気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 勉強記録 > 今更ながら。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://www.kentei.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2015/01/138-02-kouhyou.pdf
※PDFファイルが直接開かれます。注意。
今更ながら、簿記検定に「出題意図」なるページをたまたま見つけたので、落ちた二級の回を探して読んでみました。
上記リンクは138回二級のものです。
株主資本等変動計算書という、過去に出題例がなく初めて見た問題があったのです……。
出題者いわく「決算書の一つであるにもかかわらず、市販されている各種教材において、必ずしも十分な紙幅が割かれているとは言えない状況であり(中略)重要性を強調するため、今回出題しました」との事でした……。
何それうざい。
「簿記会計の指導者の皆様ならびに学習者におかれては、過去の出題傾向のみにとらわれることなく、試験範囲を満遍なく指導・学習してほしいと思います」とか講評にあるのですが、正直そんな勉強方法を取ると、いたずらに試験範囲が広がるだけで合格率が大幅に悪化するかと思います。
出ないところをどれだけ冷徹に切り捨てられるかも試験勉強には大事なんじゃないですかね。
人に依っては、工業簿記を全く勉強しないで合格した方もいるそうですよ。
全くどんな回答をしたのか記憶に残っていないのですが、これから数年掛けて試験範囲が広がるらしいので早めに合格したいところです。
このページを見つけてしまって締め切りぶっちぎったのは内緒。
※PDFファイルが直接開かれます。注意。
今更ながら、簿記検定に「出題意図」なるページをたまたま見つけたので、落ちた二級の回を探して読んでみました。
上記リンクは138回二級のものです。
株主資本等変動計算書という、過去に出題例がなく初めて見た問題があったのです……。
出題者いわく「決算書の一つであるにもかかわらず、市販されている各種教材において、必ずしも十分な紙幅が割かれているとは言えない状況であり(中略)重要性を強調するため、今回出題しました」との事でした……。
何それうざい。
「簿記会計の指導者の皆様ならびに学習者におかれては、過去の出題傾向のみにとらわれることなく、試験範囲を満遍なく指導・学習してほしいと思います」とか講評にあるのですが、正直そんな勉強方法を取ると、いたずらに試験範囲が広がるだけで合格率が大幅に悪化するかと思います。
出ないところをどれだけ冷徹に切り捨てられるかも試験勉強には大事なんじゃないですかね。
人に依っては、工業簿記を全く勉強しないで合格した方もいるそうですよ。
全くどんな回答をしたのか記憶に残っていないのですが、これから数年掛けて試験範囲が広がるらしいので早めに合格したいところです。
このページを見つけてしまって締め切りぶっちぎったのは内緒。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。