気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 美術鑑賞 > G.W.のあちこち@芦屋
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
姫路市立美術館の次は芦屋市立美術博物館?です。
電車でとりあえずJR芦屋駅まで行ったのですが、JR駅からは歩けるような距離ではなかったらしく。
阪急の時刻表を眺めながら、三十分近くバスを待つ羽目になりました……。
最終入場にギリギリ間に合ったから良かったのですが、バスの時刻表とか経路ってさっぱり訳分かりません><
途中までは行き先一緒なのにー!
隣は誰かの文学記念館でした。
誰だったかな。
露草の青の変色振りが酷かったです……。
真っ白だよおい。
輸入されてからしばらくは使われていなかったのに、輸入量が増えてから突然使われるようになったとか、もう少しその辺詳しく触れてほしかったなぁ。
青が変色して朱色になっていた絵の、本来の赤紫とか見てみたかったです。
中盤頃から時間がなくてざっくりとしか見られなかったのですが、最後にあったキュビスムみたいな山の浮世絵が綺麗でした……!
あと版木と刷りの工程が順番に展示されているのも珍しかったです。
線画青なのか。
何とか絵葉書と図録を買って、次は神戸です←
ちなみに隣の文学記念館では文豪と猫の特別展があったらしいです……。
室生犀星の猫(ジィノって名前だったはず)が見たいです。
火鉢に手を当てるような格好をしている猫の写真が残っているそうで。
和美のパソコンにも新聞からの接写が残っています。
今月十二日までなので、もう無理ですね……。
阪神電車の芦屋駅まで歩いて、高速神戸駅に行きました。
電車でとりあえずJR芦屋駅まで行ったのですが、JR駅からは歩けるような距離ではなかったらしく。
阪急の時刻表を眺めながら、三十分近くバスを待つ羽目になりました……。
最終入場にギリギリ間に合ったから良かったのですが、バスの時刻表とか経路ってさっぱり訳分かりません><
途中までは行き先一緒なのにー!
隣は誰かの文学記念館でした。
誰だったかな。
露草の青の変色振りが酷かったです……。
真っ白だよおい。
輸入されてからしばらくは使われていなかったのに、輸入量が増えてから突然使われるようになったとか、もう少しその辺詳しく触れてほしかったなぁ。
青が変色して朱色になっていた絵の、本来の赤紫とか見てみたかったです。
中盤頃から時間がなくてざっくりとしか見られなかったのですが、最後にあったキュビスムみたいな山の浮世絵が綺麗でした……!
あと版木と刷りの工程が順番に展示されているのも珍しかったです。
線画青なのか。
何とか絵葉書と図録を買って、次は神戸です←
ちなみに隣の文学記念館では文豪と猫の特別展があったらしいです……。
室生犀星の猫(ジィノって名前だったはず)が見たいです。
火鉢に手を当てるような格好をしている猫の写真が残っているそうで。
和美のパソコンにも新聞からの接写が残っています。
今月十二日までなので、もう無理ですね……。
阪神電車の芦屋駅まで歩いて、高速神戸駅に行きました。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。