気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 片付け > 片付け:押し入れ上段1/3(添付まだ)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
片付けているはずが、一時的に散らからざるを得ない押し入れ編です。
添付は後日。
今の問題点:押し入れ版(再掲)
・段ボール箱を捨てる。
・毛布と布団を捨てる。
・空の段ボール箱を捨てる。
・ぬいぐるみを減らす。
・クリスマスツリーを立てて保管する。
・押し入れ用収納ケースを綺麗に入れる。
・布グッズを全て収納ケースに入れる。
・ポスターをちゃんと収納する。
・同人誌を箱から出して並べて片付ける。
・収納ハンガーを組み立てて服を掛ける。
・保管しておく箱を綺麗に積み上げる。
・イベント用グッズを季節で分類して入れる。
部屋全域版の問題点は、押し入れ編が終わるまで非掲載にします。
……ちなみに、以前書いたCDタワーは頑張って動かしました。
レースカーテンの三度目の洗濯も終わりました。
さて、本題。
押し入れは上段、下段ともぐちゃぐちゃ(天袋がない)なので、先に片方を片付けてからもう片方に手をつけると部屋の被害が少なくて済むのかなぁ。
と思ったので、物が比較的少ない下段左端から開始しました。
キャリーケースで真ん中が区切られていて終わりが分かりやすいし、ぬいぐるみと布団だけなので意外と物は少なそうなのです。
が、ぬいぐるみはともかく、布団が捨てられるのは第二・第四月曜日だけだったのでした……。
しかも家の用事で二月八日は却下されたので、次回は二十二日。
部屋から運び出すのは十四日以降と言われました。
ぬいぐるみは燃えるゴミで良いらしいですが、親に微妙に反対されたので、残すつもりだった一部を除き、袋に入れて物置に置きました。
収納ケースがあったら大半は保管するのですが。
洗濯したいなぁ。
……ちなみに、ぬいぐるみは下段右端にもまだ大きな袋があります……。
閑話休題。
雛人形専用の桐箱が欲しいです。
段ボール箱じゃ出し辛い。
二月二十二日の粗大ゴミの日まで布団が捨てられないので、先に上段を片付けてみる事にしました。
一番下が全く使っていない布団なのは上下段とも同じなのですが、上段は謎の段ボール箱があるので手をつけたくなかったのです。
が、そんな事を言っていると進まないので頑張ります。
既に外に運び出した潰れかけの箱以外は、ちゃんと原型を留めていました。
邪魔なので押し入れの前に積み上げて、布団と毛布の山は下段に押し込みました。
……未開封の箱入り布団が出てきて驚きました。
使用後に放置していると硬化するのは知っていたのですが、未開封なら使えるとの事だったのでこちらも物置に移動。
ポスターは右端に放り投げて、賞状を飾る額は押し入れの前の山に積み上げたら、意外と綺麗に片付きました!
という事で、目標の一つに挙げた、
・収納ハンガーを組み立てて服を掛ける。
が達成です。
収納ハンガーは縦にはギリギリ入らなかったので横向き、高さも足りなかったので上段だけにしました。
奥が中途半端に空いてしまったので、使わなかった部品を箱のまま入れてあります。
あと、ワンピースを掛けると裾が床についてしまったので、奥に短くしたポールハンガーも置いて、ワンピース二着だけを掛けてあります。
布鞄が多いので何枚か収納ケースに片付けたいなぁ。
もう使わなさそうなジャンル外の同人布鞄は……使いまくったから洗っても売れないだろうなぁ。
収納ハンガーの横に、ポールハンガーを置いてもまだ場所があるので、クリスマスツリーを立てて置きました。
他の用事に使おうと思って結局使わないままだったライトが出てきたので、断線していそうと思いながら入れておきました。
他の飾りがボロボロになっていた覚えがあるので、飾る時に買い直しかなぁ。
今の問題点:押し入れ版(修正)
・段ボール箱を捨てる←二月中旬まで延期
・毛布と布団を捨てる←二月中旬まで延期
・空の段ボール箱を捨てる。
・ぬいぐるみを減らす。←半分達成
・押し入れ用収納ケースを綺麗に入れる。
・布グッズ(鞄含む)を全て収納ケースに入れる。
・ポスターをちゃんと収納する。
・同人誌を箱から出して並べて片付ける。
・保管しておく箱を綺麗に積み上げる。
・イベント用小物を季節で分類して入れる。
二月中旬まで待たず、粗大ゴミを清掃工場に直接持ち込みたかったのですが、袋に入っていなければ有料だから無理だなぁ……。
添付は後日。
今の問題点:押し入れ版(再掲)
・段ボール箱を捨てる。
・毛布と布団を捨てる。
・空の段ボール箱を捨てる。
・ぬいぐるみを減らす。
・クリスマスツリーを立てて保管する。
・押し入れ用収納ケースを綺麗に入れる。
・布グッズを全て収納ケースに入れる。
・ポスターをちゃんと収納する。
・同人誌を箱から出して並べて片付ける。
・収納ハンガーを組み立てて服を掛ける。
・保管しておく箱を綺麗に積み上げる。
・イベント用グッズを季節で分類して入れる。
部屋全域版の問題点は、押し入れ編が終わるまで非掲載にします。
……ちなみに、以前書いたCDタワーは頑張って動かしました。
レースカーテンの三度目の洗濯も終わりました。
さて、本題。
押し入れは上段、下段ともぐちゃぐちゃ(天袋がない)なので、先に片方を片付けてからもう片方に手をつけると部屋の被害が少なくて済むのかなぁ。
と思ったので、物が比較的少ない下段左端から開始しました。
キャリーケースで真ん中が区切られていて終わりが分かりやすいし、ぬいぐるみと布団だけなので意外と物は少なそうなのです。
が、ぬいぐるみはともかく、布団が捨てられるのは第二・第四月曜日だけだったのでした……。
しかも家の用事で二月八日は却下されたので、次回は二十二日。
部屋から運び出すのは十四日以降と言われました。
ぬいぐるみは燃えるゴミで良いらしいですが、親に微妙に反対されたので、残すつもりだった一部を除き、袋に入れて物置に置きました。
収納ケースがあったら大半は保管するのですが。
洗濯したいなぁ。
……ちなみに、ぬいぐるみは下段右端にもまだ大きな袋があります……。
閑話休題。
雛人形専用の桐箱が欲しいです。
段ボール箱じゃ出し辛い。
二月二十二日の粗大ゴミの日まで布団が捨てられないので、先に上段を片付けてみる事にしました。
一番下が全く使っていない布団なのは上下段とも同じなのですが、上段は謎の段ボール箱があるので手をつけたくなかったのです。
が、そんな事を言っていると進まないので頑張ります。
既に外に運び出した潰れかけの箱以外は、ちゃんと原型を留めていました。
邪魔なので押し入れの前に積み上げて、布団と毛布の山は下段に押し込みました。
……未開封の箱入り布団が出てきて驚きました。
使用後に放置していると硬化するのは知っていたのですが、未開封なら使えるとの事だったのでこちらも物置に移動。
ポスターは右端に放り投げて、賞状を飾る額は押し入れの前の山に積み上げたら、意外と綺麗に片付きました!
という事で、目標の一つに挙げた、
・収納ハンガーを組み立てて服を掛ける。
が達成です。
収納ハンガーは縦にはギリギリ入らなかったので横向き、高さも足りなかったので上段だけにしました。
奥が中途半端に空いてしまったので、使わなかった部品を箱のまま入れてあります。
あと、ワンピースを掛けると裾が床についてしまったので、奥に短くしたポールハンガーも置いて、ワンピース二着だけを掛けてあります。
布鞄が多いので何枚か収納ケースに片付けたいなぁ。
もう使わなさそうなジャンル外の同人布鞄は……使いまくったから洗っても売れないだろうなぁ。
収納ハンガーの横に、ポールハンガーを置いてもまだ場所があるので、クリスマスツリーを立てて置きました。
他の用事に使おうと思って結局使わないままだったライトが出てきたので、断線していそうと思いながら入れておきました。
他の飾りがボロボロになっていた覚えがあるので、飾る時に買い直しかなぁ。
今の問題点:押し入れ版(修正)
・段ボール箱を捨てる←二月中旬まで延期
・毛布と布団を捨てる←二月中旬まで延期
・空の段ボール箱を捨てる。
・ぬいぐるみを減らす。←半分達成
・押し入れ用収納ケースを綺麗に入れる。
・布グッズ(鞄含む)を全て収納ケースに入れる。
・ポスターをちゃんと収納する。
・同人誌を箱から出して並べて片付ける。
・保管しておく箱を綺麗に積み上げる。
・イベント用小物を季節で分類して入れる。
二月中旬まで待たず、粗大ゴミを清掃工場に直接持ち込みたかったのですが、袋に入っていなければ有料だから無理だなぁ……。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。