気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 勉強記録 > 簿記添削課題
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金曜日に返ってきていました。
という事で間違えたところとか色々。
手形取引の仕訳は三級で一番大切との事。
が、頑張る……。
最初は考え間違いでした。
仕入諸掛(運搬費用とか)は仕入に含めて計算するのですが、現金で支払った諸掛を計算に含めたまま貸方を計算してしまいました……。
次。自己振り出しの小切手は当座預金でしたorz
現金ってずっと書いていた気がする……。
裏書手形=受取手形。
以上で第三回終わり。
第四回は第三回と同じ理由の間違いがありました。
新しいのは手形で貸し付けたら手形貸付金になるって部分だけですね。
以上で第四回終わりです。
第五回はボロボロでした……。
まずは当座預金と引出金の仕訳が逆という単純ミス。
これでかなり間違えていました……。
次がそれに追加で未払金にするところを当座預金と書く。
引き落としまで日にちが空く時は未払金ですね。
店主の生命保険料と火災保険が当座預金から引き落とされたのに、生命保険料を計算から忘れる。
訂正仕訳で、売掛金の入金は売掛金を減少させていたので、取り消す時は売掛金を増やす。
以上で第五回終わりです。
第六回は仕訳と転記ですね。
微妙な点数です……。
総勘定元帳の支払い利息の欄で、相手金額を書いていました。
勘定科目は相手方ですが、金額は自分のを書くのです。
合計残高試算表。
Excelでやったのになんで間違えるし←
って残高試算表は電卓でしたが。
とりあえず資産、負債、純資産、収益、費用の順に書くので、手形売却損と未払金の場所が逆、だそうです。
ややこしいなぁ。
間違えた場所は小切手を現金に仕訳。
仕入先振り出し当店宛の為替手形の仕訳。
の二ヶ所でした……。
あと手形割引損じゃなくて手形売却損です。
問題文の「割引率」に気をとられたようです。
以上!
という事で間違えたところとか色々。
手形取引の仕訳は三級で一番大切との事。
が、頑張る……。
最初は考え間違いでした。
仕入諸掛(運搬費用とか)は仕入に含めて計算するのですが、現金で支払った諸掛を計算に含めたまま貸方を計算してしまいました……。
次。自己振り出しの小切手は当座預金でしたorz
現金ってずっと書いていた気がする……。
裏書手形=受取手形。
以上で第三回終わり。
第四回は第三回と同じ理由の間違いがありました。
新しいのは手形で貸し付けたら手形貸付金になるって部分だけですね。
以上で第四回終わりです。
第五回はボロボロでした……。
まずは当座預金と引出金の仕訳が逆という単純ミス。
これでかなり間違えていました……。
次がそれに追加で未払金にするところを当座預金と書く。
引き落としまで日にちが空く時は未払金ですね。
店主の生命保険料と火災保険が当座預金から引き落とされたのに、生命保険料を計算から忘れる。
訂正仕訳で、売掛金の入金は売掛金を減少させていたので、取り消す時は売掛金を増やす。
以上で第五回終わりです。
第六回は仕訳と転記ですね。
微妙な点数です……。
総勘定元帳の支払い利息の欄で、相手金額を書いていました。
勘定科目は相手方ですが、金額は自分のを書くのです。
合計残高試算表。
Excelでやったのになんで間違えるし←
って残高試算表は電卓でしたが。
とりあえず資産、負債、純資産、収益、費用の順に書くので、手形売却損と未払金の場所が逆、だそうです。
ややこしいなぁ。
間違えた場所は小切手を現金に仕訳。
仕入先振り出し当店宛の為替手形の仕訳。
の二ヶ所でした……。
あと手形割引損じゃなくて手形売却損です。
問題文の「割引率」に気をとられたようです。
以上!
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。