気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > パソコン > SNS:Linked In
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大学一年の時に、半年だけ授業を受けた中国語の先生だった中国人から、繰り返し「Linked In」というSNSへの勧誘が来ていまして。
卒業直後に勧誘された時には放置したのですが、2015年の12/26に再度勧誘があったので、何となく登録してみました。
……が、登録から半月ほど経った今でも結局よく分からないままです……。
履歴書のように学歴と職歴を書く欄があって、とりあえず現職(専門学校生)と次職(四月からの就職先)は書きました。
それ以外の職場で知り合った人とは関係を持ちたくありませんので。
趣味・特技が自由記入ではなく、興味のあるニュース元(全て英語)を選ぶとそこにアイコンが表示されます。
ニュース元が日本語ならなぁと思いつつ、デザイン、ビッグデータ、キャリアウーマン(日本語に訳すとそんな感じになりそうな英語)、執筆、Linked Inの小ネタをフォローしています。
※英語なので読めない
転職先、仕事の協力者など、仕事で関わる人を探すのが目的らしいですが……やり方分からなさ過ぎて、ユーザーが増えないのも無理はないかなぁと思いました。
実際、2011年に日本語版が出てからもユーザー数の伸びは良くないようです。
日本人は仕事もプライベートもFacebookが優勢なのだとか。
使い方の解説がない→ユーザーが増えない→解説も増えない
の無限ループ感があります……。
せめてコミュニティの説明ぐらいは表示してほしいです。
コミュニティは関西在住と漫画好きを見つけて申請を送りましたが、どうなるやら。
卒業直後に勧誘された時には放置したのですが、2015年の12/26に再度勧誘があったので、何となく登録してみました。
……が、登録から半月ほど経った今でも結局よく分からないままです……。
履歴書のように学歴と職歴を書く欄があって、とりあえず現職(専門学校生)と次職(四月からの就職先)は書きました。
それ以外の職場で知り合った人とは関係を持ちたくありませんので。
趣味・特技が自由記入ではなく、興味のあるニュース元(全て英語)を選ぶとそこにアイコンが表示されます。
ニュース元が日本語ならなぁと思いつつ、デザイン、ビッグデータ、キャリアウーマン(日本語に訳すとそんな感じになりそうな英語)、執筆、Linked Inの小ネタをフォローしています。
※英語なので読めない
転職先、仕事の協力者など、仕事で関わる人を探すのが目的らしいですが……やり方分からなさ過ぎて、ユーザーが増えないのも無理はないかなぁと思いました。
実際、2011年に日本語版が出てからもユーザー数の伸びは良くないようです。
日本人は仕事もプライベートもFacebookが優勢なのだとか。
使い方の解説がない→ユーザーが増えない→解説も増えない
の無限ループ感があります……。
せめてコミュニティの説明ぐらいは表示してほしいです。
コミュニティは関西在住と漫画好きを見つけて申請を送りましたが、どうなるやら。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。