気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 雑談 > 水筒カバーを作りました。

夏頃からずっと作っては放置し、時々間違えて解き、を繰り返していた水筒入れを完成させました。
こんにちは、和美です。
今回はハンドメイド記事です。
0.46Lの水筒の時は市販の500ml用ペットボトルケースを使っていましたが、0.6Lの水筒はお弁当ポーチにも普通のペットボトルケースにも入りません。
という理由で水筒ケースを自作する羽目になりました。
両方ともリンク先にあるPDFをiPhoneに保存して見ていました。
ペットボトルケース:そーいんぐ.com
ペットボトルケース(500ml用) :Pandora House
基本的にそーいんぐ.comを利用していましたが、底のマチ部分の作り方が理解できなかったので、検索してPandora Houseを見つけたのです。
後から見つけた作り方を見て 「 こっちの方が分かりやすい 」 と感じる事もしばしば。
色々見比べてから作り始めるというのも大事なのでしょうね……。

不満は色々あれど、水筒は充分入るので、当初の目的は達成です。
…… 夏は水筒を二本入れたかったですしね。
両方とも冬限定なので、早く作って使い始めたいです ……。
布にペンで印をつけて切るところから始まります。
その後は、夏に布を買ってから放置している浴衣用巾着ですね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏頃からずっと作っては放置し、時々間違えて解き、を繰り返していた水筒入れを完成させました。
こんにちは、和美です。
今回はハンドメイド記事です。
【目次】
- きっかけ
- 作り方
- 途中経過
- 完成してから
- 今後の予定
1. きっかけ
鞄に水筒を入れていて、蓋が閉まっておらず鞄の中が濡れた、という事が二回あったので、水筒は鞄に入れないようにしていました。0.46Lの水筒の時は市販の500ml用ペットボトルケースを使っていましたが、0.6Lの水筒はお弁当ポーチにも普通のペットボトルケースにも入りません。
という理由で水筒ケースを自作する羽目になりました。
2. 作り方
参考にした作り方は以下の二件です。両方ともリンク先にあるPDFをiPhoneに保存して見ていました。
ペットボトルケース:そーいんぐ.com
ペットボトルケース(500ml用) :Pandora House
基本的にそーいんぐ.comを利用していましたが、底のマチ部分の作り方が理解できなかったので、検索してPandora Houseを見つけたのです。
3. 途中経過
作り方をまともに読んでいなかったらしく、何度も縫い直しをしました。後から見つけた作り方を見て 「 こっちの方が分かりやすい 」 と感じる事もしばしば。
色々見比べてから作り始めるというのも大事なのでしょうね……。
4. 完成してから
底を同じ布で作っているので、水筒を入れると布が重なった部分が盛り上がって不安定という事には、完成させてから気づいてしまいました ……。不満は色々あれど、水筒は充分入るので、当初の目的は達成です。
…… 夏は水筒を二本入れたかったですしね。
5. 今後の予定
次はスープジャーケースと着物用のアームカバーです。両方とも冬限定なので、早く作って使い始めたいです ……。
布にペンで印をつけて切るところから始まります。
その後は、夏に布を買ってから放置している浴衣用巾着ですね。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。