気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 雑談+添付 > @城崎二日目



一泊二日の旅行二日目+αです。
朝から御殿の湯……だったかな?に行きました。
前に池があって、蓮が綺麗に咲いていました。
白い方は上手く撮れなくて赤い方をメインに撮ったのですが……家のカレンダーを思い出す色なのですよね……。
極楽浄土に咲き誇る赤い蓮。
そういえばうちと同じ宗派のお寺が多かったような。
ちょう行きたかったです←
御殿の湯も、鴻の湯と同じく内湯+露天風呂と、他にミストサウナ、座り湯、深っけえ湯がありました。
深っけえ湯はもう少し入っていたかったなあ。
マミーがあったので、今度こそフルーツ牛乳(気分)ですw
旅館に戻る途中にあったアイス屋さんがちょう美味しそうでした。
シュー生地にアイスが載った船みたいなやつ食べてみたい……。
帰って朝ごはん。
お粥と豆腐とサラダと……あと何だっけ←
お漬物をお粥で食べつくしてしまったので、ご飯を食べる時はギブアップした友人のお漬物を頂きました(待て
夕ご飯に引き続き、結構がっつりでした。(貼付二枚目参照)
デザートがメロンと杏仁豆腐的な何かで、その杏仁豆腐っぽいのがちょう美味しかったです。
その後はチェックアウトギリギリまで部屋で荷物の整理とか化粧をして。
旅館の前で写真を撮ってもらって、四人が旅館の送迎、二人徒歩、というアレな感じになりました……。
だって電車の都合がですねry
旅館の運転手の方が駅前で集合写真を、と言ってくださったのですが、全員揃ったのが発車時間三分前だったので断念しました。
電車に乗って、出石(いずし)ってとこへお昼ごはんの蕎麦を食べに行きました。
コインロッカーに友人と荷物を預けたのですが、お金もらってねえ。
まあ良いか。(今思い出した)
バス高いな……。
お皿五枚で一人前らしく、六人で計三十枚。机の上がお皿だらけになりましたw
(貼付三枚目参照)
何となく丼鉢に入った温かいのを思い浮かべて乗り気ではなかったのですが……皿そば形式なら大丈夫です。
でも和美はそばよりうどんが好きです←
友人がミニスカート+ニーソなら絶対領域だろうとかで、スカートが-5cm、ニーソは+5cmを要求されたのですが……それ多分ニーソやない、サイハイソックスや。
着替えとかお風呂とかでたっぷり堪能させて頂いたので(を)、お返しに目の保養…?を提供しました。
帰りのバス車内では、友人に色々聞けなかった話を聞きましたw
だって何がどうなってそうなったのかがすごい気になってたんだもん><
……聞いたら逆に、向こうがなんでそうなったのかが分からなくなったのですがががgw
あとリア充爆発しろー!は憧れの言葉なのです。
一回ぐらいリアルに言ってみたいじゃんw
いや他の人に言ったけど(待て
現在進行形の話はしない方が良かったかなあ。
一個教えていない話がなくはないけd
城崎に戻る電車の中で、玄武洞の写真を撮りました。
城崎へ戻ってお土産屋さんふらふら。
四人がジェラート、和美は蟹コロッケ、一人がアイスでした。
揚げたてなのでちょう熱かったり、中から熱風が噴き出してきたり、下側で切腹していたりしましたが、美味しかったです。
……なんで写真撮り忘れたし。
割と大きめのお土産屋さんで黒豆茶の試飲をやっていたのですが……小豆っぽい味がしました。
うっかり玄武洞の玄さんのチョコ大福と麦わら細工のしおりを買いました。
……はがきの方が綺麗だったなあ。
こうのとりの写真とかなかったのがすごく謎です。
特急に乗る時に……一日目に渡したはずの往路切符が手元にあって、今あるべき復路の切符がない事に気づきましたorz
ええ何かやらかすだろうなとは思っていましたよ!!!涙
駅員さんに事情を話して往路切符を渡したのですが、間違えて渡したであろう復路切符は見つからず、とりあえず乗せてもらえる事になりました……。
うんもうやだ自分で切符持ちたくねえ。
こうのとり車内で夕ご飯の話をしたり。寝たり。
お手洗いに行ったらキャリーケースが脱走していたり。
コロプラ+で位置登録しまくったり。(でも兵庫県Getには到らず…)
えーと、夕ご飯の話は分割します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一泊二日の旅行二日目+αです。
朝から御殿の湯……だったかな?に行きました。
前に池があって、蓮が綺麗に咲いていました。
白い方は上手く撮れなくて赤い方をメインに撮ったのですが……家のカレンダーを思い出す色なのですよね……。
極楽浄土に咲き誇る赤い蓮。
そういえばうちと同じ宗派のお寺が多かったような。
ちょう行きたかったです←
御殿の湯も、鴻の湯と同じく内湯+露天風呂と、他にミストサウナ、座り湯、深っけえ湯がありました。
深っけえ湯はもう少し入っていたかったなあ。
マミーがあったので、今度こそフルーツ牛乳(気分)ですw
旅館に戻る途中にあったアイス屋さんがちょう美味しそうでした。
シュー生地にアイスが載った船みたいなやつ食べてみたい……。
帰って朝ごはん。
お粥と豆腐とサラダと……あと何だっけ←
お漬物をお粥で食べつくしてしまったので、ご飯を食べる時はギブアップした友人のお漬物を頂きました(待て
夕ご飯に引き続き、結構がっつりでした。(貼付二枚目参照)
デザートがメロンと杏仁豆腐的な何かで、その杏仁豆腐っぽいのがちょう美味しかったです。
その後はチェックアウトギリギリまで部屋で荷物の整理とか化粧をして。
旅館の前で写真を撮ってもらって、四人が旅館の送迎、二人徒歩、というアレな感じになりました……。
だって電車の都合がですねry
旅館の運転手の方が駅前で集合写真を、と言ってくださったのですが、全員揃ったのが発車時間三分前だったので断念しました。
電車に乗って、出石(いずし)ってとこへお昼ごはんの蕎麦を食べに行きました。
コインロッカーに友人と荷物を預けたのですが、お金もらってねえ。
まあ良いか。(今思い出した)
バス高いな……。
お皿五枚で一人前らしく、六人で計三十枚。机の上がお皿だらけになりましたw
(貼付三枚目参照)
何となく丼鉢に入った温かいのを思い浮かべて乗り気ではなかったのですが……皿そば形式なら大丈夫です。
でも和美はそばよりうどんが好きです←
友人がミニスカート+ニーソなら絶対領域だろうとかで、スカートが-5cm、ニーソは+5cmを要求されたのですが……それ多分ニーソやない、サイハイソックスや。
着替えとかお風呂とかでたっぷり堪能させて頂いたので(を)、お返しに目の保養…?を提供しました。
帰りのバス車内では、友人に色々聞けなかった話を聞きましたw
だって何がどうなってそうなったのかがすごい気になってたんだもん><
……聞いたら逆に、向こうがなんでそうなったのかが分からなくなったのですがががgw
あとリア充爆発しろー!は憧れの言葉なのです。
一回ぐらいリアルに言ってみたいじゃんw
いや他の人に言ったけど(待て
現在進行形の話はしない方が良かったかなあ。
一個教えていない話がなくはないけd
城崎に戻る電車の中で、玄武洞の写真を撮りました。
城崎へ戻ってお土産屋さんふらふら。
四人がジェラート、和美は蟹コロッケ、一人がアイスでした。
揚げたてなのでちょう熱かったり、中から熱風が噴き出してきたり、下側で切腹していたりしましたが、美味しかったです。
……なんで写真撮り忘れたし。
割と大きめのお土産屋さんで黒豆茶の試飲をやっていたのですが……小豆っぽい味がしました。
うっかり玄武洞の玄さんのチョコ大福と麦わら細工のしおりを買いました。
……はがきの方が綺麗だったなあ。
こうのとりの写真とかなかったのがすごく謎です。
特急に乗る時に……一日目に渡したはずの往路切符が手元にあって、今あるべき復路の切符がない事に気づきましたorz
ええ何かやらかすだろうなとは思っていましたよ!!!涙
駅員さんに事情を話して往路切符を渡したのですが、間違えて渡したであろう復路切符は見つからず、とりあえず乗せてもらえる事になりました……。
うんもうやだ自分で切符持ちたくねえ。
こうのとり車内で夕ご飯の話をしたり。寝たり。
お手洗いに行ったらキャリーケースが脱走していたり。
コロプラ+で位置登録しまくったり。(でも兵庫県Getには到らず…)
えーと、夕ご飯の話は分割します。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。