気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 美術鑑賞 > 幻のスフォルツァ騎馬像

……「絵」ではなく立体ですが気にしないでください。
ボパラUTAパラの一般待機列のすぐ横にあって注目を集めていた像です。
解説文を読んだ所彫像じゃないらしいのですが、鋳造で良いんでしょうか。
題名は「幻のスフォルツァ騎馬像」
複製だと思っていたら推定復元模型らしいです。
元はレオナルド・ダ・ヴィンチがスフォルツァ将軍から依頼された作品。
で、粘度で馬だけ模型を作った(7.2mあったそう)けど戦争が起きてブロンズの鋳造を断念。
しかも作った馬の模型も壊されたそうです……。
デッサンとかが残っていたのでそこからの推定復元との事でした。
真っ白なので何で作ったのかと思っていたら、ブロンズだと脚が重さに耐え切れないとの理由で強化プラスチックを使っているのだとか。
説明には「騎馬像」としか書かれていないのですが、依頼は騎馬「群像」だったようです。
と、後日あべのハルカスの「ポルディ・ペッツォーリ美術館展」に行った時に知りました。
騎馬像ではない彫像が展示されていたのです。
ずっと「スケルツォ」だと思っていたら、正しくは「スフォルツァ」でした。
何となく間違ってる……ww
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
……「絵」ではなく立体ですが気にしないでください。
ボパラUTAパラの一般待機列のすぐ横にあって注目を集めていた像です。
解説文を読んだ所彫像じゃないらしいのですが、鋳造で良いんでしょうか。
題名は「幻のスフォルツァ騎馬像」
複製だと思っていたら推定復元模型らしいです。
元はレオナルド・ダ・ヴィンチがスフォルツァ将軍から依頼された作品。
で、粘度で馬だけ模型を作った(7.2mあったそう)けど戦争が起きてブロンズの鋳造を断念。
しかも作った馬の模型も壊されたそうです……。
デッサンとかが残っていたのでそこからの推定復元との事でした。
真っ白なので何で作ったのかと思っていたら、ブロンズだと脚が重さに耐え切れないとの理由で強化プラスチックを使っているのだとか。
説明には「騎馬像」としか書かれていないのですが、依頼は騎馬「群像」だったようです。
と、後日あべのハルカスの「ポルディ・ペッツォーリ美術館展」に行った時に知りました。
騎馬像ではない彫像が展示されていたのです。
ずっと「スケルツォ」だと思っていたら、正しくは「スフォルツァ」でした。
何となく間違ってる……ww
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。