忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
G.W.終了翌日の5/7から5/9まで、学校の宿泊研修でした……。

【目次】

  1. 事前情報
  2. ご飯
  3. 座禅
  4. 時間潰し
  5. 部屋割り
  6. 帰り

事前情報

「京都だけどお寺じゃないし宗教を強制するものでもない」という先生の言葉を信じていたのですが、思いっきり騙された感満載でした。
あ、添付は帰りに撮った陸上自衛隊の駐屯地外観ですw

……人生でまさか般若心経を唱える事態に陥る日が来るとは予想だにしませんでした。
和美は浄土真宗です。
普段は正信偈、根本経典(宗派の教えの拠り所となるお経)は観無量寿経だったかな。

ご飯

般若心経を唱えて座禅してご飯食べて、と書くと座禅が一番辛そうに見えるのですが。
一番辛かったのはご飯でした。
純度100%の麦飯は口に合わないと知った今年。
滅茶苦茶な量が出て、同じ机に座った(同じ学校の人ですが、初対面)四人で食べ切れという時点で微妙にキツいのに、背筋を伸ばしたまま口元までお椀を運んで注ぎ込めって無茶だと思うのです。
綺麗にしてもまだご飯粒が残っているのを「完璧を目指すのが仕事だろ」と言われたのですが、1200dpiで1pxのはみ出しを気にするようなものだと思います。
(印刷したら絶対に見えないのですが、デジタル移行したての人は結構気にしてしまう部分)

三日間の宿泊研修の予定で「食べきれない」という苦情が多かったため二日目の夜ご飯から量は三分の一に減らした……らしいのですが、正直全く変わっていないように見えました。
三日目の朝食がいらないという人は代わりに正座、と言われたのですが。
口の中を火傷した状態で熱いお粥を食べるぐらいなら正座の練習していた方がマシです。
正座だったら今後も使いますしね。
最後に感想コメントを書かされたのですが、A4の白紙半面を食事の話に費やしました。
法座はご縁です。
その法座をきっかけに輪を広めよう、というのが浄土真宗(本願寺派)の宗旨だと和美は理解していますので。

座禅

座禅は……半跏趺坐と結跏趺坐の二種類があって、半跏趺坐で構わないと言われたのですが正直痛いよwww
しかも「女性は長いスカートが良い」とか書いてあるし。
だったら研修の栞渡した時に言っとけ!
聞くところによると、座禅の時、女性は正座の変形のような格好が一般的らしく。
渡された本にも「正座から足を広げry」とか書いてあるのはどういう事ですか。

まあ一番理解できなかったのは「導師の人が畳の上で裸足」という点でした。
和美は浄土真宗(本願寺派)しか知らないのですが、非常識に見えました。
そして畳の縁を踏んではいけません。
あと言いたい事は分かるのですが「普通は畳の部屋で飲食しませんので、お茶は部屋の外で」という先生からの注意でした。

和風の家は畳の部屋しかありませんので、畳の部屋で飲食します。
和室と洋室があるのはかなり新しい家ですよ。
我が家もさすがに卓袱台ではありませんが畳の部屋が多いです。

時間潰し

携帯も没収されたのですが、そこは割とどうでも……。
(グリマスミリオンライブはイベント終了後、他はあんまりちゃんとやってない)
この頃読み進めていたノベルゲーム「オズの国の歩き方」のデイリークエストをうっかり忘れていたのは少し痛かったですが……。

ウォークマンが使えるならそれなりに遊べますもん私。
ってーか部屋でコンセントが使えると分かっていたならウォークマン用の充電器持って行ったのに><
ウォークマンっても普通の音楽再生しかできないじゃんと思われるでしょうが、このウォークマンは廃盤になった最上位機種「Zシリーズ」、Androidを搭載しているので、ネットのできないスマホを想像してください。
あちこち検索しながら頑張って操作すると、オフラインでも動くアプリを入れて遊べます。

部屋割り

部屋割りと班分けで気になっていた人二人と関われたのでそれは良かったです。
片方は思っていたより性格に問題があると知ったので、今後はお付き合いを控えさせて頂きます。
もう片方はしっかりした考え方と物の見方をする方で、少し憧れました。
良いなぁ、分別のついた人って。
絵が上手いとは聞いていたのですが、字に特徴があって、フォントにしたいとかこっそり思っていました。

帰り

復路はバスで学校まで行くより電車に乗った方が早く着くので、没収されていた携帯を回収して帰りました。
「携帯はバスの中で返しますー」じゃねえよ土日挟んで月曜日まで預かるとか何の嫌がらせだよwwww

京阪で寄り道とかしたかったのですが無理でした……。
PR

「絵関係」に突っ込むべきなのかなぁ。

大丸心斎橋店のイベントホールで枢やな先生の原画展だったのですが。
その日が最終日だという事に当日に気づいてひんやりしながら行ってきました。
心斎橋で良かった……。
ちなみに梅田ではディズニーのイベント?も開催されていたのですが、そちらはさすがに無理でした。

セバスチャンの声優さんによる音声ガイドがあったのですが。
表紙の原画に「セバスの顔ブサイのでパソコンで描き直します」という鉛筆の書き込みがありまして。
それに対して「主人公の顔が苦手とは、原作者としていかがなものかと」と辛辣な発言をしていたのですが。
セバスチャンはそもそも主人公じゃない……といちファンとして思いました。
「私が主人公などおこがましい」ってどっかで言っていませんでした??
えーと。
カラーは途中からデジタルなのですが。鉛筆で線画描ける人の神経が相変わらず分かりません……。
どうやったらそんなややこしい構図描けるんですか。
アニメ用に描かれた衣装デザインが図録に載っていなくてショックです。
DVDいらんけどデザイン画だけくれw
あ、舞台に使われた駒鳥シエルの衣装が展示されていました。
あとはー。豪華客船の設定画がちゃんとあって驚きました。
少女漫画ですが、桜蘭高校ホスト部では学校の背景を「適当に豪華な感じで!」と毎回アシスタントさんに言い続けたため、アニメ化の際に詳しい設定を聞かれても答えられず。
結局アニメスタッフさんとアシスタントさんが漫画と学校外観をつき合わせて設定画を完成させた、という逸話があったのでw

最後に球体関節の人形がありました。
知らないブランドでしたが、関節部分が結構大きくてちょっと雰囲気に合わなかったです。
上からタイツみたいなの被せてくれればよかったのに。
(ボークスのスーパードルフィーにはそんなタイツがあったはず)

図録と絵葉書を買いました。
格好良いリジーがいたら買ったのですが……。
そのうち描くか。


一枚目が入り口の案内板。
二枚目は石の彫刻、三枚目がしまかぜ。
G.W.最終日、三重県にある「パラミタミュージアム」という美術館に行ってきました。
以前書いた、全国巡回のミュシャ展が目当てです。
記事を書いた時は近鉄特急に乗ろうかとも思っていたのですが、ちょっと早く出たら途中でご飯だし、と普通電車にしました。
コロプラで新しく地域スタンプが取れたので良かったかな?
近鉄四日市駅では自動販売機のジュースが130円と書いてあるのに140円取られたというショックな事もありましたが……。

ミュシャ展。
えーと、題名が違うので違う展覧会かと思っていたのですが、どうやら京都駅ビル内の美術館で開催していたものと同じようですね……。
綺麗だったけど。

やっぱり女の人多いなぁ。
ふと思ったのですが、「ポスター」は印刷だと思うのですよ。
……原画は残っていないの?

特別展の会場は二階で、そこまで行くスロープの間や特別展の会場外に飾られていた通常展示の焼き物がすごく綺麗でした。
名前なんだったかな。

通常展示は他に、版画メインの画家で晩年は焼き物をやっていた人、洋画家、彫刻家、現代陶芸家の特別展がありました。
晩年は焼き物をやっていた人が、焼き物で般若心経の本文を刻印していたらしく、美術館の名称「パラミタ」は般若心経から取ったそうな。

焼き物という時点で苦手なのに、般若心経なんか刻印されていると、まさに禅問答の気分になりました……。

翌日から本物の禅修行に行かされた時は本気で泣きそうになりましたが。

洋画家の部屋に一点だけ彫刻作品が置いてありました。
えーっと、どんなんだったかなぁ←
洋画家の遺言で、親交があった彫刻家の友人の作品を一点で良いから同じ部屋に飾ってくれというのがあり、それを実現したそうですが。
本当に「一点だけ」というのはいかがなものかと思います……。
他の場所に数点飾られていたので、この二人一緒に展示してしまえば良いのに、と思いました。

あと彫刻作品で釈迦の十大弟子の連作もありましたが……ごめん顔の区別がつかない。
説明文を読みながら「へー、そんな呼ばれ方をしていたんだー」と思いました。
手塚治虫の「ブッダ」は全巻読んだはずなのですが……w

現代陶芸家夫婦の無料特別展がありました。
旦那さんの方は綺麗な実用品なのですが、奥様の作品はメルヘンチックな子供が作ったみたいで微妙でした……。
どういう出会いをされたかは知りませんが、きっかけは陶芸ではないんだろうなぁ。

三十分に一本の電車を待つ間、小さい資料室があったので、過去の展覧会の資料を探していましたが。
兵庫県立美術館で開催された金山平三の特別展図録はありませんでした……。
そりゃそうですよねあれ会期中に売り切れでしたもん。
(買い逃したから探しているのです……)

諦めて駅で二十分近くぼんやりして電車で帰りました。
しまかぜって一日一往復しか走っていないのですね。
予約が取れないから、しまかぜで行くツアーが企画できないという話を聞いた事がありまして。
だから結構走っているのだと勝手に勘違いしていました。

普段は進んでいるのか進んでいないのか分からないような片付け日記ですが。
今回唐突にかなり強引に進めました。

チラシやら段ボール箱やら何やらをちょっとどけて、掃除機でゴミを吸うという事を今までずっと繰り返していたのですが。
部屋の奥側に全ての物を押しやって、掃除機で小さいゴミや埃を吸って畳が見えるようにしました。
奥側に移動させた物は全く整理していないので、分類やゴミ出しや整理はこれからですが。
しかも22日頃に家で行事があるらしく、それまでゴミは出すなと言われました……。

当面の夢だった、床に机を置く事ができて幸せです。
うっかりベッドと入り口の間に置いたらちょう邪魔でしたけどwww
今は少し場所を移動させたので大丈夫です。

最初にクローゼットを置いていた窓際がそれなりに空いているので、本棚を一つ組み立てたいなぁと思いつつ。
ベッド横に築き上げた謎の箱とチラシの山を処分もしたいので悩む所です。うむむ。
学習机を捨てたいので、とりあえず机の抽斗に入っているチラシを捨てたいのですが。
一番下の抽斗は同人誌で埋まっているので、机が捨てられない罠。
Q&A


5/2の朝日新聞朝刊です。
毎日一問、一面に問題が出て、中面のどこかに答えが載っています。
(答えを探しながら「新聞を読む」という事に慣れようという主旨の企画)
前日5/1の答えが現代の一般的な意味での同人誌だったので驚いていたのですが。
(写真を撮ろうと思っていたら、飼い鶏の小屋に使われてしまいました……)
二次元というかヲタジャンルに関しては朝日新聞で良かったなぁと思いますw

Twitterでは解答が画像カテゴリでアクセスランキング三位に上がっていまして。
「こんなの載せないでほしい。甥に『行きたい』とねだられて困った」というコメントがついていました。
ああ、こういう駄目な大人が「規制」とか言い出すんだな、と思いました。
(児童ポルノとかほんと迷惑です。三次元ロリペドなんかに興味ねえよ)
件の甥とやらが何歳かは知りませんが、人が多い、遠い、など「行けない」理由があるならちゃんと説明してあげるのが周りの大人の義務ですよ。

ちなみに子供のお願いは「そうか、行きたいんだね」と返して「要望を聞いた」と分からせると満足する、という話を聞いた事があります。
4/24に京都文化博物館に行きました。
以前「佐藤太清 展」に行った時に前売り券を買った「光の賛歌 ― 印象派 ― 展」です。
実は名古屋ボストン美術館のミレー展も行く予定だったのですが……22日に体調を崩したせいで反対されて京都だけになったのでした……orz
交通費を安く済ませるためには一緒に行った方が絶対に良いのですが。
うう、本当は三月中に行っておかなきゃいけなかったのに。
ちなみに京都伊勢丹で開催していた「日本画で見るさくら 展」も行くつもりだったのですが、こちらはうっかりしていたら22日で終了してしまっていましたorz
あ、ミレーは多分イベントのついでに行きます……。
三時に終わるからその後でも大丈夫なはず多分きっと。

そんな事はさておき。
京都文化博物館にしては珍しく、意外と混んでいました。
公式Twitterによると前日(23日)は入場に一時間半待ちだったそうです……。
会場入口は五階にあるため、移動手段がエレベーターのみという構造が一因のような気はしますが。
まあさすがにそこまでは待たされませんでしたが、お昼過ぎとは言え平日なのに結構な混雑でした。
作品リストがなくて驚きました。
配布し切った訳ではなく最初から作っていないようです。
音声ガイドは女優で声優さん(ほんとに声優か?)という表記に怯みかけましたが、聞きやすい解説で安心しました。
どこかの会場で一度聞いた事があるのですがどこだったかなー。

最初がターナーでした。
晩年のぼんやりとした雰囲気かなーと思っていたら、元からの絵が印象派に影響を与えていたようです。
あと多かったのはシスレーかな?
チラシの絵にも使われていたのは、ルノワールのダンスを踊る男女の絵だったのですが。
ぼんやり見ていると、紺色のスーツに赤茶色の髭を生やして、つばつきの黄色い帽子を被った男性がゴッホに見えてしまいました。
いやあの人の自画像は青っぽいスーツだから。

1890年代のごく一部のモネの絵がくっきりした色合いで驚きました。
そうそう、モネといえばカミーユという奥様を何度も描いていたのですが、途中(モネが四十代の頃)で亡くなっていた事を今回知りました。
というのも驚きでしたが、その奥様の看病をしていた「友人の妻」と再婚って……友人(画家。破産したため一家でモネ一家と同居していた)どうしたの!?
というのが最大の疑問でした……。
今調べたところ、画家ではなくパトロンだそうです。
そして本人は妻と子供を残して一人で国外に逃亡したそうな。
モネの睡蓮だらけのコーナーもあったのですが、似たような絵柄が多くてちょっと微妙でした。
そして一番好きな睡蓮はなかったし。

夏に見に行ったカイユボットもいました。
絵柄は全く違うのですが、印象派とも仲が良かった(印象派展にも出展経験あり)と解説されていたのです。
が、「国家に蒐集作品を寄贈した」って……最初はその寄贈を拒否されたのをすっ飛ばされてなんだかなぁ。

ピサロの子供もいました。
えーと、その事実に驚いたのと出展作品数が多くなかったのであまり印象には残っていませんごめんなさい。

ブーダン……だったかな。
海辺出身で漁村の人を描いていた画家がいまして、やっぱり海が綺麗でした。
海と空が綺麗な人が好きです。

以上……かな?
入り口で「携帯電話はマナーモードにしてください」的な案内をずっとしていたのに、それなりの音量で何人も鳴らしていたのが意外でした。
人が多いと、マナーの悪い人の割合も増えるんですかね。

添付はとうとう買いました「ミュージアムぐるっとパス関西」です。
最初に使った日から三ヶ月間有効なので、いつ使おうかどきどきですw
六ヶ月版と迷ったのですが、行く美術館は大体いつも同じところなので三ヶ月で良いかと思いました。

次の特別展は黒田清輝らしいのでとりあえず行くつもりです。
洋画家だったはずなのに、チラシに載っていた絵は意外と薄塗りでした。
まずは押し入れ話。
押し入れにある謎の段ボール箱を下ろすために押し入れの襖を動かす→無理だと思って襖を元に戻す→戻らない←今ここ
中に入っていた物が記憶より悲惨な状態じゃなくて何より。
来月にある家の行事が終わったら全部捨てよう。
と思っていたのですが。
しまった家の行事がある来月の第二日曜(母の日)までゴミ捨てられないからG.W.は部屋の片付けが進められないΣ(゚д゚lll)
うわあああんゴミの回収日(第二水曜日)動かしてよおおっ!
段ボール箱捨てたら客用布団は移動させて一ヶ所に纏めたいなぁ。
重いし量多くてかさばるけど、あれが一番下に置いてある限り押し入れが使えない……。

ここからベッド足元にある段ボール箱の山と本棚の話です。
段ボール箱一つ捨てたから本棚移動させられるかなぁと思ったんだけど、段ボール箱をもっと減らさないと本棚が段ボール箱に埋もれる事に気づいた。
目標:あと二箱は捨てる。
四段のカラーボックスぐらいの大きさがある本棚なんですが、その上に更に二段のカラーボックスを積んだらやっぱり危ないですよね……。
と思いながら測ったら、やっぱり二段ボックスの方が四段ボックスより横幅が広いし二段の方が重そう……。
その分強度もありそうですが。

……と言いつつとりあえず四段を部屋の隅に動かしたら、跡地がちょうどCDタワーと同じぐらいの面積だったのでCDタワーを移動させました。
本体が木とプラスチックの複合なので重い上に、容量の倍近くCD類を押し込んでいるので、半分ぐらい出してからの移動となりましたが……。
おかげでずっと探していたコミスタのインストールディスク(正確には同じケースに入っている素材集)を発掘しました!
やっふう良かった!!
……ってーかまさかちゃんと収納してあるとか思いもよりませんでしたwww
和美の性格上、どっかその辺に乱雑に放置しているものだとばかりw
なんで買ったのか分からないP(有名だけど和美が好みの歌はない)の同人CDが未開封で出てきたのでらしんばんとかで売り払おうかなぁと思います。
あとDEBUTANTE(有名なボカロコンピCDシリーズ)もダブリ購入が一枚見つかったのでそれも売れたら良いなぁ。
シティでもらったコミスタのお試し版も見つけたので処分しようかなと思っていたら、3D素材集が同梱しているらしいのでとりあえず保留です。

四段カラーボックス(仮)と二段カラーボックス(仮)は結局二段を下にして積み上げました。
部屋の隅だし結構良い感じに設置できたので崩れないかなぁと思いたいです(ぇ)
……二段(略)の上に置いていたコンポはとりあえず床に置いたのですが。
空いた場所に本棚を一つ組み立てて中に置いてみようかなとか思いつつ、でも窓際においてあるクローゼットも移動させたいので悩みどころです。
机捨てたいと言い続けてきましたが、すぐに処分できるほど机の上が綺麗な訳でもないので、そこを片付けてコンポの仮置き場にしようかなぁ。
学校の授業で「G.W.の予定を立てて提出しなさい」という課題がでました。
んで、ポップアートの名手:アンディ・ウォーホルの大規模な回顧展が東京六本木にある森美術館で開催されているようなので、無謀だろうなーと思いつつも想像するだけならタダ!の精神で日程表を組んでいました。
森美術館は一度行って滅茶苦茶不便だったので嫌いなのですが(コインロッカーが小さい上に有料)
過去最大級の回顧展らしいのでやっぱり行きたくなってしまって貯金残高を見て泣きました。
諸経費高かったもんね……。
六月に名古屋で開催されるUTAUパラダイスと三重のミュシャ展のために我慢します。
超会議死ねば良いのに屑。(我慢ならないので吐いておく)

夜行バス往復で10,000円、新宿着の場合で電車代が1,800円、入館料1,500円、時間が余るのでもう一軒美術館(三菱第一号美術館のザ・ビューティフル(東京駅)に行ったら1,600円、三食ご飯代(多めに見て3,000円で計算)、17,900円でした……。
……ってあれ?夜行バス代によっては行ける?
グッズ代全く計算に入れていませんでしたけどねwwwwwwwww
ウォーホルのグッズ欄見たら絵葉書が150円45種類(6750円)とか図録が2,800円とかで一万ちょいでした……。
唯美主義はグッズ詳細なし。
同じく一万ぐらいで考えておけば良いんだろうか……。

ラファエル前派展と相互割引をやっているので行きたくなってしまうぐぎぎ。
バイトに応募したので、受かったら行こうか←

題名の「永遠のG.W.」は回顧展の題名「永遠の15分」のパロディです。
アリス・マンローって女性作家が去年ノーベル賞を取ったのですが。
欧米では珍しい短編小説の名手らしいので読んでみたいなぁ。
こういう時に食いついてくれない出版業界にもやっとします。
(アリス・マンローは国内で数冊しか出ていないらしい)

から始まる本の話。
東野圭吾は中学の時友人に教えられて、「ガリレオシリーズ」も二冊読みました。
宮部みゆきは「模倣犯」が面白かったです。
「ブレイブ・ストーリー」も同じ作者でしたっけ。
ああいうのをジュブナイル小説って呼ぶんでしたっけ?
「ある程度有名になった作家が教訓的説話を交えて書く小説」って分類があった気がするのですが…&hellip
恩田陸は友人が好きで名前を知り、とある本紹介ブログで知った「Q&A」だけ読みました。
どこにやったんでしょう……あのブログ。

筒井康隆の「時をかける少女」と「富豪刑事」「夜のコント・昼のコント」も。
湊かなえの「告白」も読みました忘れてた。
と「三毛猫ホームズの入試対策」だっけ多分。

とか書いていて気づいた。
アニメが好きではないので「アニメ化されたら原作を読む」という経路で知った作品がいくつかありました。
(原作より出来のいいアニメなんてCCさくらとかアリスSOSぐらいなものです)
ドラマ化された原作も割と読んでいますw

過去、「金色夜叉」が泣きそうなぐらい読みづらくて途中で断念したのですが……誰か明治大正時代の文豪作品を現代語訳して出してくれないものかなぁ……。
(ずっと言ってる)(可能なら桃尻語訳(げふん)
(どっかでそんな企画をみつけて驚いたのですがどこだっけなぁ)
「指輪物語」は図書館で借りたらフォントがやたらと古くて挫折したので再挑戦してみるか。

あ、短編が多いらしいので星新一探してみるかなあ。
読みたいと読めるが合わないですねいつもの話だ。
そうそう、「月が綺麗ですね」の翻訳で有名な作品……って検索したら、ただの都市伝説らしいですよorz
二葉亭四迷が同じ言葉を「わたし死んでもいいわ」と訳したのはツルゲーネフの『片恋』って小説らしいですが……。
両方ともちょう有名な逸話なのに出典ナシとか泣きそうですよ。

話は逸れて、漫画版「アクセル・ワールド」が面白かったので原作も読んでみたいと思いつつ、会社の仕事帰りに行っていた古本屋ではショーケース入りだったのでまた探し直したいです。
ブックオフならショーケースとかには入っていないは、ず?
学校の授業の話ですよ。

今はまだ通常授業の前に設けられている特別講義時間です。
通常授業に入る前の準備期間ですね。

その授業内で「セルフィング」「OK図表」「ストロークとディスカウント」というのがありました。
まずはセルフィング。
トランザクショナル・アナライズ(TA/交流分析)という心理学を応用した自己分析の方法らしいです。
(セルフィングって言葉は学校の造語らしいですが……TAで欲音?)
人間の性格を六種類に分類し、心理テストでどの性格のどの部分が顕著に出ているか、を折れ線グラフにして結果を出します。
んで、その分類した性格のバランスを整えるようにして自己改善を図る……のかな?w
六種類の性格の呼び方と特徴は下記。
・CP:父親的存在。相手を批判的に見る。Pはペアレント(親)の意味です。
・NP:母親的存在。相手を保護しようとする。
・A:物事を論理的に考える大人。司令塔的な存在。Aはアダルトの意味。
・FC:自由気ままな子供。Cはチャイルド(子供)の意味です。
・AC:人に言われた通りにする子供。
・RC:反抗期の子供。
んで、Aの性格値が高いと、他の性格値が高くてもAが抑え込めるので対人関係でも波風を立てにくい、そうで。

ちなみに和美はFC(自由気ままな子供)の性格値が一番高かったです。うん、知ってた。
他の性格値とのバランスに注目すると、一応CP<NPでFC>ACなので、好奇心旺盛で世話好き、興味や感情で突っ走る人、だそうですよ。
……うん、何となく知ってた(´・ω・`)

んで、「性格値の順位付けが逆転する事はない」らしいので、性格値の差を縮めて行く&全ての性格の司令塔であるA(大人)の数値を上昇させていく事が基本になるのですが。
・やる事リストを作って優先順位をつける。
・筋道を立てて論理的に考える練習をする。
・他の人の判断・行動を想像してみる。
辺りは分かるんですが……「新聞の社説や硬い本を読む」…って。
最近の社説が面白くないんですが(家で取っているのがかの悪名高き朝日新聞なのです……)それなりに社説も読んでいたし、今でも実用書大好きですよ?
本屋店頭で立ち読み二時間(ハードカバー一冊読み切る)とかってのがアレですがw
むしろ一般小説の方がめんどくさくて読めていないです……。
うん、頑張ろう。

アリス・マンローって女性作家が去年ノーベル賞を取ったのですが。
欧米では珍しい短編小説の名手らしいので読んでみたいなぁ。
こういう時に食いついてくれない出版業界にもやっとします。
(アリス・マンローは国内で数冊しか出ていないらしい)

そうそう、「OK図表」というのも同時に出ました。
自分に対する肯定度合いと相手(他人)に対する肯定度合いを正方形で表したグラフです。
正方形の大きさで対人関係に使う体力を、位置が四辺のどこに偏っているかで肯定度合いが分かります。
和美は比較的自己否定、相手に対しては半々だそうで。
……だってこの年齢でふらふらしている時点でそーとー危なくないですか。
むしろ危機感持たなきゃ駄目じゃん。
周りのリアル友人が結構しっかりしている人多めなので頑張らなきゃなと思います。
簿記も運転免許も大学在学中に取るのが当たり前とか思ってなかったよ!
運転免許とか友人が言い出さなきゃずっと取ってなかったよ!(泣)
色々、もう一年ぐらい早く始めていたらな、と思います……。

他者肯定度合いは半々で、改善策が「感謝の言葉を述べる」だったんですが……イベントに行く同人人間としてはレジで「ありがとうございます」「ご馳走様でした」って言うのは当たり前でしょ?と思いながら話を聞いていました。
自己肯定の改善策は「終わった事にくよくよしない、でも次に生かせるように反省はする」という無茶な要求でした。
ごめん終わった事は忘れる事にしているんだよ……。(反省できない人w)

その後は「ストロークとディスカウント」
自他の接し方で、肯定的言動と否定的言動(ストローク)、と排除的言動(ディスカウント)って話らしいですよ。
略しようがないのでそのまま書いています。
肯定的言動がボディタッチ、褒めるなど、否定的言動が注意する、叱るなど。
排除的言動が暴言、暴力、自己否定など。
……で、自分に対する排除的言動の最大例が自殺、他者に対する排除的言動は殺害、って例が載っているんですが……ソレいくらなんでも行き過ぎです先生。
前の職場にかなり強い排除的言動をする人がいて「あー、ああいう人か……」とちょっと遠い目になりました。
もうちょっと言い方何とかならないのかなぁと同じ職場の人と愚痴った思い出。
(愚痴り合った人とは今でもちょくちょくメールしています(一番仲良かったような気が)

ストロークの実例として、「セカンド・チャンス」という古い記録映画を見せられました。
前の職場にいた時も思っていたんですが。
女の子の全裸を他人に見せるな!
送られてきた写真を商品に貼り付けて贈り物にするという事業だったので新生児の写真(とDQNネーム)を見る機会がすごく多かったのですが。
将来その贈り物を見た本人がどう思うか考えてあげろよお花畑。とずっと思っていました。

ええ、主人公の女の子も全裸でしたよorz
育児放棄されていたわけでもないのに発育が悪くて病院に来たので、里親を設定して可愛がってあげたら発育が正常に戻ったよ!良かったね!って話なのですが。
一歳十ヶ月で入院して二歳一ヶ月頃で退院してその後どうなったかは分からない映画ってどうなんですか。
ちゃんと追跡調査しろよ珍しいケースなんだから。
ってのと、発育不良の原因は医学的理由ではないと書いてあるのですが、「望まれて生まれた子ではない」のに栄養失調とかにはなっていない、でも愛情が足りていないって……一体どんな育てられ方をしたんだろうと不思議に思います。

旧ソ連辺りで新生児を隔離して育てたら二歳になるまでに被験者が全員死んでしまいましたって実験を思い出しました。(曖昧)

題名は家族に「セルフィング」の事を読み間違えられて「フィッシング?釣りして来んの?」といわれ続けたのが由来です。
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]