気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 片付け > 片付け:終わらない押し入れ編
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今の問題点(再掲)
・ベッド周辺の段ボール箱を減らす。
・押し入れの前の物を片付ける。
・押し入れの中を片付ける。←Now!
・チラシ箱の中身を分類する。
・便箋セットの中身を整理する。
・図録の置き場所を作る。
・机の上はペン立て以外を片付ける。
・延長コード入れを作る。
・ゴミ箱を置く。
とうとう押し入れの中を片付け始めました。
とか言いつつほぼ何もしていませんが。
とりあえずもうすぐ必要になるキャリーケースを引っ張り出しました。
大体の旅行は直前に慌てて忘れ物をするので、荷造りは早めにしておかないとなぁ。
カーテンの洗濯が終わったので取り付けました。
レースカーテンは二度洗ったらしいのですが、まだ薄汚れている部分があったので、もう一度洗濯してもらってみます。
過去の片付けで綺麗にして、とりあえず押し入れに入れた、空のゴミ箱が出てきました。
大きくて使い辛そうなので、これは使わないつもりです。
廊下に小さなゴミ箱があるのですが……蓋がなくなっていました。
どこ行ったんでしょうか。
押し入れが片付いたら入れたいもの(再掲)
・服用ハンガー
・図録
・便箋セット整頓
・本棚の本
・キャリーケース(引き続き)
・イベントの時にしか使わない物(夏用と冬用分ける)
・コンポとかの空箱(いつかの引っ越し&一人暮らしのために保存してある)
夢を語っているだけだと、どこから手をつければ良いのか分からないので修正版です。
今の問題点:押し入れ版(新設)
・段ボール箱を捨てる。
・毛布と布団を捨てる。
・空の段ボール箱を捨てる。
・ぬいぐるみを減らす。
・クリスマスツリーを立てて保管する。
・押し入れ用収納ケースを綺麗に入れる。
・布グッズを全て収納ケースに入れる。
・ポスターをちゃんと収納する。
・同人誌を箱から出して並べて片付ける。
・収納ハンガーを組み立てて服を掛ける。
・保管しておく箱を綺麗に積み上げる。
・イベント用グッズを季節で分類して入れる。
そんなところでしょうか。
乱雑に積み上げられた段ボール箱が崩れ落ちそうだったので、中身が出てきそうな柔らかい段ボール箱を、一つだけ先に引っ張り出しました。
……蓋が開いていて底も抜けかけていました。
とりあえず両面ともにガムテープを貼ってみたのですが、運んだらまた崩れそうな気がします……。
先に段ボール箱を全て出して捨てたいのですが、親から「あと一箱か二箱だけ」と制限されてしまったので、潰れかけの危なそうな箱から押し付けようと思います。
部屋の中で崩壊するのが怖いので頑張って放り出しました。(済)
その間に不要な空の段ボール箱と布団や毛布を捨てていくしかなさそうです。
クリスマスツリーなんて次にいつ飾るか分からないのですが、飾りとイルミネーションはともかく、本体は綺麗に残っているはずなのですよね……。
ポスターは広げておいた方が皺にならない!と思ったはずなのに、上に色々物を載せたのでぐちゃぐちゃです。
保存状態が悪過ぎて見たくない。泣きたい。
やっぱりポスター入れ買おう。
・ベッド周辺の段ボール箱を減らす。
・押し入れの前の物を片付ける。
・押し入れの中を片付ける。←Now!
・チラシ箱の中身を分類する。
・便箋セットの中身を整理する。
・図録の置き場所を作る。
・机の上はペン立て以外を片付ける。
・延長コード入れを作る。
・ゴミ箱を置く。
とうとう押し入れの中を片付け始めました。
とか言いつつほぼ何もしていませんが。
とりあえずもうすぐ必要になるキャリーケースを引っ張り出しました。
大体の旅行は直前に慌てて忘れ物をするので、荷造りは早めにしておかないとなぁ。
カーテンの洗濯が終わったので取り付けました。
レースカーテンは二度洗ったらしいのですが、まだ薄汚れている部分があったので、もう一度洗濯してもらってみます。
過去の片付けで綺麗にして、とりあえず押し入れに入れた、空のゴミ箱が出てきました。
大きくて使い辛そうなので、これは使わないつもりです。
廊下に小さなゴミ箱があるのですが……蓋がなくなっていました。
どこ行ったんでしょうか。
押し入れが片付いたら入れたいもの(再掲)
・服用ハンガー
・図録
・便箋セット整頓
・本棚の本
・キャリーケース(引き続き)
・イベントの時にしか使わない物(夏用と冬用分ける)
・コンポとかの空箱(いつかの引っ越し&一人暮らしのために保存してある)
夢を語っているだけだと、どこから手をつければ良いのか分からないので修正版です。
今の問題点:押し入れ版(新設)
・段ボール箱を捨てる。
・毛布と布団を捨てる。
・空の段ボール箱を捨てる。
・ぬいぐるみを減らす。
・クリスマスツリーを立てて保管する。
・押し入れ用収納ケースを綺麗に入れる。
・布グッズを全て収納ケースに入れる。
・ポスターをちゃんと収納する。
・同人誌を箱から出して並べて片付ける。
・収納ハンガーを組み立てて服を掛ける。
・保管しておく箱を綺麗に積み上げる。
・イベント用グッズを季節で分類して入れる。
そんなところでしょうか。
乱雑に積み上げられた段ボール箱が崩れ落ちそうだったので、中身が出てきそうな柔らかい段ボール箱を、一つだけ先に引っ張り出しました。
……蓋が開いていて底も抜けかけていました。
とりあえず両面ともにガムテープを貼ってみたのですが、運んだらまた崩れそうな気がします……。
先に段ボール箱を全て出して捨てたいのですが、親から「あと一箱か二箱だけ」と制限されてしまったので、潰れかけの危なそうな箱から押し付けようと思います。
部屋の中で崩壊するのが怖いので頑張って放り出しました。(済)
その間に不要な空の段ボール箱と布団や毛布を捨てていくしかなさそうです。
クリスマスツリーなんて次にいつ飾るか分からないのですが、飾りとイルミネーションはともかく、本体は綺麗に残っているはずなのですよね……。
ポスターは広げておいた方が皺にならない!と思ったはずなのに、上に色々物を載せたのでぐちゃぐちゃです。
保存状態が悪過ぎて見たくない。泣きたい。
やっぱりポスター入れ買おう。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。