気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > パソコン > ブログ:デザイン変更四ヶ所

先日の記事にて「余談」として書いていた内容ですが、項目が多かったので記事を独立させました。
こんにちは、和美です。
前の記事はこちらからどうぞ:サイドバーを編集しました(当ブログ内記事)
当ブログのサービス元である忍者ツールズは、カスタマイズしやすくもなく、閲覧者が増えるようなシステムでもないのですが、移転する程気に入るサービスが見当たらないのでそのままです。
そんな地道で長期運用な自己満足シリーズです。
目指せ「自分が見やすい」ブログ。
と書いても何の事やらと思われそうなので解説を。
デザインは、上記リンク先の「1」全角版を多少改変して使っています。
忍者ブログは改行に<p>ではなく<br>を自動挿入させる形式なので、本文には最初から<p>タグを入れていません。
ページの有効性によって変わる、検索エンジンの表示順位に関わるので、早く改善してほしいです……。
いろんな方がいらっしゃると思いますが、和美は基本的に記事投稿日を見ません。
なので、記事題名の上にあった日付表示を記事の最下部に移動。
ついでに文字サイズを変更して、区切り線を入れました。
カテゴリー名だけだと分かりにくいので、「カテゴリー:」の文字を明記。
コメントのリンクが英語だったので日本語にしました。
もう少し何とかしたいのですが……知識が。時間が。
記事題名は「背景色+下線」と「左に線」(左線+背景色)の合成です。
下で触れる【 5.記事見出し 】と重なってしまった気がします……。
センスが来い。
CSSのおしゃれな見出しのデザイン68:サルワカ
最近の記事で、冒頭に本文の題名を一覧で書いてある部分です。
CSSのリストデザイン34:サルワカ
こちらの「1-2爽やか」を色変更しました。
CSSのおしゃれな見出しのデザイン68:サルワカ
こちらの「先端が尖ったようなバー」を色変更しました。
フォントサイズはlargeで指定しています。
「線先に矢印」でも良かったかなぁとは思いますが、雰囲気が記事題名と重なるので悩みます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の記事にて「余談」として書いていた内容ですが、項目が多かったので記事を独立させました。
こんにちは、和美です。
前の記事はこちらからどうぞ:サイドバーを編集しました(当ブログ内記事)
【目次】
- 初めに
- 引用符
- 目次
- 記事題名・日付
- 見出し
1.初めに
過去記事でも何度か取り上げた、「とちにすいはら式+」というブログの編集記事を参考にカスタマイズを続けています。当ブログのサービス元である忍者ツールズは、カスタマイズしやすくもなく、閲覧者が増えるようなシステムでもないのですが、移転する程気に入るサービスが見当たらないのでそのままです。
そんな地道で長期運用な自己満足シリーズです。
目指せ「自分が見やすい」ブログ。
2.引用符
改善点一つ目は引用符。と書いても何の事やらと思われそうなので解説を。
CSSで作る引用デザイン30:サルワカ
こんな感じで段落を下げて、他からの引用を示す表示です。
デザインは、上記リンク先の「1」全角版を多少改変して使っています。
忍者ブログは改行に<p>ではなく<br>を自動挿入させる形式なので、本文には最初から<p>タグを入れていません。
ページの有効性によって変わる、検索エンジンの表示順位に関わるので、早く改善してほしいです……。
3.記事題名・投稿日
改善点二つ目は、ブログ記事題名と日付。いろんな方がいらっしゃると思いますが、和美は基本的に記事投稿日を見ません。
なので、記事題名の上にあった日付表示を記事の最下部に移動。
ついでに文字サイズを変更して、区切り線を入れました。
カテゴリー名だけだと分かりにくいので、「カテゴリー:」の文字を明記。
コメントのリンクが英語だったので日本語にしました。
もう少し何とかしたいのですが……知識が。時間が。
記事題名は「背景色+下線」と「左に線」(左線+背景色)の合成です。
下で触れる【 5.記事見出し 】と重なってしまった気がします……。
センスが来い。
CSSのおしゃれな見出しのデザイン68:サルワカ
4.目次
改善点三つ目は目次。最近の記事で、冒頭に本文の題名を一覧で書いてある部分です。
CSSのリストデザイン34:サルワカ
こちらの「1-2爽やか」を色変更しました。
5.記事見出し
改善点四つ目は、記事内見出しの変更。CSSのおしゃれな見出しのデザイン68:サルワカ
こちらの「先端が尖ったようなバー」を色変更しました。
フォントサイズはlargeで指定しています。
「線先に矢印」でも良かったかなぁとは思いますが、雰囲気が記事題名と重なるので悩みます。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。