忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友人の誕生日です。

はぴばー!!

…と友人が知らないところで祝う人(待て
PR
小説書きました。

めちゃ久々なジャンルでした。
……そんな感覚はなかったのですが、二年ぶりぐらいになるはずです。

キャラの口調…覚えてナイ←

ソーシャルIMEはこういう時に便利ですね。
(過去記事参照)
亜莉子はなかったので登録しましたが。
「ゆがみのくにのありす」って一発で変換すると、普通のは「ゆがみの」になるんですが、ソーシャルだとちゃんと「歪みの」になってくれます。
卒業式のために、袴のレンタルに行ってみました。
「背丈があるから、袴は六寸あった方が似合う」と言われまして。
六寸が深緑と深緑~黒のぼかしの二択でした。

…んー、他のところも探してみます…(涙)


私より身長の高い友人はどうしたんでしょ。
やっぱり都会は品揃えが違うのでしょうか。
orz
うちの大学の美術学科の卒業制作展が今日まで天王寺で開催していたようです。
搬出の時にもらってきた葉書を見つけて知りました。

二回生の時に仏語を選択していて知り合った友人が洋画コースなのですよ。
ごめんね友人…(>_<)
歴史の人ならいざ知らず、現代の人はなんで「俳句」と「短歌」があるうちからどちらかを選ぼうと思ったんでしょうか。
弟に春が来ました。

受験勉強終了です。
おめでとー&乙(≧▽≦)ゞ
昨日はお片づけでした。

昨日は展示を外して仕切りをバラしていました。
とか書くと簡単そうなのですが。

隣のスペースの方が両面テープを使っていまして。
仕切りは借り物なので、汚すと買い取り弁償。
なのに両面テープがはがれない。

で、途中からオレンジ臭のリムーバー(臭い)、布、爪、ガムテープ、雑巾をフル活用して延々とはがしておりました。
オレンジくせぇっ←

あと手もベトベトになりました。

来年はくれぐれも両面テープを直接使いませぬようお気をつけくださいませ。 > 現三回生
友人に、先日立ち読みで挫折した本を読ませてもらいました。 湊なんたらって人の「少女」です。 …視点切り替えが急すぎる。 その上意外に話が絡まっていて、読みづらかったです。 結局主人公は誰??って。 まぁ冒頭の雰囲気がそのまま続かなくてよかったです。 ぶっちゃけ携帯小説かと…。 追記:湊かなえって人です。
今日は九時から片付けでした。
が。

阪急梅田駅に着いたのがきっかり九時。
そこから徒歩五分?なので、集合時間には間に合う訳もなく。
と思っていたのですが、どうやら割と早いほうだったようです。

四階と五階の間をうろうろしながら机を運んだりというか机を運んでいました。
一台四万の机とか一体何にお金がかかるのやら。

十一時頃には終わりましたが。

舞台芸術の友人と会えるかなーと思っていたのですが、向こうは用事で遅くなり、こっちは早く終わったので結局会えませんでした。

きっと卒業式の日には…!!
面倒なので省略します。

二階からうろうろしていました。
えーと…ゲーム難しすぎワロタwwww←
同じところで五回は死にました…。
可愛い絵の割には難しかったのですよ。

くまさん…。

他は、教師が三脚持ってビデオ撮って回っていたので邪魔でした。(ぉ)
そこ撮りたいんだあああっ!!
と心中で喚いておりました。
二分程したら他の場所に行きましたが。

カラスという題名の漫画がありまして。
何とも救いようがなさすぎてあぅあぅな気分になりましたり。

イラスト集を出した人は、その絵のコンセプトをキャラ口調で添えてあったのが良かったなーとか。

一人だけ十八禁と明記していた人のイラスト集は、本当に十八禁でした。
あるキャラが虹n…イエ何も。
モザイクよりは黒塗りか白抜きの方が好きです。

プレゼン時から期待していた漫画は…続きはどうなるんだろう…という終わり方でした。

マカロンはデジカメの設定に手こずりました。
なぜかフラッシュで真っ白に飛ぶのですよ。
色々設定いじったら何とかなりましたけれども。
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]