忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
サイドバーのリンクを二件増やしました。

「なんとか機で作れるUTAUキャラまとめリスト」と「なんとか機専用ブログ」です。
前者はサイト、後者はブログです。

サイトは名前の通り、フリーソフト「キャラクターなんとか機」で作れるUTAU向けキャラクターのパーツをまとめたページです。
開通済みですが、内容はいつだって工事中。
ブログはなんとか機でパーツ作ったり管理できないと嘆く制作メモです。

ここを見ている方に需要がある内容ではないと思いますが、一応……。

なぜかこの「ざっくざく」だけは左メニューを使っているので、バトン置き場やなんとか機ブログと同じ右メニューに統一しようかなぁと悩み中です。
自分が一番見辛い……。

【追記】
という事で右メニューにしました。
上部にある黒い太線のところにカテゴリーへのリンクがあったのですが、不要なので削除しました。
サイドメニューと同じですのでね……。
PR
ウォークマン専用音楽管理ソフト「X-アプリ」の話です。

【パターンA】
他ソフトでCDを吸い出す

X-アプリで登録できる

一回Xアプリから削除

他ソフトでファイル名、歌手名その他変更

X-アプリで登録

できない、だと……!?

【パターンB】
X-アプリでCDを吸い出す

歌手名が長すぎるため登録できません←!?

という謎現象に見舞われました。
ビットレートが高すぎる訳でもなく、そもそも最初に一度登録できているのに……?
と思ったら、X-アプリを一旦終了させてもう一度立ち上げたら大丈夫でした。

ちなみに歌手名が長すぎるという事で慌てて検索したのですが、上限は255文字です。

コンポを持っていなかったらX-アプリも消してしまうのですが……。
ウォークマン対応のコンポでウォークマンに入っている歌を聴くにはX-アプリで曲を登録しないと駄目らしいので諦めて使っています。

せめて読み仮名の自動推定と星評価がなくなってくれたらなぁ。

毎回「アマガイ」(春香)と「カガミオン」(レンのみ、リンは大丈夫)を編集するだけで手間です。
EverNoteのGoogle Chrome用ブラウザ拡張機能「EverNote Web Clipper」の話です。

パソコンでメールマガジンを数件読んでいるのですが、保存しておいても読まないだろうと思ったので、読んで必要部分だけを保存したら消すようにしています。
その時に便利なのが「EverNote Web Clipper」です。
が、このアドオンはどう設定しても、「選択部分を保存」にすると、「とりあえず」というノートブックに保存されていて困っていました。

範囲を選択して右クリックして、こんな感じの画面が出てくる形式です。

あちこち検索していて気づきました。

(スクリーンショットのページは招待制SNSの個人日記)
範囲選択後、右クリックではなく、右上のEverNoteのマークを押すと、「選択範囲を保存」かつノートブックの移動ができるのですね……。
知らなかった。

だったら右クリックいらないじゃねーか。
と思いました。今。
多分ある程度パソコンで絵を描いている方には有名だと思うのですが……。
道原かつみ先生という漫画家さんが運営する「ねこまたぎくらぶ」というサイトがありました。

フォトショップ等で使える多彩なトーンをフリー配布するサイトです。

結構前に検索した時はサイトの更新をやめてブログに移行すると書かれていたのですが。
今日所用で検索したら、サイトは404 Not Found、ブログは「OCNのブログサービスは終了しました」の告知でした。

パソコンで絵を描き始めた頃、大変お世話になりました。
トーントーン拍子というCD-ROMデータ素材集も全て買いました。
ありがとうございました。

ちなみにTwitterでユーザー検索したら、ご当人が出てきました。
びっくり。
URLには、サービスを終了したOCNブログがリンクされていました。
びっくり。

「道原かつみ」で検索したら、ウィキペディアの活動歴に、艦これと思しきアンソロジーへの寄稿が書かれてありました。
びっくり。

そんな驚きでした。
多分データは全て持っているはずですが……あれ便利なんだよおおお!
月代はくぽコンピ第四弾「19.5」を吸い出した時の余談です。

何となく「はくあっぽいど」こと「月代はくぽ」の名前を「つきしろ・はくぽ」と読み続けていたのですが。
ウォークマン専用音楽管理ソフト:X-アプリに取り込んで驚きました。
振り仮名が「さかやき・はくぽ」と表示されたのです……!
そういえばこの漢字そんな読み方でしたね。
ちなみに「さかやき(月代)」はちょんまげを結うために剃った頭の額部分を指す言葉です。

検索しても公式サイトでは「はくあっぽいど」の表記しか見当たらなかったのですが、ニコニコ大百科ではちゃんと「読み方:つきしろはくぽ」になっていて安心しました……。

ずっと読み方を間違えていたのかと思ってしまいました。

カテゴリー統合が手動らしくて結局統合できていませんが統合予定なのでもういいや。
CDexというフリーソフトを使って、半年程前に買った猫詩るる・環音ラキコンピと月代はくぽコンピ4(19.5)を吸い出しました。
が、なぜかビットレートが32kbpsとかいうやけに低い数字を記録しまして。
検索して色々設定を見直したのですが、そもそもCDex自体が正式にはWindows7に対応していないらしく、えいやっと乗り換えてしまいました。
(ちなみに当方の環境だとジッターエラーを吐いてしまうのもあったり)

新しいソフトももちろんフリーで「fre:ac」という、こちらも英語のソフトです。
導入と言語・リッピングの設定方法は以下。
http://donkichirou.blog27.fc2.com/blog-entry-169.html
カスタムインストールで言語設定ファイルのチェックを外してしまうと、日本語化に必要なLanguageタブが出てこないので要注意です。

CDexとは違ってジャンル・アーティスト名・発売年を手で入力できないのが難点ですが……確実に吸い出せるのがリッピングソフトの仕事ですので諦めました。
オンラインで登録されていればCDDBが使えるようですが、商業ボカロCDだと、歌手名が「ボカロP名 feat.ボカロ名」という中二病よろしくセンスのない名前で登録されているので使いません。
合成音声歌唱は合成音声歌唱だから聴いているのであって、製作者に何の興味もありません。
自己顕示欲旺盛な人とか名前を見るだけで不快ですしね。
7に変わってから今までずっと外付けHDDに上書き保存ができなくて何なんだろうと思っていたのですが。
どうやらフォーマットの形式が原因らしいです。
買った時点でフォーマット済みだったのですが、形式は「FAT32」
で、コレ……2GB以上のファイルが扱えない(保存できない?)らしいです。
ただ、WindowsとMac共通の形式のため広く使われているとの事。

で、今のフォーマット形式の主流は「NTFS」
こちらは2GB以上のファイルも扱えるとの事なので、フォーマット……しなきゃいけないのですが。
「フォーマット」、基本はデータを完全に消して新品の状態にしてしまうので、データを保持したままだと到底無理。
外付けなので画像一万枚は入っているであろう中身を移動させてなんてできないのですが。

http://nanapi.jp/710
こちらで紹介されていました。
コマンドプロンプトを使うと変更できるのですね……。
それなりに時間が掛かると書いてあったのですが、ものの十分ほどで終わりましたw
CRCエラーなるものが出てきたのですが……
http://hajikaki.blog137.fc2.com/blog-entry-34.html
こちらによると無視して大丈夫との事でした。

これで少しは快適になるかなー?

【追記】
フォーマット形式が変更されて「セキュリティ」タブが出て来ない現象は解消されたのですが……結局保存は不可能なままです。
セキュリティタブでの設定方法ではないとなると……何が悪いんでしょ?
再度検索してみます。うう。

【更に追記】
パソコンと外付けを起動し直したら大丈夫になりました。
設定変更後は再起動が必要ですよねそうですよね。
グリマスことGREEのアイドルマスターゲーム「ミリオンライブ!」の話です。
最近サボり気味だったのですが、年末頃から何となく復活しています。
相変わらず非課金でまったり完走するかしないか程度の復活振りですが……。

今の節分イベントでレアドロップが来ました。
最上級レアフェス「鬼の女王 天空橋朋花」の開催者・参加者報酬で「頼れる鬼姉御 百瀬莉緒」のレアドロップがある、とはイベントの説明にもちゃんと書いてあったのですが……。
ギリギリ完走はしそうですが、レアフェスにはあまり参加していないので来るはずがないと思い込んでいました。
実際、こういうイベントは何度も参加しましたがレアドロップをもらったのは初めての経験ですし。


こちらが大きなサイズのカードです。
百瀬莉緒ちゃんの後ろで涙目になっている春香さんが可愛いですね。
まだ完走はしていませんが、割と満足してしまいました……。

しかし一日に稼いだポイントでもらえる日替わり報酬の最後にスターメダルがあるので頑張っています。
スターメダルは三十枚集めるとプロローグルージュガシャのカードがもらえるのです……。
前回のプラチナスターライブのイベントで手持ちの飴を舐め切ってしまったので正直かなり辛いですが。
イベントガシャ報酬とフェスの参加者報酬にある飴で何とかしのいでいますが、ドロップ率が低くて泣きそうです……。
飴だけに。

【追記】
完走はしましたが、飴が足りなさ過ぎて後半の日替わり報酬はほぼ諦めました。
最終日とかもう自動回復分しかやっていません。
飴イベント二回連続なんて無理ゲー。
Evernoteのタグを整理しました、という自分用のメモです。
明らかに使っていないタグを消しました。

……まずはノートブックの整理から。
iPhoneのメモ帳で書いていた歌詞案しか入っていなかったノートブック「歌詞案」を「個人用メモ」に変更しました。
歌詞案を現在全く書いていなくて、今後も増える予定がないからです。
そしてその「個人用メモ」に、パスワードのメモを移動。
「%mメモ」のタグを全て整理して削除しました。

他にも使用頻度が低かった「%m作ってみた」と「%s写真」(両方ともタグがついていたノートは一件だけ!)を消しました。
削除したタグはその二件ですね。

「%z雑学」のタグも削除しようか迷ったのですが、「%mメモ」から移動した、他にタグのつけようがないメモがあったので保留。
「%s写真」は、添付写真があるノートにつけようと思って作った記憶があるのですが、必要なタグすらつけられていない現状で整理なんて出来る訳ありませんでした……。

多分ノートの半数以上にタグがついていないと思います。
敢えてタグをつけずに管理する方もいらっしゃるようですが、和美はとりあえず先人の知恵をお借りした方法でタグをつけて運用しています。
ちなみにノートブックの分割方法は自己流で「その情報をどこで見つけたか」で決めています。
そもそも、EvernoteはTwitterで過去の呟き内容を保存する方法として使い始めたので。

閑話休題、タグの話に戻ります。
「%d読書」は「%r読書」に変更しました。
(読書となっていますが、本の紹介記事をメモしてあるノートです)
タグが全て日本語だと文字を確定させるまで候補が出て来ないので、最初の文字は英語にしておくと便利、とEvernoteの使い方を紹介する個人ブログにありました。
なので日本語の手前に「d」とか「r」が入っているのです。
和美はそこから更に発展させて、全てのタグの冒頭に何か記号を入れておいたら、一文字入れただけで全てのタグが表示されるよね、という考え方です。
タグの冒頭に入る「%」はそんな意味なのでした。

これで「読書ってタグはrだっけ? それともdだっけ?」と悩む必要がなくなります。
一文字入れただけで全てのタグが表示されるので、そこから探し出すのも逆にちょっと面倒でもありますが。

ただ、Evernoteの使い方を保存したノートには「%」のない「Evernote」というタグをつけています。
Evernoteの使い方は自分から調べる事が多く、後からタグを追加する回数が少ないためです。

ニュース配信アプリであるカメリアやSmart Newsから記事を保存する事が多いので、タグをつけるのは後回しになってしまいます。


「TagEver」はEvernoteのタグつけアプリですが、有料(200円)なので手が出せませんでした……。
Androidでタグつけアプリがあると聞いた覚えがあるのですが、検索しても見つかりません。
「情報検定」……で良いのかな?通称「J検」と呼ばれる試験を受けました。

CBT方式という、パソコンで受験して、直後に合否を含めた結果が表示される形式です。
なので既に結果も判明しています。

三級と二級の同時受験、無事に両方合格しました。

三級は過去問題をやった時も合格点を記録していたので大丈夫だったのですが、やっぱり二級は難しいですね……(>_<)
作業フロー図のクリティカルパスとか、正答が二つあるような、と思ってしまいました。
ちなみに、この作業には何日掛かる、この作業が終わらないとこの作業に入れない、という所要日数を示した図を見ながら、「この作業が遅れたら全体の進捗に関わる」という最大所要経路を結んだものがクリティカルパスです。

CBT方式は落ちても一ケ月毎に一年間は再受験が可能(つまり最大十二回)なのですが、いちいち会場まで時間掛けて行きたくないので、一回で受かって何よりです。

とりあえず今年一年で受ける試験が一つ終わりました☆

余談。
昨年に受けた「ビジネス能力検定」(通称B検)の結果が既にネットで発表されていました。
二問間違えたようですが、無事に合格しました♪
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]