気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > パソコン > パソコン:vvvウイルス
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日聞いた話です。
既にニュースにもなっている、新型のコンピュータウイルス「vvv」の具体的な感染経路などを知ったのでご紹介。
まず、感染経路はネット広告です。
クリックではなく、その広告がブラウザに表示された時点で感染するとの事。
感染が発覚するのはパソコンを起動する時……かな。
起動時、黒い背景に白い文字が表示されます。
見せてもらった、実際に感染したパソコンの写真では英語でしたが、日本語版もあるとの事。
英文を超訳すると、
・パソコン内の全てのデータに鍵をかけて暗号化しました。
・解除にはパスワードが必要です。
・金くれ。
ちなみにお金を払ってパスワードを入手しても、そのパスワードを入力する場所が分からないので、OSを含めて復旧できないままとなりそうです。
(パソコンのデータと引き換えに金銭を要求された時は大人しく払った方が良い。なんて勧告が、どこかの団体から出されていた気がしますが……。)
ちなみにメーカー製パソコンだと、Dドライブにクリーンインストール用データが入っていたりしますが、vvvウイルスはDドライブを含めた全てのデータを潰してしまうので、インストールディスクを別途焼いておいてください。
現在のところ、ウイルス対策ソフトでも対応ができていないので、防ぐ手段はありません。
ですが、データが消える可能性があるのでバックアップを取っておくと、パソコンそのものが潰れてもデータの損失は免れられますよ。
との事でした。
パソコンのデスクトップに作業用フォルダを作って大体の作業をするので、慌ててバックアップを取りました……。
ウォークマンのデータが入っているミュージックフォルダと、Dropboxのなんとか機データのバックアップがまだですが。
なぜDropboxのデータもバックアップを取っているのかというと。
Dropboxはパソコンのデータと同期するシステムになっているので、パソコンのデータが消えた場合、Dropboxのデータも消されてしまうと聞いたためです……。
なんとか機のリストサイトなんて他に保存していませんし、パーツデータは途中までなら外付けHDDにも保存しているのですが、最新データはDropboxだけです。
【追記】
英国の有名ニュースサイト(インデペンデント)が感染源の一つと発覚したそうです。
そしてvvvウイルスは過去のウイルスの亜種との事。
(カスペルスキーはその時に対応済みらしいですね)
日本ではあまり出回っていないらしいですが、気をつけるに越したことはありませんね。
【更に追記】
日本でも被害が増えてきたそうです……。
これ、実は広告ブロックで防げるんじゃないだろうか、と思いましたが関係ないでしょうね。
なお、Dropboxとミュージックフォルダのバックアップも取り終わりました。
既にニュースにもなっている、新型のコンピュータウイルス「vvv」の具体的な感染経路などを知ったのでご紹介。
まず、感染経路はネット広告です。
クリックではなく、その広告がブラウザに表示された時点で感染するとの事。
感染が発覚するのはパソコンを起動する時……かな。
起動時、黒い背景に白い文字が表示されます。
見せてもらった、実際に感染したパソコンの写真では英語でしたが、日本語版もあるとの事。
英文を超訳すると、
・パソコン内の全てのデータに鍵をかけて暗号化しました。
・解除にはパスワードが必要です。
・金くれ。
ちなみにお金を払ってパスワードを入手しても、そのパスワードを入力する場所が分からないので、OSを含めて復旧できないままとなりそうです。
(パソコンのデータと引き換えに金銭を要求された時は大人しく払った方が良い。なんて勧告が、どこかの団体から出されていた気がしますが……。)
ちなみにメーカー製パソコンだと、Dドライブにクリーンインストール用データが入っていたりしますが、vvvウイルスはDドライブを含めた全てのデータを潰してしまうので、インストールディスクを別途焼いておいてください。
現在のところ、ウイルス対策ソフトでも対応ができていないので、防ぐ手段はありません。
ですが、データが消える可能性があるのでバックアップを取っておくと、パソコンそのものが潰れてもデータの損失は免れられますよ。
との事でした。
パソコンのデスクトップに作業用フォルダを作って大体の作業をするので、慌ててバックアップを取りました……。
ウォークマンのデータが入っているミュージックフォルダと、Dropboxのなんとか機データのバックアップがまだですが。
なぜDropboxのデータもバックアップを取っているのかというと。
Dropboxはパソコンのデータと同期するシステムになっているので、パソコンのデータが消えた場合、Dropboxのデータも消されてしまうと聞いたためです……。
なんとか機のリストサイトなんて他に保存していませんし、パーツデータは途中までなら外付けHDDにも保存しているのですが、最新データはDropboxだけです。
【追記】
英国の有名ニュースサイト(インデペンデント)が感染源の一つと発覚したそうです。
そしてvvvウイルスは過去のウイルスの亜種との事。
(カスペルスキーはその時に対応済みらしいですね)
日本ではあまり出回っていないらしいですが、気をつけるに越したことはありませんね。
【更に追記】
日本でも被害が増えてきたそうです……。
これ、実は広告ブロックで防げるんじゃないだろうか、と思いましたが関係ないでしょうね。
なお、Dropboxとミュージックフォルダのバックアップも取り終わりました。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。