忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
コミケとかイベント記事全く書いていませんが……今日行った大阪トレジャー感想から。
艦これめちゃくちゃ多かったです……。
大学時代の友人とか、友人から頼まれたお使い(目当てはペルソナ)とか、山本和枝先生とか。
しかし今回は、いつも出ていたサークルさんが結構少なかった気がします。
ハーニースルー:みさくらなんこつ、七尾奈留、サークル名を覚えていないのですが雑多にジャンル移動しているローゼンや鍵のサークル様など。
夏に出ていたから期待していたカーネリアンはやっぱりなし……。
うう、ラピス期待したのにメルリいるかと思ったのに。
という事で、壁はいつもの山本和枝先生と鈴平ひろだけです。
山本和枝先生は珍しく痛紙袋を出していました。
痛紙袋があると「あ、あの人も買ったんだな」って分かって楽しいですねw
しぐにゃんは買うのやめました……。
今回は艦これでしたが、最近のジャンル分からないし。

毎回、ボカロ東方アイマスのニコニコ御三家と創作で公認プチオンリーが開催されていたのですが。
今回ボカロが陥落、代わりに艦これがプチオンリーでした。
いやまぁ確かに規模小さかったけどさぁ。
ニコニコ御三家からも最初に脱落しそうだなぁとか思っているのは内緒。
東方も人気はかなり落ち着いたようですが……。
アイマスもどうなる事やら。

壁が終わった後、艦これで出ていた友人に差し入れがてら無料配布のコピー本もらいに行きました。
ら、冬コミの委託先で買った東方本ももらいました……( ̄O ̄;)
艦これで初めてエロを描いた友人ですが、艦これはずっとエロになりそう、だそうな。
次はオフ本頑張れ。
引き続き東方も描いて行くようなのでちょっと安心。

友人からのお使いも近かったのでついでに済ませて。
えーと、次はアイマスかな?
ミリオンライブが四サークルほど出ていたのですが、うち二サークルが欠席でしたorz
今回気になっていたサークル様が欠席と落とすの多かった気が。
まぁこのミリオンライブサークル様は、二件とも後で行き直したら来られていたので何より。
モバマスよりは遥かに少ないですが、ミリマス本がちらほら出ていて嬉しいです。
プチオンリー告知にミリマスっ子も一人いたし。
昨日(1/18)誕生日だったもんね、北沢志保ちゃん。
アイマスでNTRエンドは無理だなぁと思った立ち読みでした。
冬コミでゼノグラシア本を買ったサークル様がカットに「SprouT組も」と書かれていたので見に行ったのですが……あれL4U本じゃね?
SprouTっていうから漫画版(The world is all one!!って漫画に出てくる響春香雪歩のユニット)のを設定引き継いだ話だと思っていたのですが。
ロックアレンジCDとあったの試聴したら、知らない人が歌っていてやめました。
商業で出た事あるとか同人で有名だとか言われても原曲に関わりない歌ってみた()に興味ないわ。

ボカロ。
他社とか海外組とかの下敷きをやたらと出しているサークル様で、洛天依の後に中国語ボカロが出ていた事を知る……。
他社ボカロのグッズがA4下敷きしかないので、もう少し小さめのグッズもお願いしてみました。
三月のボパラが楽しみです。
……男声お好きならZOLAとかどうですか……?(小声)
そいやH.N.聞かれました。
……下(和美)だけ名乗ったけど、同じ名前の方大量にいますよ?界隈にも確か。
あとはー…印種組で漫画を出しているサークルさんがいるんですが、あれ?これ買ったかなぁ……←
冬コミ本を整理していないのであわわ。

東方……は幽香ちゃんいなかったので何も買わず。
ステンレスマグカップは気になったのですが、蓋いらないので……断念。
コミトレのメイドさん喫茶サービス用に割れないコップが欲しいですw

まどマギはマミさんがいないので買わず。
壁で艦これの愛宕さんでエロが可愛かったので立ち読みして買いました。
それぐらいかなー?

そんな感じで今回シールラリーは全く集まりませんでした……。
しかも今回から景品当たりにくくなったので、以前の謎缶バッチかマグネットに戻してほしいなぁ。
いや買う量減ったってのもあるけど。

二時過ぎに離脱しました。
他は日記分けるぅ。
PR
Twitterで、『 #皆今年も終わりだから自分にしか需要ないからこそ出したい薄い本あげようぜ 』というタグを見つけたのでしばらく呟いていました。
流れる前に自分用メモ。

VOCALOIDの山葉組辺りがきゃっきゃしている本とか欲しい。
クリプトン組や印種組辺りに多い、発売順に兄姉妹弟設定がついているやつ……。
ギャラ子が使用期限終了で涙目になっているのを兄姉達が慰めていたら発売が決まったとか。

あとMAYUとピコが仲良い本とか欲しい。
両方一人っ子だし、両方発売元もレコード会社だし、MAYUの中もピコと同じく歌ってみただろうから仲良いと思うんだよ。
ピコが内心MAYUの事羨ましがっていても良いと思う。

ずん子ちゃんがボカロになる事が決まってオロオロしているのを、ボイスロイド兼任のゆかりちゃんが眺めていれば良い。

Mac音マクね ナナちゃんがMac音マクね家から一人だけボカロになったから硬直していて、ミクとかGUMIとかの中身が声優組にふわふわと受け入れられる話とか。
でもナナちゃんはココちゃん達とかも発売して欲しいなぁと思っているとか。

洛天依さんとSee-Uちゃんはアジア組なんだし二人できゃっきゃしてれば良いよ。

前にも呟いた気がするけど、猫好きのMewが猫耳のSee-Uを触りたがる話とか。

架空の有名Pコスをした餡知あんちモンとか思いついたけど誰が描き分けられるんだ……。

ルナとマコと後誰かで麻雀する話とか読みたい。
天和てんほーとか呼ばれるぐらいなんだし、興味が湧いてもおかしくはないはず。
麻雀って四人だからあと二人って誰だろう。
ギャンブル扱いでルコとかかな。
夏と冬に毎回戸惑うので、メモがてら書いておきます。
「LawOfCircles」ってiOS用のアプリをWindowsから使う方法紹介です。
http://www.osk.3web.ne.jp/~isshie/l_o_c.html
毎回ここ↑を見ながらデータを入れていたのですが、毎回忘れてしまうのでうまく行った方法を。

必要なデータは、
フォルダ「DATA**」内の
・「PDATA」フォルダ内のデータ全て
・「MDATA」フォルダ内の「GNR」および「MAP」で始まるデータ
・フォルダ「DATA**N」内のCCATALOG**.DB

iPhoneをパソコンに接続し、iTunesを起動させ「デバイス」でiPhoneを選ぶ。
「App」内の「ファイル共有」→「書類」の下のリストに上記ファイルをドラッグ&ドロップします。

となっているのですが。
現在(C85時点)は、フォルダ「DATA**N」内のC0**CUTH.CCZ、C0**CUTL.CCZというファイルになります。
似たような名前のCCZファイルが二つとなっていますが、よく分からないので両方コピーしました。
このCCZファイルがないとデータ読み込みができないという、だーいじなファイルになりますのでお気をつけください。
例えば過去の和美とか。
簿記三級をだらだら二年ほど?勉強し続けていたのですが。
11月の試験で受かりましたー。
と書くのを忘れていました。

結局、通信教育は諦めて某パソコンスクールに通いました。
11月向けのコースは既に締め切っていたのですが、がっつり通えば2月向けのコースに申し込んでも勉強はギリギリ終わらせられるよ!と言われまして。
月~木まで毎日二時間半かな?行っていました。

模擬試験とかは勉強が終わらない時点で受けたので惨敗だったのですが、その後精算表と損益計算書(三級の二大関門)以外は何とかなるかな?ぐらいにはなりました。
んで、試験では精算表の合計が初めて一致しました!
すげえ俺!w

勉強中は精算表より損益計算書の方が、合計の一致率は高かったのですが、本番では逆でした……。
でも損益計算書の純利益は多分合っていた気がする。

合格証明書の交付は十二月中旬かららしいのですが、とりあえずもう履歴書には書けるもんねー。

あと。
薦められたのでついでにExcelの勉強も始めました。
同じく日商のPC検定で今年中に三級が取れる見通しです。
知識分野ちょう苦手……。なので頑張るるん……。


美術館日記二件目をうっかり書きそびれていました。
前回の記事「京都三軒」の翌日に行った、ギリギリなプーシキン美術館展とレオナールフジタ展です。
……添付画像は全てプーシキン美術館展ですが。

神戸市立博物館は本当に道が覚えられません……。
お昼に着いたので、入場後すぐにお昼ご飯を食べに行きました。
ら、なぜかチョコレートが一つついてきましたw なぜだ。

数人の蒐集家がコレクションを形成しているらしく、蒐集家の概略が書いてあったのが面白かったです。
良いなぁ買い集めてみたい←

前半の記憶が既にうっかり飛んでしまっているのですが、フランス印象派が人気だったらしく、評価される前から目をつけていたり、注文もしていたり、とロシアは自国にお金を使わないのかなぁと思ってしまいましたw

ちなみに目玉であるルノワールの絵はあんまり好みじゃなかったです……。
肌に緑色を使うとか実験的なのは分かるんですが、でも好きじゃない。綺麗な絵が見たいの。

美術館展のサイト見ながら思い出したのですが。
ロココ時代の肌色がほんと大好きです。
なんかエロゲですよね、白にピンク色っぽい肌って。めちゃ綺麗です。
その後の時代はエスニック系が流行したせいもあったのか、肌色が黄色人種系な黄色っぽさ?が出てくるのですが……。
ユベール・ロベールって見に行ったのにどんな絵か忘れたよ……。
買った図録はどこに埋もれているのでしょ。
(去年のG.W.に見に行ったのですが、記事は多分書いていないです)

聖書とか古典とかほんと読んだ方が良いんだろうなぁ。
王が妻の裸体を自慢するために部下に覗き見をさせるとかどんな趣味だwwwwwww
とか思いつつ、でもすっごい楽しそうな逸話だったので元の話が知りたいです←
(実際にあった絵の内容)

ピカソの絵がピカソっぽくなくて誰これ、と思いました。
青の時代からバラの時代への移行期、だそうですが、バラの時代って初耳です。
あと贈った絵を気に入ってもらえなかったゴッホかわいそす……。

あ、ポスカホリックやっと買いました!
前回は茶色でしたが、今度は薄めの青緑色です。
次はどれぐらい持つかなぁ……。てかもっと色んな場所で売ってくださいほんと困る。
と思っていたら、朝日新聞社が制作販売しているらしく、朝日新聞社が協賛している美術展でしか売っていないようです……。
まぁ次はターナー展が同じ場所で開催予定らしいので、次はまだ近いですが。
手持ちに余裕があったらもう一冊買っておこうかなぁ。
(そんな余裕があったら松山のミュシャ展行きたい←)

12/1まで京都伊勢丹でレオナールフジタ展でして、その日は用事があるのでちょっと忙しいですが行きました。
伊勢丹(百貨店)の中にあるので閉館時間が遅いのが良いですね。
ぶっちゃけチラシで見る限り好みじゃないのでスルーするつもりだったのですが、前回買った美術手帖に載っていて、有名なのかなじゃあ行こう、という理由でしたw
ちょっと白っぽいかな、と思っていた肌色でも、見慣れてくるとこれはこれでアリかなと思うようになるから不思議ですよねー。

でも一番面白かったのが、同時代の画家の絵柄を真似た葉書大の落描きでしたwww
何か似ているような似ていないような。
あと上から見下ろしたにゃんこが可愛かったです。

まぁ一番驚いたのはレオナールフジタ本人の顔ですけどね。
完全ヲタ顔に黒縁の厚眼鏡で、よくそれだけ恋愛結婚しまくったなぁと感心しました。
妻とか恋人とか三人だか四人ぐらいいたのです。

二日間で豪遊し過ぎて、レオナールフジタ展では絵葉書全種類買えなくて泣きました。

以上。
なぜか、Twitterで封神アニメ化、というネタが回ってきました。
2013年のエイプリルフールネタでガセだったらしいのですが、ネタにされるほど今も人気あるのかなぁ、封神って。
とか今も一応コミケとかシティで同人誌買っている人は思ってしまいました。

以下だらだらアニメ中心に封神語りですw

基本的に声優には文句なかったのですが、ゲームに出てきた太上老君だけはほんと声優変えてほしいです……。
なんで高山みなみなの、なんでコナン声なの、なんでそれでOK出しちゃうの。
あと話はともかく主題歌は良かったから、米倉千尋さんで続投お願いしたいです。

ってもジャンプが封神を推してない以上不可能でしょうけどねー!
ワンピースは現在も連載中ですが、完結作品でもずっと新規グッズが発売され続けているドラゴンボールみたいな作品ではないですから(再アニメ化されたんでしたっけ?)

まあ仮に再アニメ化を果たしたとしても、今のアニメの現状を見る限り仙界伝と同じか更に酷い事にしかならないでしょうね。
仮に一年間放送したとして仙界大戦ぐらいまでかなぁ。
せめて殷周革命まで行ったら話の区切りになるんですが、大事なのはその後の女媧戦(伏羲サマと王天君の融合)ですし。

そんな事より個人的にはゲームの移植とかせめてノベライズをお願いしたいです。
原作完結後にワンダースワン(携帯ゲーム機)で出された天祥の成長話とか!
ゲームボーイ・カラーで出た準堤大戦とか!
攻略本読んでかなり満足しちゃったけどプレイステーションの異聞録だっけ?とか!
(以前UTAUクラスタの方がMAD製作者に一度プレイしてほしいと呟かれていて驚いた記憶)
(場面をつなぎ合わせて一本の短編を作るゲームなので確かにお勧め)

あとゲーム内限定のキャラソンとかCD化もお願い致したく。
BGM曲集の「封神傍 天」と「地」とかドラマCDにしか入っていない歌もあるんだよなぁ。
申公豹の歌は異聞録に出てきた題名しかないんだっけ……?
とか書きながら、DVD-BOX発売と同時に出た申公豹のドラマCDを聴いた記憶が残っていない事に気づく。
BOX用のメインテーマをカバーした太公望の歌はちゃんと聴いたのですが……。
http://matome.naver.jp/odai/2134378817022478801

・絵は真面目に全部見なくてOK!
どれか1つを買うとしたら、どれを選ぶか?という気持ちで見る
買うとなると、「絵を見せてもらう」という受動的な見方から、「自分が好きな絵を見る」という能動的な見方になることができます。
一度出口まで一気に見てから、気になった作品に戻ってみる
1コ2コ、気に入った作品があれば良いってスタンスで見ると、楽な気分でアート鑑賞ができるようです。
全部ちゃんと見ようとせず、好きな絵だけじっくり見る
絵は全部見ないともったいないと考えてしまいがちですが、頭や体の疲れをおして長時間絵を見続けるのは、「感動が薄れてもったいない」と考え方を変えるのが良さそうです。

・好きな作品が見つかたらやりたいコト
可能な限り近寄って見る
筆遣いや修正の跡の生々しさなど、遠目では、気づかないことが沢山あります。
作品に隠されたストーリーを知って楽しむ
絵だけを見てもわからないことが沢山あり、意外に驚くようなエピソードが満載です。
自らの中に湧き上がった思いや疑問を他の鑑賞者と話す
自分が思ったことを素直に一緒に見た人と共有すると面白いです。見た人によってぜんぜん印象が違うのが絵の面白いところです。

・美術館をゆっくり楽しむコツ
人が少ない夜に行く
夜だと人も少なくゆっくり見れるので、夜空いている美術館は夜を狙ってみましょう。
疲れたら途中で休んでみる
鑑賞に疲れたら無理せずに休憩を取りましょう。
美術館にはたくさんのイスが設置されており、素敵なカフェも多いので休みながらゆっくり鑑賞してみましょう。
音声ガイダンスやボランティアガイドを利用する
音声ガイダンスやガイドを利用すると、作品に関する驚きも多く、絵の横の解説を読む面倒さもなく、オススメです。
大物男性アーティストたちが語った作詞作曲法
http://matome.naver.jp/odai/2133269830683085601?&page=1
スガシカオ

例えば“空の青さ”を書こうとしても、言葉で説明すればするほどその青からどんどん遠くなっちゃう。
自分の気持ちとか…それで空の青さを書く。あとは他の人から見た空の青さとか。空の青さだけを追求して一生懸命書こうとすると、どんどん曇ってきちゃう。
枕詞が大切なんです。
希望が100パーセントの歌は書かないし、書けない。

斉藤和義
(曲作りは)愚痴に近いかんじ。セラピーっぽいところもあるし、作るとちょっと自分がスッキリする。
長くやる才能はあるのかもしれないと思いますけど進歩が遅いから、その分、牛歩戦術でいこうかな、というかんじ。

井上陽水
高い音で伸ばすときは、多少詞が変になっても、ウよりもイで終わる言葉の方が、聴いている方は気持ち良い。
言葉だけだと意味が伝わりすぎるでしょう。
自分にとって理想的な詞が、必ずしもいい商品かどうか、これはまた別ですからね。
自分の読み筋になかったような展開だと嬉しい。
(曲作りは)特殊な才能がなければと考えているかもしれない。まったくそういうことはない。
フスマ貼りと同じで、一種の仕事にすぎない。
100書いて、いいのが一つあるかどうかだから、いっぱい書くことが大事。
歌を作るときの90パーセントのエネルギーが作詞で、10パーセントが作曲なんです。
タイトルは、パッと見て「この歌詞、何が書いてあるんだろう?」っていう引っ掛かりがないといけない。
言いたいことがあってもそれを最後までは言いたくない。最後まで言っちゃおしまいよというか。
サビの部分に自分の言いたいことを書き、残りの部分は意味のないことを適当に書く。

町田康
歌詞を端から書くと先が続かない。まず、自分がいま思ったことを真ん中(サビ)に書く。
思いをサビに持ってきたら、それ以外のパートには目で見えたことを書く。
体言止めを使うとイメージが完結する。
サビで全体がまとまってくるから、それ以外はバラバラでいい。

歌詞は論理的であってはいけない。錯乱したような状態のほうがいい。
ライブでは、サビだけ決まっていて、それ以外のパートの歌詞は毎回ちがう。

桜井和寿:Mr.Children ボーカル。
バンドでセッションしながら、音に包まれて、音を味方にしていると、そのメロディーに引っかかって言葉が生まれてくる。
ひとつの価値観を物語の中で見せていって、でも逆から見たときに今度どうかを考える。
(曲が先にできる。)曲が、訴えたいこと・歌いたいこと・叫びたいことのイメージを持って生まれてくる。
メロディを適当に歌ったときの、口の開きかたとか声のかすれかたから(歌詞のイメージを)もらう。
言葉の意味よりも、声に出したい響きのほうが大事なんだと思う。
最近は、自分がこうしたいとかこんなことを思っているということを詞にするのに抵抗がある。まっさらな状態で音と向き合ったときに、音楽が自分の中の何かを引き出してくれる。
世の中にあふれている、常套句とかテーゼとか既成概念の裏にある真実を発見しようと心がけている。
できるだけ字で書きたい。パソコンだと訂正すると消えてなくなっちゃうんだけど、手書きだとまちがったアイデアも残しておける。残しておいたものが後々すごく大事な役割をすることがある。
人が無意識にやる動作に注目して、それを歌詞に表現することが多い。
五感を使って感じてもらえるものを書きたい。そのほうがよりリアルに臨場感をもって伝わるんじゃないかと思うから。
タイトルは、それだけ見てもイメージが広がりやすくインパクトのあるものを選ぶ。
自分から出てきちゃったものだから、愛するほかはないという作品もある。

さだまさし
飛行機という前提条件を出して、その人に情景描写をしてもらう。
そうすると、その人がどこを見ているか良くわかるのである。・・・・・・思いつくままに並べるだけで百や二百はありそうだが、これだけあってもとてもとてもまだ足りない。
僕の場合は、その作品を一言で表現できる言葉を選び、あるいは、作品自体の不足点を補う言葉を捜しタイトルを決める。
霧に泣いてるカモメの波止場とか、熱いくちづけどうした云々とか、自分自身が発見したものでない表現方法だけは安易に引用しないほうがよい。借りてきたネコを働かせるには、それなりの手が必要。
男って「私はこういう人間ですよ」という感じじゃなくて、「今、僕はこう思っています」なんだよね。だから女性の書く詩のほうが深いなと思うときがある。どうしても男のほうがカッコつけるね。
人の発する言葉がすでにメロディを持っている。
「ことばをジャンプ」させてみよう。ただ言いたいことを順番に並べるのではなく、時に逆さにしてみる、あるいは通常使わないような言い回しをしてみる。
突飛な「モノ」に感情移入して、なんと言っているか想像するトレーニングをしよう。
トレーニングを積んでみると、自分自身の思いを、今までになかった表現でより明確に伝えることができるはず。
(曲の)前半だけでも楽しいかどうかをチェックしよう。
いくら後半でカッコいいことを言っていても一番で楽しくなければ、人は二番まで聞いてくれない。
いいメロディの中には、譜面に直してみると、山に上がってそこから下りてくるという構造になっているものがあり、そういう曲はほとんどヒットしている。
「彼が」と歌ってきたものを、サビでいきなり「あなた」に変えることで、その「あなた」にこめられる思いがものすごい熱量を帯びてくる。
また、逆に「あなた」と歌ってきたものを、「彼」と変えるやり方もある。
(外出先などで突然メロディが浮かんだとき)もし忘れちゃうようなメロディだったら、僕の場合捨ててしまう。
作品は、「ひとりよがり」でいい。
ただ、「自己弁護」になっているとしたらまずいかも知れない。
自分を良く見せようとか。

つんく♂:シャ乱Q ボーカル
やっぱり男性の詞を書くときは「これってつんく♂の考えかな」と思われてしまう。
女性の詞の方が、プロとして、作家として書ける。
旬というか、現在の瞬間を切り取ってる部分と、いつ聴いても普遍的な部分と、2種類を使い分けてます。
歌手の顔はなるべく見えてた方が書きやすいです。
何歳か、どんな性格か、どんな家族か、どんな友達か。
どんなシングルが調子良くて、どんなシングルで引き気味だったとか。
そういう前例がある方が、ジャストミートできる可能性は高いですね。
だけど、必ずしもその子の見え方だけでイメージを作り上げるわけではないです。
「おまえなんでそんなの歌わされてんねん」って歌を歌わせようと。・・・・・・プロを徹底させるという意味でも、ああいう曲は必要なんです。


添付は左から「絵師100人展 京都02」図録とチラシ、会場の喫茶店メニュー、「竹内栖鳳」と「皇室の名品」の各図録、美術鑑賞手帳です。

絵師100人展京都篇……は秋葉原篇と同じ内容でしたね、多分。
KEIとかべっかんこうとか、見覚えのある絵が入っていました。
とか言いながらなぜか図録と絵葉書を全種類買っているのですが。
そのうち図録整理したら見比べてみるかなぁ。
秋葉原02時に、べっかんこうのタペストリーを買うかどうか無駄に悩んで結局買わなかった、という過去があるのですが。
京都では大型グッズは全く売っていませんでした。
あと無駄にガチャポンをやった覚えもあるのですが、そちらもなし。
代わりに「アイドルマスター ミリオンライブ!」(通称グリマス・ミリマス)のガチャポンを見つけたのですが、小銭がなかったので諦めました。

秋葉原篇では気づかなかったのですが、上田夢人Pが出ている事に気づきました。
杏仁豆腐さんとか出ませんかねw
あと秋はふわふわウェーブ茶髪のイメージが多いのかな?

再来週から03が始まるそうなので、また見に行かねば。
そろそろ良い加減、会期終了間際に慌てて見に行くのをやめたいです。

喫茶店メニューは絵師100人展に関連したもので、中二・ブラックがテーマ、だそうですw
なんかFateシリーズとまどマギを混ぜたような感じがしました。

竹内栖鳳展。ちょう混雑していました……。
そいや京都市立美術館って大体割と毎回混雑するような大型企画が多いのだった。
上村松園の孫で日本画家の上村淳之が館長を務める松伯美術館で開催されていた、小さな特別展のチラシで惚れ込んだ画家なのです竹内栖鳳って。
その時に見た「ベニスの月」が今回も出品されていたのですが。
……原画ではなかったらしいです……。
説明を読むと、高島屋が海外輸出用に作った織物だけが残っているようで。
大英博物館所蔵とか書いてありましたが、松伯美術館で展示されていたのもこれなのかなぁ。
そういや高島屋美術館も見に行きましたさ結構前に。

いくつもの特別展が一人に集約されていく感じがちょっと楽しかったですw

が、ベニスの月ってあんな絵だっけ←
とかちょっと記憶にある印象と違っていて微妙にショックでしたがw

重要文化財に指定されている「班猫」の逸話が酷かったです。
可愛かったからって飼い猫を飼い主と交渉してもらって行くなw
猫は家につく、と聞くので、モデルになった猫の行く末が心配です……。

大阪市立近代美術館設置準備室の名前が微妙に変わっていたり。
烏の絵も綺麗でしたが、同じ準備室が所有するリスの絵はなかったのだよなぁ。
そうそう、「金獅子」だったかな?結構大きめの屏風絵にさらっと書いてある所有者「ボークス」に一人で吹きましたwwwwwww
なんで持ってんのwwwwwwww
(英語の綴りが大文字だったので、おそらくカスタムドールのスーパードルフィーとかを販売しているあのボークスだと思います)

東京のみの展示がちらほらあってちょっともやっとしました。
うぐあ遠いわあほんだら。

京都市立美術館は会場が建物の真ん中で二つに分かれていて、二会場で別々の美術展を開催する事が多いのですが。
大体半券を持って行っても団体割引程度の金額にしかならないので、いい加減セット券の販売ぐらいしてくれないかな^^^^^^^^^^^^

片方の会場で竹内栖鳳の下絵展が開催中でした。
東本願寺に贈られたという本図がちょう綺麗でした。
あとはー。下絵の線がどうしてもボールペンにしか見えないのですが、墨らしいです。
意味分かんね。
栖鳳の弟子の絵もついでに展示されていたのですが……栖鳳の系列で一番有名なのって上村松園じゃね……?
幸野楳嶺の絵もちょっとだけ展示されていて、何だかんだ言いつつやっぱ有名だったんじゃんwとか思いました。
楳嶺は昔占い師に「画家としては大成しないが、弟子は有名になる」とか予言されてそれを信じ込んでいたらしいのですが。
丸山派の後継である四条派の正統画家らしいです。そしてちゃんと絵は上手い(当然)

今度他の美術館で特別展があるそうなので、行けたら良いなぁ。

向かいの美術館で特別展の半券を見せると団体料金が適用されるとの事なので、予定外ですがついでに行きました。
えーと、案内されていた竹内栖鳳の絵ってどれだったんだろう(しろめ)
様々な画家の絵を集めた作品集?みたいなのが全体的に綺麗だった気がします。

あと天皇陛下の肖像画コーナーに高橋由一がいてびっくりしました。
……鮭の絵しか記憶にな、い(酷い)

銀の小物入れっぽいのが綺麗でした。
あと鷹の絵とか、壁に掛かっていたタペストリー(なのかな?)とか。
焼き物はさっぱり分かりません。

以上かな?
展覧会のチケットを入れて保存できるポスカホリックというグッズを探しているのですが……どこにも見当たりませんでした。
兵庫県立だったらあったかなぁ。
大阪国際美術館にあったのは覚えているのですが、最初に買った美術館を覚えていないのです。
新しく買ったら入れようと思って財布に入れっぱなしの半券が溜まっているので、次は二冊買っておこうと思います。

東京の三菱美術館で見て迷って買わなかった美術手帳をやっぱり買いました。
美術館の鑑賞メモとしては使いにくそうだと思ってやめたのですが、用語と意味が色々載っているので辞書目的です。
用語ページにあるメモ欄が小さいので追記し辛そうなのが難点です。
分冊にしてくれたら良かったのにー。
ちょっと前、ネット接続していないウォークマンにアプリを入れた、という記事を書いたのですが。
結局成功したのは今のところ四回中二回のみです。
しかも最初の二回が成功しただけなので、回を重ねるたびに成功率が落ちていっているという。
……あるぇ?

完全に失敗した三回目とは違い、四回目の今日は、一応wi-fiには接続できました……。
IPアドレスが取得できないらしく、静的IPとやらを入力するという暴挙に及んでみましたが、とりあえずウォークマン側のWi-fiアンテナはちゃんと立ってくれました……。
一応自分用に参考アドレス↓
http://www.akakagemaru.info/port/androidstaticipaddress.html

これを見ていると、どうやらWi-fiアンテナが白いままだと駄目っぽ……?
ううむ、改善方法を試しても上手くいかないので、まだしばらく悩む羽目になりそうです。

冬コミでは、アンドロイド搭載ウォークマンでコミケカタログをチェック。
以前使っていたアンドロイド非搭載ウォークマンで音楽を聴く。
iPhoneは連絡と調べ物用に温存、という使い分けをしたいのですが……。
もうあと一ヶ月ちょっとしかないやばい。

「アンテナが白いままだと、そもそも接続が上手くいっていない可能性がある」という記事を見つけたのでうぐぁ。
もう初めて繋いだ時の事なんて覚えちゃいませんよううう。
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]