気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > パソコン > 勉強…?:Pocketと英語
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の記事で「Pocketに出てくるお薦めユーザーが英語ばかり」と書きました。
の続編らしきものです。
参考記事:Pocket:クラスチェンジ?しました
相変わらず日本語ユーザーが出てきません。
そもそもPocketって、お薦め記事も八割ほどが英語ですしね。
……そんな止むを得ない状態で、何となく英語記事も読むようになりました。
抄訳にも程遠く、「こういう感じの内容が書いてあるのかな?」レベルですが……。
そもそも英語を再び勉強し始めたきっかけの一つが、2013年にノーベル文学賞を獲ったアリス・マンローという女流小説家の翻訳がほとんど出ていないというのがありまして。
参考記事:ニュース:たまには小説読みたい
ニュースを読むのが練習になるのかどうかは分かりませんが……少しでもマシになったら良いなぁ。
時事英語なんて意味が分からなくて辛いですが。
そもそも自分には、時事ニュースを読むのに必要な基礎的な単語能力が足りていないようです。
大人向けの時事英語って、大学入試レベル(高校英語まで)を分かっていて覚えているのが前提な気がします。
いつか「TED」(英語のプレゼンテーション動画サイト)を聞けるようになりたいです。
……NHKラジオの基礎英語を録音して全く聞いていません(白目)
の続編らしきものです。
参考記事:Pocket:クラスチェンジ?しました
相変わらず日本語ユーザーが出てきません。
そもそもPocketって、お薦め記事も八割ほどが英語ですしね。
……そんな止むを得ない状態で、何となく英語記事も読むようになりました。
抄訳にも程遠く、「こういう感じの内容が書いてあるのかな?」レベルですが……。
そもそも英語を再び勉強し始めたきっかけの一つが、2013年にノーベル文学賞を獲ったアリス・マンローという女流小説家の翻訳がほとんど出ていないというのがありまして。
参考記事:ニュース:たまには小説読みたい
ニュースを読むのが練習になるのかどうかは分かりませんが……少しでもマシになったら良いなぁ。
時事英語なんて意味が分からなくて辛いですが。
そもそも自分には、時事ニュースを読むのに必要な基礎的な単語能力が足りていないようです。
大人向けの時事英語って、大学入試レベル(高校英語まで)を分かっていて覚えているのが前提な気がします。
いつか「TED」(英語のプレゼンテーション動画サイト)を聞けるようになりたいです。
……NHKラジオの基礎英語を録音して全く聞いていません(白目)
PR
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。