぐらい書いといてよもーう。
って感じでした。
まあ最終有効期限が三月末までらしいので、買うなら四月以降に発売する14年度版ですね。
どうなるかなぁ。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。