気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 行楽 > モレスキン
先日LOFTに行った時、文具売り場の「スコップのいらない掘り出し市」でモレスキンのノートを見つけたので買ってみました。
ちなみに「モレスキン」は老舗の手帳メーカーと、そこから発売されている高級ノートの名前です。
以下、基本的に「モレスキン」はノートを指します。
本来の外観は黒一色なのですが、こちらはミッキーコラボです。
文房具雑誌で「最近どこの層をターゲットに据えたのか分からないコラボ作品が相次いでいる」と書かれていた通りのシリーズです……。
買ったのは少し縦が長い変形B5サイズで、定価が三千円の半額で千五百円。
……ディズニーのファン層が手を出す金額ではないですし、モレスキン本来のファンは多分黒一色の表紙が好きなのでしょうし、どっちつかずになってしまった感じがします。
和美みたいな「モレスキンって高いけど試しに買ってみたい」にしか需要なさそうですね……。
同じくディズニーコラボで赤字に白のドット柄が同じサイズと、なぜか緑と赤の二色でカセットテープ柄が同じサイズとB6サイズで投げ売りされていました。
なんでカセットテープ柄なのか。
謎。
掘り出し市は他に付箋とかもあったのですが、手帳につけられるペンホルダーを見つけてうっかり買ってしまいました。
装着してみるとギリギリ挟める程度でかなり使いにくいですが……手帳があってもシャーペンがない事があるので頑張って使ってみます。
来年は手帳をもっと活用出来るように頑張る。
後日難波のLOFTに行ったところ、通常値段で売っているペンホルダーの方が安くて使いやすそうでした……。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちなみに「モレスキン」は老舗の手帳メーカーと、そこから発売されている高級ノートの名前です。
以下、基本的に「モレスキン」はノートを指します。
本来の外観は黒一色なのですが、こちらはミッキーコラボです。
文房具雑誌で「最近どこの層をターゲットに据えたのか分からないコラボ作品が相次いでいる」と書かれていた通りのシリーズです……。
買ったのは少し縦が長い変形B5サイズで、定価が三千円の半額で千五百円。
……ディズニーのファン層が手を出す金額ではないですし、モレスキン本来のファンは多分黒一色の表紙が好きなのでしょうし、どっちつかずになってしまった感じがします。
和美みたいな「モレスキンって高いけど試しに買ってみたい」にしか需要なさそうですね……。
同じくディズニーコラボで赤字に白のドット柄が同じサイズと、なぜか緑と赤の二色でカセットテープ柄が同じサイズとB6サイズで投げ売りされていました。
なんでカセットテープ柄なのか。
謎。
掘り出し市は他に付箋とかもあったのですが、手帳につけられるペンホルダーを見つけてうっかり買ってしまいました。
装着してみるとギリギリ挟める程度でかなり使いにくいですが……手帳があってもシャーペンがない事があるので頑張って使ってみます。
来年は手帳をもっと活用出来るように頑張る。
後日難波のLOFTに行ったところ、通常値段で売っているペンホルダーの方が安くて使いやすそうでした……。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。