気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > ニュース > そういえば新幹線
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新幹線が五十周年記念だかだそうですね。
ここ一年ほどお目に掛かっていないので忘れましたが。
以下、ほぼ新幹線に全く関係のない話です。
新幹線はN700系辺りにしか乗った事ありませんが、グリーン車の座席間隔が狭くて不満でした。
さて、海外の高速鉄道って同じ程度の座席間隔なのでしょうか。
キャリーケースをグリーン車に持ち込んでもフットレストが邪魔で座席に置けず、通路に置くしかなくて面倒だったのです。
海外の高速鉄道だとTGV辺りが有名処かと思いますが、その辺どうなのでしょ。
東京五輪()は相変わらず興味もないし、むしろ開催不可能になるだろうと関西民としてもヲタとしても思いますが。
「海外からの旅行客を呼び込みたい」という割に、ほぼ必ず持っているであろうキャリーケースへの対応が酷いなぁと思います。
東京界隈でも地下鉄銀座駅某出口とか、東京駅でもホームと改札までの間に階段しかなかったり。
大阪でも地下鉄心斎橋駅だと、うっかり適当な改札から入場すると、御堂筋線ホームに行くためにエレベーターで降りて上がってもう一度降りるという面倒な事になりましたし……。
そんな面倒な思いをした人が「もう一度来たい」と思うのか、って話です。
車椅子の人とか生きていけないだろうな……。
とキャリーケース持ち歩きながら毎回思っていました。
どこの改札から入ってもエレベーター一本でホームまで行けるようにしないと駄目でしょうが。
JR東海によるリニアの建設計画に、国からの承認が得られたそうですね。
……駅は東京名古屋大阪の三駅「だけ」で充分ですよ。
リニア開通の暁には新幹線の特急料金を値下げすると既に明言されているので、それだけを楽しみに待っています。
ここ一年ほどお目に掛かっていないので忘れましたが。
以下、ほぼ新幹線に全く関係のない話です。
新幹線はN700系辺りにしか乗った事ありませんが、グリーン車の座席間隔が狭くて不満でした。
さて、海外の高速鉄道って同じ程度の座席間隔なのでしょうか。
キャリーケースをグリーン車に持ち込んでもフットレストが邪魔で座席に置けず、通路に置くしかなくて面倒だったのです。
海外の高速鉄道だとTGV辺りが有名処かと思いますが、その辺どうなのでしょ。
東京五輪()は相変わらず興味もないし、むしろ開催不可能になるだろうと関西民としてもヲタとしても思いますが。
「海外からの旅行客を呼び込みたい」という割に、ほぼ必ず持っているであろうキャリーケースへの対応が酷いなぁと思います。
東京界隈でも地下鉄銀座駅某出口とか、東京駅でもホームと改札までの間に階段しかなかったり。
大阪でも地下鉄心斎橋駅だと、うっかり適当な改札から入場すると、御堂筋線ホームに行くためにエレベーターで降りて上がってもう一度降りるという面倒な事になりましたし……。
そんな面倒な思いをした人が「もう一度来たい」と思うのか、って話です。
車椅子の人とか生きていけないだろうな……。
とキャリーケース持ち歩きながら毎回思っていました。
どこの改札から入ってもエレベーター一本でホームまで行けるようにしないと駄目でしょうが。
JR東海によるリニアの建設計画に、国からの承認が得られたそうですね。
……駅は東京名古屋大阪の三駅「だけ」で充分ですよ。
リニア開通の暁には新幹線の特急料金を値下げすると既に明言されているので、それだけを楽しみに待っています。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。