忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
少し前からEverNoteの代用に使い始めた、「インターネット上の文章を後で読む」ツールであるPocketの話です。

「お気に入り」 だったかな?選択しても「もっと保存して使ってください」という表示が出るだけで、ずっと使用不可になっていた機能がありました。
が、今日、とうとう使えるようになったようです。
特定数以上の記事を保存しないと駄目なのでしょうか……。

以下、チュートリアルです。
最初に出てきたのは、フォローしてみましょう、という面白い記事を保存する(らしい)お勧めユーザー一覧。
英語で自己紹介されても読めません。
保存される記事も英語なので、読む気が起きません。

次が……Pocketよ、お前もか。Twitterと連携しましょう。
Twitterで呟いている内容と関連する記事なんて逆に読みたくありません。
ほどほどに硬いニュースが読みたくてニュースアプリを使っているのですよ。

最後がFacebook。やっていません。
実名なんか誰が晒すか。ここは日本だ。

という事で、解放されても何の役にも立たない拡張機能でした……。
お勧めユーザー一覧に日本語が出てきたら考え直します。
PR
ギャザリー

ニュース配信アプリ「カメリオ」で見つけた記事です。
日付シールという名前で配信されている、マンスリーブロック型の一マスにちょうど収まるぐらいの大きさのシールがあるそうです。

以前、別のニュース記事で、「Instagramにアップされているほぼ日手帳の写真が(色々な意味で)面白い」という話は聞いた事があったのですが……日付シール製作者の方達の手帳が本当に「見せるため」に作られて(not書く)いて驚きました。
一ページにどれぐらい時間が掛かっているのでしょう……。

日付シールもその一環で、ほぼ日手帳の日付の文字が小さくて地味なので、日付を目立たせるために追加で貼って使われるようです。

使わない割にHPの素材サイトが好きなので、楽しそうだなーと思いました。
手帳に貼るシールは使ってみたいです。
でも今一番欲しいなと思っているシールを見る限り、はんこの方が良いような気もします。

しかし、こういう時に出てくるのはなぜほぼ日手帳なのでしょうね。
ごちゃごちゃしたのが苦手なので、同じ一日一ページ方式ならマークスのEDiTに惹かれます。
ほぼ日手帳に描かれているキャラクターがあまり可愛くなかった記憶があります。
カバーが色々選べるだとか売り場で目立つだとかっていうのも大きな要素だとは思いますが……カバーなんか一色で良いのに。
今日聞いた話です。
既にニュースにもなっている、新型のコンピュータウイルス「vvv」の具体的な感染経路などを知ったのでご紹介。

まず、感染経路はネット広告です。
クリックではなく、その広告がブラウザに表示された時点で感染するとの事。

感染が発覚するのはパソコンを起動する時……かな。
起動時、黒い背景に白い文字が表示されます。
見せてもらった、実際に感染したパソコンの写真では英語でしたが、日本語版もあるとの事。

英文を超訳すると、
・パソコン内の全てのデータに鍵をかけて暗号化しました。
・解除にはパスワードが必要です。
・金くれ。
ちなみにお金を払ってパスワードを入手しても、そのパスワードを入力する場所が分からないので、OSを含めて復旧できないままとなりそうです。
(パソコンのデータと引き換えに金銭を要求された時は大人しく払った方が良い。なんて勧告が、どこかの団体から出されていた気がしますが……。)

ちなみにメーカー製パソコンだと、Dドライブにクリーンインストール用データが入っていたりしますが、vvvウイルスはDドライブを含めた全てのデータを潰してしまうので、インストールディスクを別途焼いておいてください。

現在のところ、ウイルス対策ソフトでも対応ができていないので、防ぐ手段はありません。
ですが、データが消える可能性があるのでバックアップを取っておくと、パソコンそのものが潰れてもデータの損失は免れられますよ。
との事でした。

パソコンのデスクトップに作業用フォルダを作って大体の作業をするので、慌ててバックアップを取りました……。
ウォークマンのデータが入っているミュージックフォルダと、Dropboxのなんとか機データのバックアップがまだですが。

なぜDropboxのデータもバックアップを取っているのかというと。
Dropboxはパソコンのデータと同期するシステムになっているので、パソコンのデータが消えた場合、Dropboxのデータも消されてしまうと聞いたためです……。
なんとか機のリストサイトなんて他に保存していませんし、パーツデータは途中までなら外付けHDDにも保存しているのですが、最新データはDropboxだけです。

【追記】
英国の有名ニュースサイト(インデペンデント)が感染源の一つと発覚したそうです。
そしてvvvウイルスは過去のウイルスの亜種との事。
(カスペルスキーはその時に対応済みらしいですね)
日本ではあまり出回っていないらしいですが、気をつけるに越したことはありませんね。

【更に追記】
日本でも被害が増えてきたそうです……。
これ、実は広告ブロックで防げるんじゃないだろうか、と思いましたが関係ないでしょうね。
なお、Dropboxとミュージックフォルダのバックアップも取り終わりました。
過去記事[ ブログ編集:メモ ]

上記過去記事の続報です。
ブログを自力でレスポンシブルデザインにするのは諦めました。

そもそも自力でデザインしているのではなく、忍者ブログから提供されている既存テンプレートを、独学のいい加減なCSS知識で改変しているだけなので、ちょっと厳しそうです……。
忍者ブログサービスの独自タグとかさっぱり意味がわからなくて。

まっさらな状態から組んだら少しは理解できるのかなぁ。

で、次。
同じく忍者ツールズでやっているサイト[なんとか機で作れるUTAUキャラ まとめリスト]のレスポンシブル化に挑んでみようかと思います。
当ブログからもサイドバーにリンクを貼ってあります。
「なんとか機」「UTAU」で検索するとかなり上位には上がってきましたが……まだ上があるので頑張る。
「なんとか機」だけの検索でもっと上位にしたいですし。

……思いつきでリンクをバナーにしてみました。
やっと来ました!

忍者ブログのiOS版アプリが再スタートです。
[忍者ブログ]
十月下旬にAndroid版アプリが配信された際、「iOS版はもうすぐ」と書かれていたので待っていました。

一昨日の12/2リリースらしいので、気づいたのは二日遅れですが……。
待ってた!やっとかよ!

どんな不具合があるか分からなくて怖いですが……今度こそちゃんと動いてくれる事を信じています。

いつの間にか配信を終了していた旧アプリは、書いた文章を送信したら消えるとか、途中で強制終了するとかでほぼ使えなくなっていたのですよ……。
メール投稿が使えたのでそちらに頼る事もありましたが、画像添付ができなくて不便でした。

この調子でweb版も改善されたら良いなぁ、なんて高望みはしていませんよ。ええ。
複数記事のカテゴリーをまとめて変更とか、複数タグつけられるようにしてほしいとか、広告が大きいから小さくしてほしいとか、そんな改善は期待していません。

バージョンアップではなく新規アプリになったのは、地に落ちたアプリの評価をリセットするためだというのは分かっています。
ですが、忍者ブログのアイコンってもう少しどうにかならなかったのかなぁ。
とか思わなくもないです(多重否定)
「 ITパスポート試験 」 の勉強の話です。
こんにちは、和美です。
今回はネットにある過去問題集を解いてみました。

【 目次 】

  1. 過去問題
  2. 正答率
  3. 過去問題の紹介
  4. 過去記事一覧

1. 過去問題

前回の記事で「一度公式サイトでちゃんと過去問題を解いて、自分の得点率を見てみようかなとか思いました。」と書いた通り、過去問題を解いてきました。
参考リンク:ITパス.com
こちらの「過去問道場」で全1200問中60問目までやりました。
……実際には一回で100問出題されるようですが。

2. 正答率

正解率が……42%~52%で留まっています。
一問回答するたび、右上に小さく正答数、回答数、正解率が表示されるのですが、合格基準である60%には結局一度も到達しませんでした。
Excelなどで使える.csvファイルをDLしたので、今度解析してみます。
ピボットテーブルってどうやるんだったかなぁ。

3. 過去問題の紹介

ちなみに、ITパスポートの公式サイトでは、実際に過去問題に挑戦できるソフトを配布しています。
参考リンク:CBT疑似体験ソフトウェア
今度はこちらで挑戦する予定です。

4. 過去記事一覧

きっかけ:勉強開始?
メルマガ購読開始:勉強:Iパス
続く:続・Iパス
余談:EverNote活用開始:EverNoteで勉強?
用語が分からない:ITパスポート対策の悩み
勉強:ITパスポート対策
「CAD利用技術者試験」二級の勉強……らしきものを、一週間ほど前の十一月下旬から始めました。
過去記事:勉強:CAD:暗記嫌い
という話の一応続きです。

平成24年後期に出題された問題の選択肢に「フリーソフトを改変し領布する」という一文がありました。
知的財産権関係の問題群の一つで、この選択肢はもちろん違法ですよ。

……で、本題。
領布」って何ですか?そもそもなんて読むんですか?
と思って検索したところ……「頒布(はんぷ)」の頻出誤字、だそうです……。

詳しくは以下の参考リンクへ。
誤字等の館:【領布】

頒布が読めないのか……と思いましたが、そういえば同人用語ですね!
(実は「頒布」は「販売」とほぼ同義語です)
しかし「」を「」と誤読し、更にそれを「はんぷ」と読ませる事に……驚愕しました。

過去、この「CAD利用技術者試験」について検索した時、「問題文が間違っていた事がある」と書かれていて驚いたのですが。
解答・解説集を見ていると、平成19年前期の選択肢「C.標題欄」の標に×印があり、矢印で「表」と描き直されていた(正:表題)ので、誤字がたまにあるようです。
計算問題が嫌いです。
こんにちは、和美です。
「ITパスポート試験」の過去問題を配信しているメールマガジンの話です。

【 目次 】

  1. 今日の問題
  2. 補足欄の一言
  3. 最終目標
  4. 過去記事一覧

1. 今日の問題

今日十二月二日(水)に配信された問題は【 稼働率の計算 】
計算式を知らないのでさっぱり分かりませんでした。

機械Aだけで稼働する装置1と、機械Bと機械Cで稼働する装置2があります。
そして機械A(=装置1)と機械Bの稼働率を提示されて、装置1(=機械A)と装置2(=機械B+機械C)の稼働率を同じにするために必要な、機械Cの稼働率を求める問題です。

2. 補足欄の一言

解答解説にある計算式を見たところ、専用の公式を使って計算するようです。
公式を覚えられる予感がしないなぁ……と思いましたら。
普段は解き方のヒントや出題率が書かれている補足欄に 「(前略) この試験は60点取れればいいんですよ 」 とありました。
……あれ、合格点って60点でしたっけ?

合格点の低さに驚いたので、一度公式サイトでちゃんと過去問題を解いて、自分の得点率を見てみようかなとか思いました。
過去問題集は、勉強を始める前の知識がない状態で、途中まで解いて悲惨な結果だった記憶がありますが……。

3. 最終目標

ただ、和美はITパスポートではなく、その上の基本情報技術者の合格を目指しているので、なるべく色々な問題を解けるようにはなりたいです。

……その前にCAD←

4. 過去記事

過去に書いた、ITパスポートの記事一覧です。
きっかけ:勉強開始?
メルマガ購読開始:勉強:Iパス
続く:続・Iパス
余談:EverNote活用開始:EverNoteで勉強?
用語が分からない:ITパスポート対策の悩み
添付は後日。

「七つの習慣」を実践するための手帳、フランクリン・プランナーに興味を持ってから、あれこれ調べてみたところ。
東京に専門店があり、オンラインショップでも一週間お試し版が無料でもらえると知ったので取り寄せてみました。

使い方、というより書き込む量に合わせてテンプレートが三種類あります。
一日見開き二ページ、一日一ページ、一週間見開き二ページ。

一番興味があって欲しかったのは一週間一ページだったのですが……お試し版で確認したところ、土曜日と日曜日の欄が……小さいです……。
システム手帳ではない、初心者向けのフランクリン・プランナーはまさかの月曜日始まりでした。
見辛い!
日曜日始まりを見つけるか、月曜日始まりに慣れたら再来年用で買ってみたいです。
追記。
調べたら、一週間一ページ式の製品版はちゃんと土曜日と日曜日も同じ長さでした。
土曜日と日曜日が小さいタイプは、一日二ページ方式についてくる専用リフィルなのでしょうね。

フランクリン・プランナーに興味を持つきっかけとなったブラックバーの180は、東急ハンズを二軒回っても本体が見当たりません。

心斎橋店は、天王寺店に比べるとフランクリン・プランナーのコーナーが広くて、スターターキットも複数扱っていたのですが……どちらもカバーの種類は今ひとつでした。
ていうか、使い終わった用紙を綴じるバインダーなんて必要なのかなぁ。

やる事を緊急度と重要度の四つの項目に振り分けた時の「緊急ではないが重要な事」を実現するために、それぞれの立場で目標を書く欄があるだけで、後は大体普通の手帳と同じ感じがします……。

余談。
今日12/1は「手帳の日」ですね。
買いたい。
参考:[とちにすいはら式+ 8/27]

上記リンクは、当ブログ(忍者ツールズ)の構成をいじる時に、毎回お世話になっているブログです。
まとめサイトだとかはてなブログだとかでよくある、「一記事に複数のカテゴリー(らしきもの)を設定する」というのが便利そうだなぁと思って探したら、こんな記事が出てきました。

要約すると、プラグインで提供されているGoogleのサイト(ブログ)内検索を転用する、ということらしいです。
全記事に一つずつ書く必要があるのでかなり時間はかかりそうです……。

ついでにメモ。
参考:[とちにすいはら式+ 11/28 ]
こちらの記事も今後参考にしたいのでメモです。
(ブログ内検索で出てこない……謎)
レスポンシブルデザインの設定方法で、ある程度以上ウインドウの横幅が狭いと、ウインドウのサイズに応じてデザインが切り替わるそうです。
忍者ブログってスマホデザインにバリエーションがないので……。

時間はあるのでちょっと頑張る。
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]