気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > パソコン > パソコン:Onenote
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一ヶ月以上前だった気がします……。
新聞でEverNoteに似たマイクロソフトのサービス「OneNote」が紹介されていました。
ほどなくしてiPhone用アプリをダウンロードしたのですが、その後放置。
今日、何となく使い方を調べて使い始めてみることにしました。
そんな記事。
最初の壁が「お使いのコンピュータには32ビット版がインストールされています」というエラーメッセージだったので自分用にメモ。
http://www.onenote.com/Download
64ビット版は上記の中にある「その他のダウンロードオプション」からインストールできます。
ビット?何ソレ美味しいの?な方はどうぞ。
Officeは全て32ビット版を推奨しているのですが、よく分かんないなら64ビット版で良いんじゃないかと思います。
使い始めた理由は、「使い方」で検索すると出てくるテンプレートの存在だったりします。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/onenote/
こういうの大好き。(ただし活用できていない)
……ちなみに、何回検索し直しても「ダウンロードしたテンプレートの開き方」が出てこないので……やり方を書いておきます。
もっとちゃんとした方法があるはずですが、どこを見ても載っていないので。
ファイルをダウンロードした後、分かりやすい名前で保存して展開。

今回はこの名前で解説します。
デスクトップに展開したら、ユーザー名フォルダから「OneDrive」に移動させます。

スタートボタンの右側、「ドキュメント」の上にあるんじゃないかと思います。
(家族共有パソコンで、ユーザーごとにアカウントを分けて使っているのでこんな事になります)

移動完了。

フォルダを開いてダブルクリックで開きます。

複数のノートが入っている場合は「開いているノートブック」をダブルクリックで。

フラットデザインで見辛いですが、こんな表示が出てきたところをクリック。


完了。
……ビジネス用テンプレートは開けませんでした。(白目)
マイクロソフトって元からヘルプが何の役にも立たないので検索するしかないのですが……今回はとりあえず諦めます。
新聞でEverNoteに似たマイクロソフトのサービス「OneNote」が紹介されていました。
ほどなくしてiPhone用アプリをダウンロードしたのですが、その後放置。
今日、何となく使い方を調べて使い始めてみることにしました。
そんな記事。
最初の壁が「お使いのコンピュータには32ビット版がインストールされています」というエラーメッセージだったので自分用にメモ。
http://www.onenote.com/Download
64ビット版は上記の中にある「その他のダウンロードオプション」からインストールできます。
ビット?何ソレ美味しいの?な方はどうぞ。
Officeは全て32ビット版を推奨しているのですが、よく分かんないなら64ビット版で良いんじゃないかと思います。
使い始めた理由は、「使い方」で検索すると出てくるテンプレートの存在だったりします。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/onenote/
こういうの大好き。(ただし活用できていない)
……ちなみに、何回検索し直しても「ダウンロードしたテンプレートの開き方」が出てこないので……やり方を書いておきます。
もっとちゃんとした方法があるはずですが、どこを見ても載っていないので。
ファイルをダウンロードした後、分かりやすい名前で保存して展開。
今回はこの名前で解説します。
デスクトップに展開したら、ユーザー名フォルダから「OneDrive」に移動させます。
スタートボタンの右側、「ドキュメント」の上にあるんじゃないかと思います。
(家族共有パソコンで、ユーザーごとにアカウントを分けて使っているのでこんな事になります)
移動完了。
フォルダを開いてダブルクリックで開きます。
複数のノートが入っている場合は「開いているノートブック」をダブルクリックで。
フラットデザインで見辛いですが、こんな表示が出てきたところをクリック。
完了。
……ビジネス用テンプレートは開けませんでした。(白目)
マイクロソフトって元からヘルプが何の役にも立たないので検索するしかないのですが……今回はとりあえず諦めます。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。