気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 雑談 > パソコン:誤字
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「CAD利用技術者試験」二級の勉強……らしきものを、一週間ほど前の十一月下旬から始めました。
過去記事:勉強:CAD:暗記嫌い
という話の一応続きです。
平成24年後期に出題された問題の選択肢に「フリーソフトを改変し領布する」という一文がありました。
知的財産権関係の問題群の一つで、この選択肢はもちろん違法ですよ。
……で、本題。
「領布」って何ですか?そもそもなんて読むんですか?
と思って検索したところ……「頒布(はんぷ)」の頻出誤字、だそうです……。
詳しくは以下の参考リンクへ。
誤字等の館:【領布】
頒布が読めないのか……と思いましたが、そういえば同人用語ですね!
(実は「頒布」は「販売」とほぼ同義語です)
しかし「頒」を「領」と誤読し、更にそれを「はんぷ」と読ませる事に……驚愕しました。
過去、この「CAD利用技術者試験」について検索した時、「問題文が間違っていた事がある」と書かれていて驚いたのですが。
解答・解説集を見ていると、平成19年前期の選択肢「C.標題欄」の標に×印があり、矢印で「表」と描き直されていた(正:表題)ので、誤字がたまにあるようです。
過去記事:勉強:CAD:暗記嫌い
という話の一応続きです。
平成24年後期に出題された問題の選択肢に「フリーソフトを改変し領布する」という一文がありました。
知的財産権関係の問題群の一つで、この選択肢はもちろん違法ですよ。
……で、本題。
「領布」って何ですか?そもそもなんて読むんですか?
と思って検索したところ……「頒布(はんぷ)」の頻出誤字、だそうです……。
詳しくは以下の参考リンクへ。
誤字等の館:【領布】
頒布が読めないのか……と思いましたが、そういえば同人用語ですね!
(実は「頒布」は「販売」とほぼ同義語です)
しかし「頒」を「領」と誤読し、更にそれを「はんぷ」と読ませる事に……驚愕しました。
過去、この「CAD利用技術者試験」について検索した時、「問題文が間違っていた事がある」と書かれていて驚いたのですが。
解答・解説集を見ていると、平成19年前期の選択肢「C.標題欄」の標に×印があり、矢印で「表」と描き直されていた(正:表題)ので、誤字がたまにあるようです。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。