気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 雑談 > CEATEC JAPAN
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10/7から10/11まで幕張メッセで開催された「シーテックジャパン2014」というイベントに、10/8に行きました。
アジア最大のITイベント……らしいですよ。
詳しくは知りませんが。
……先に東京証券取引所の記事を書くべきでしたね。時系列的に。
後で日付を移動させます。
追記。
東京証券取引所とCEATEC JAPANの記事の時間を入れ替えました。
入場がお昼過ぎだったせいもあって、あんまりちゃんと回れなかった感じがします……。
ニュースで話題になっていた企業はどこも行きませんでしたし。
下調べした時に興味があったベンチャー企業ブースと大学ブースの二件が両方ともなぜか「10/9から」となっていてショックでした……。
手袋を填めて手話を読み取らせるの、やってみたかったんですが(>_<)
(下調べに関しては過去記事「しーてっく」を参照)
企業ブースを五件以上回ってレポートを書けとの課題が出ていまして。
下調べした中で一番遠かった、屋内GPSのタグキャストさんから行きました。
案内パンフレットが英語だけという事故はあったものの、すごく丁寧な説明をしてくださる方に当たって安心しました。
事前説明の段階では「学生用の入場証をつけているから、相手の企業さんには学生だって事が分かっている。学生だからって門前払いするところもあるから、説明してくれるかどうかは企業さんによる」という話があったのですが、一発目から割と良い企業さんに当たった気がします。
和美が回った企業さんはあんまり入場証を見ていない感じでしたけどね……。
そこから近かったので、次はモバイル手帳の「ジョルテ」さんへ。
アプリをダウンロードしている人にプレゼントがあるとの事だったので、それだけを目当てに行ったのですが、思いの外お話が聞けました。
学生だと名乗ると「うちに就職どうですか?」とまで……w
文具方面に行きたいのは事実なのですが、手帳はアナログを使いこなしたい派です><
なんでキングジムさんとか出てらっしゃらないんだ。
あとジョルテさんはiOS版でデータ吹き飛んだという評価が前バージョンにございましてですね……。
次がTransferJetコンソーシアムさん。
接触でデータの送受信ができるという説明だったので、サービスを打ち切った名アプリ:BUMPさんのような物かなーと思っていたら赤外線みたいな感じでした。
外付けパーツか内蔵パーツに完全に接触させないと駄目、なのですが、スマホでもパソコンとスマホでも、大容量の動画でも送受信できるようです。
便利そうで楽しみ。
あとはー。
京セラさんでは骨伝導ヘッドホンのように、直接耳に当てなくても聞こえる携帯電話というのがありました。
……が、当て方にコツがいるらしく、和美が試した時はヘッドホンの上からだとほとんど聞こえませんでした……。
が、説明してくださった方と幕張メッセの使いにくさについて盛り上がってしまいましたw
不便より何より、ホール入ってすぐに降りる階段って何!?
東京ビッグサイトの使いやすさを見習えよ!!!
(幕張メッセが大嫌いです)
他は薄いプラスチックに圧力を感知できる装置?を印刷して折り曲げ自在なスイッチにしたりだとか。
オムロンは僅かな揺れから発電させるシステムだったかな?
クラウドシステム総合ブースでは、クラウドシステムの認定試験とかの紹介もありました。
そうそう、土石流のシミュレーションソフトもそこだったはずです。
完全ランダムな乱数発生装置があったのですが、文系な和美には仕組みがさっぱり理解不能でした……。
素粒子をぶつけた時に発生する元素?か何かを利用したらしいですが……ナニソレ?
とかあちこちがっつり見て回って色々聞いていたら、あっという間に閉場時間でした。
集合時間にも遅刻\(^o^)/
ホテルで友人と話をしていたら、和美が企業ブースでもらえたのはなかなか良い物だったようです。
ちなみにもらったのは三色ボールペン、黒ボールペン、タッチペンつき黒ボールペン、付箋、ロールペーパーです。
あと、その友人が回った企業さんは門前払いばかりだったようで……どんまい(>_<)
まぁ女子ばかり三人一緒となると、エンジョイ勢だと思われても仕方ないかなとはこっそり思ってしまいますが。
和美は各種メディアで取り上げられているような人気企業は行きませんでしたしね。
だってパナソニック嫌い(三洋を買収したから)だしソニーさん出てないしトヨタはエンジンにしか興味ない(YAMAHAが作っているから)しBluetoothはブース小さい上に混んでいたし。
どこかの企業で電気自動車にしたデロリアンを展示していたはずなのですが、見当たらなかったし。
……タグキャストさんはシーテックジャパンで何か賞をもらったようですが……。
それでもあんまり話題にはなっていなかったような。
入口に受賞企業が掲示されていたのですが、知らない企業ばかりで時間もないからとスルーしてしまったので、写真撮っときゃ良かったです(>_<)
追記。
帰ってきてから読んだ記事によると、UDARという電子楽器が出展されていたらしいです。涙。
アジア最大のITイベント……らしいですよ。
詳しくは知りませんが。
……先に東京証券取引所の記事を書くべきでしたね。時系列的に。
後で日付を移動させます。
追記。
東京証券取引所とCEATEC JAPANの記事の時間を入れ替えました。
入場がお昼過ぎだったせいもあって、あんまりちゃんと回れなかった感じがします……。
ニュースで話題になっていた企業はどこも行きませんでしたし。
下調べした時に興味があったベンチャー企業ブースと大学ブースの二件が両方ともなぜか「10/9から」となっていてショックでした……。
手袋を填めて手話を読み取らせるの、やってみたかったんですが(>_<)
(下調べに関しては過去記事「しーてっく」を参照)
企業ブースを五件以上回ってレポートを書けとの課題が出ていまして。
下調べした中で一番遠かった、屋内GPSのタグキャストさんから行きました。
案内パンフレットが英語だけという事故はあったものの、すごく丁寧な説明をしてくださる方に当たって安心しました。
事前説明の段階では「学生用の入場証をつけているから、相手の企業さんには学生だって事が分かっている。学生だからって門前払いするところもあるから、説明してくれるかどうかは企業さんによる」という話があったのですが、一発目から割と良い企業さんに当たった気がします。
和美が回った企業さんはあんまり入場証を見ていない感じでしたけどね……。
そこから近かったので、次はモバイル手帳の「ジョルテ」さんへ。
アプリをダウンロードしている人にプレゼントがあるとの事だったので、それだけを目当てに行ったのですが、思いの外お話が聞けました。
学生だと名乗ると「うちに就職どうですか?」とまで……w
文具方面に行きたいのは事実なのですが、手帳はアナログを使いこなしたい派です><
なんでキングジムさんとか出てらっしゃらないんだ。
あとジョルテさんはiOS版でデータ吹き飛んだという評価が前バージョンにございましてですね……。
次がTransferJetコンソーシアムさん。
接触でデータの送受信ができるという説明だったので、サービスを打ち切った名アプリ:BUMPさんのような物かなーと思っていたら赤外線みたいな感じでした。
外付けパーツか内蔵パーツに完全に接触させないと駄目、なのですが、スマホでもパソコンとスマホでも、大容量の動画でも送受信できるようです。
便利そうで楽しみ。
あとはー。
京セラさんでは骨伝導ヘッドホンのように、直接耳に当てなくても聞こえる携帯電話というのがありました。
……が、当て方にコツがいるらしく、和美が試した時はヘッドホンの上からだとほとんど聞こえませんでした……。
が、説明してくださった方と幕張メッセの使いにくさについて盛り上がってしまいましたw
不便より何より、ホール入ってすぐに降りる階段って何!?
東京ビッグサイトの使いやすさを見習えよ!!!
(幕張メッセが大嫌いです)
他は薄いプラスチックに圧力を感知できる装置?を印刷して折り曲げ自在なスイッチにしたりだとか。
オムロンは僅かな揺れから発電させるシステムだったかな?
クラウドシステム総合ブースでは、クラウドシステムの認定試験とかの紹介もありました。
そうそう、土石流のシミュレーションソフトもそこだったはずです。
完全ランダムな乱数発生装置があったのですが、文系な和美には仕組みがさっぱり理解不能でした……。
素粒子をぶつけた時に発生する元素?か何かを利用したらしいですが……ナニソレ?
とかあちこちがっつり見て回って色々聞いていたら、あっという間に閉場時間でした。
集合時間にも遅刻\(^o^)/
ホテルで友人と話をしていたら、和美が企業ブースでもらえたのはなかなか良い物だったようです。
ちなみにもらったのは三色ボールペン、黒ボールペン、タッチペンつき黒ボールペン、付箋、ロールペーパーです。
あと、その友人が回った企業さんは門前払いばかりだったようで……どんまい(>_<)
まぁ女子ばかり三人一緒となると、エンジョイ勢だと思われても仕方ないかなとはこっそり思ってしまいますが。
和美は各種メディアで取り上げられているような人気企業は行きませんでしたしね。
だってパナソニック嫌い(三洋を買収したから)だしソニーさん出てないしトヨタはエンジンにしか興味ない(YAMAHAが作っているから)しBluetoothはブース小さい上に混んでいたし。
どこかの企業で電気自動車にしたデロリアンを展示していたはずなのですが、見当たらなかったし。
……タグキャストさんはシーテックジャパンで何か賞をもらったようですが……。
それでもあんまり話題にはなっていなかったような。
入口に受賞企業が掲示されていたのですが、知らない企業ばかりで時間もないからとスルーしてしまったので、写真撮っときゃ良かったです(>_<)
追記。
帰ってきてから読んだ記事によると、UDARという電子楽器が出展されていたらしいです。涙。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。