気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の夜、ですね。携帯電話を買いました。
(そこに到るまでの話は直前の記事を読んでくだしあ)
まずは改めて警察に遺失物届出。
なんかコレをやっておくと、本体代金から一万八千円引きらしいのです。
が。
二階建ての交番の、二階部分が正面玄関になるらしいです。
(二階は歩道橋と繋がっていて、JRの改札口やスーパーの入り口が近い)
前回の記事で触れた「電気が点いているのに鍵が掛かったドア」は通用口なんだそう。
一応案内は書いてあったらしいのですが……磨りガラスの内側ってやっぱり嫌がらせじゃね?
読めねえよこら!
もちろん改善要望はしっかりと出しておきました。
届出をした後は、あーうーのお客様センターに電話。
停止手続きの時に、再契約の直前に電話を、と言われていたのですが……なかなか繋がらなくて苛々させられました。
保留がピアノ演奏だと余計に腹が立つのは気のせいですかね。
再契約の時に印鑑がいらない事を確認してあーうーショップへ。
本体紛失の時は機種変更ではなく新規扱いになるため、銀行の口座番号が必要とか言われました。
あと、保険証だけでは身分確認が充分ではなく、三ヶ月以内に発行された公共料金の領収書か住民票が必要。とも。
ええ、キレました。
そんなもん持ってきている訳がないだろ。
せめて携帯停止手続きの電話の時に、それぐらい案内しろよ、と。
応対した人が研修中だったらしいく、何度も上の人に指示を仰いでいたようですが……。
身分証明なんか運転免許証か保険証しか普通の人は使わないだろ普通。
……あれ、これデジャヴじゃね……?気のせい?w
前にも二回ぐらい似たような記事書いた気がしますが……なぜだ。
結構キツめにごねたら(クレーマー?w)機種変更と同じ扱いにしてくれましたー。
まーかなり待たされましたが。
遺失物届出で安くなるのは機種が決まっているだとか、しかも紛失した機種が微妙に古いため(と言ってもまだ一年経ってないのに……)代替で提供できるのがスライド式しかないとか。
まあ紛失した携帯と同型じゃなくてちょっとホッとしました。
パチンと蓋を閉じると、結構な確率で電源が勝手に落ちていたので。
という話をしたら、今の携帯は薄型のため、どの機種でも強く蓋を閉めると接触不良を起こすんだそうです……。
だったら別に厚くても良いのにー!
まあ、あうーうーの携帯はどのメーカーも結構微妙らしいですけどねー。(某所レビューより)
(全般的に電池の持ちが悪いらしい)
そしてスライド式は届出の割引を使っても五万とかするらしく、安い機種を紹介してもらいました。
そういえばあーうーは全ての機種が防水なんでしたっけ。
候補の中に紛失した機種の後継機も出ていたのですが……色展開が酷かったので諦めました。
ボタンが大きくて押しやすそうだったのですが、黒・緑・ピンクって。
そういえばなくした子も茶色でしたけどね。
そんな色初めて見ましたけどね!
という事で初の東芝、白に決めてみました。
SDカードは電池パックを外さないと挿入できないらしいです。防水のために。
……でも真っ先に壊れたの、電池蓋だったんですけれどねw inコミケ
さあこれで終わり……とか思っていたら、挿入したSIMカードが認識されないという初期不良に見舞われたらしく、四十分ほど待たされました。
おかげでちょっと良さげなファッション雑誌を見つけられたのですけれどね。
一時期読んでいたのが廃刊になってしまったのですよ(´・ω・`)
あとiPhoneもちょろっと触ってみました。
ミクシアプリ、萌えCanちぇんじ以外にマイバーも対応していなかったのか……。
使いやすそうなのはiPhoneなのですが、アプリはAndroidの方が充実しているらしいのですよね……ぐぬぬ。
萌えCanが対応したらスマホにしたいんだけどなあ←
ちょうど一台だけ残っていた同型機にSIMカードを差し替え、充電コードを買って終わりです。
そうですよ充電コードですよ。
ガラケーのくせにスマホ用充電器が必要なのですよこの新しい子。
スマホ用充電コードとガラケ用充電コードに繋ぐ変換コードと迷ったのですが、とりあえず変換コードにしてみました。
だって乾電池用充電コードがまた使えるし←
スマホ用充電コードはお店で追加購入もできるらしいので、多分今度買います。
しかし充電コード三本も買う人がいるのか……。
えーと以上。
ちなみにうっかり萌えCanの連続ログインが途切れて泣いたのは内緒です。
あと三日間ぐらいでプレゼントだったのにいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!
(そこに到るまでの話は直前の記事を読んでくだしあ)
まずは改めて警察に遺失物届出。
なんかコレをやっておくと、本体代金から一万八千円引きらしいのです。
が。
二階建ての交番の、二階部分が正面玄関になるらしいです。
(二階は歩道橋と繋がっていて、JRの改札口やスーパーの入り口が近い)
前回の記事で触れた「電気が点いているのに鍵が掛かったドア」は通用口なんだそう。
一応案内は書いてあったらしいのですが……磨りガラスの内側ってやっぱり嫌がらせじゃね?
読めねえよこら!
もちろん改善要望はしっかりと出しておきました。
届出をした後は、あーうーのお客様センターに電話。
停止手続きの時に、再契約の直前に電話を、と言われていたのですが……なかなか繋がらなくて苛々させられました。
保留がピアノ演奏だと余計に腹が立つのは気のせいですかね。
再契約の時に印鑑がいらない事を確認してあーうーショップへ。
本体紛失の時は機種変更ではなく新規扱いになるため、銀行の口座番号が必要とか言われました。
あと、保険証だけでは身分確認が充分ではなく、三ヶ月以内に発行された公共料金の領収書か住民票が必要。とも。
ええ、キレました。
そんなもん持ってきている訳がないだろ。
せめて携帯停止手続きの電話の時に、それぐらい案内しろよ、と。
応対した人が研修中だったらしいく、何度も上の人に指示を仰いでいたようですが……。
身分証明なんか運転免許証か保険証しか普通の人は使わないだろ普通。
……あれ、これデジャヴじゃね……?気のせい?w
前にも二回ぐらい似たような記事書いた気がしますが……なぜだ。
結構キツめにごねたら(クレーマー?w)機種変更と同じ扱いにしてくれましたー。
まーかなり待たされましたが。
遺失物届出で安くなるのは機種が決まっているだとか、しかも紛失した機種が微妙に古いため(と言ってもまだ一年経ってないのに……)代替で提供できるのがスライド式しかないとか。
まあ紛失した携帯と同型じゃなくてちょっとホッとしました。
パチンと蓋を閉じると、結構な確率で電源が勝手に落ちていたので。
という話をしたら、今の携帯は薄型のため、どの機種でも強く蓋を閉めると接触不良を起こすんだそうです……。
だったら別に厚くても良いのにー!
まあ、あうーうーの携帯はどのメーカーも結構微妙らしいですけどねー。(某所レビューより)
(全般的に電池の持ちが悪いらしい)
そしてスライド式は届出の割引を使っても五万とかするらしく、安い機種を紹介してもらいました。
そういえばあーうーは全ての機種が防水なんでしたっけ。
候補の中に紛失した機種の後継機も出ていたのですが……色展開が酷かったので諦めました。
ボタンが大きくて押しやすそうだったのですが、黒・緑・ピンクって。
そういえばなくした子も茶色でしたけどね。
そんな色初めて見ましたけどね!
という事で初の東芝、白に決めてみました。
SDカードは電池パックを外さないと挿入できないらしいです。防水のために。
……でも真っ先に壊れたの、電池蓋だったんですけれどねw inコミケ
さあこれで終わり……とか思っていたら、挿入したSIMカードが認識されないという初期不良に見舞われたらしく、四十分ほど待たされました。
おかげでちょっと良さげなファッション雑誌を見つけられたのですけれどね。
一時期読んでいたのが廃刊になってしまったのですよ(´・ω・`)
あとiPhoneもちょろっと触ってみました。
ミクシアプリ、萌えCanちぇんじ以外にマイバーも対応していなかったのか……。
使いやすそうなのはiPhoneなのですが、アプリはAndroidの方が充実しているらしいのですよね……ぐぬぬ。
萌えCanが対応したらスマホにしたいんだけどなあ←
ちょうど一台だけ残っていた同型機にSIMカードを差し替え、充電コードを買って終わりです。
そうですよ充電コードですよ。
ガラケーのくせにスマホ用充電器が必要なのですよこの新しい子。
スマホ用充電コードとガラケ用充電コードに繋ぐ変換コードと迷ったのですが、とりあえず変換コードにしてみました。
だって乾電池用充電コードがまた使えるし←
スマホ用充電コードはお店で追加購入もできるらしいので、多分今度買います。
しかし充電コード三本も買う人がいるのか……。
えーと以上。
ちなみにうっかり萌えCanの連続ログインが途切れて泣いたのは内緒です。
あと三日間ぐらいでプレゼントだったのにいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!
PR
三日目のヒトカラケで歌った曲を、箇条書き+αで書いておきます。
約二時間で二十二曲歌ったらしいです。
・おどるポンポコリン
・survial dAnce ~ no no cry more ~
この二曲はJOYポを貯めるために、荷物を片付けながら歌っていました。
ここから下はほぼボカロ・UTAU曲です。
・E.F.B ~ 恒久の氷結 ~
B.R.D ~ 反逆の業火 ~ も入らないかなあ。あれ好きなのですが。
・白い雪のプリンセスは
・空飛ぶウサギの歌
カバー作りたかった……。間に合わなかった……@去年
・銀の少女
・Lost Destination
この二曲は夏コミで買ったCDでハマった150Pです。しかし両方難しい(涙
・ライオン
テトルコの替え歌カバー「パチモン」バージョンですもちろん。
原曲なぞ知らーぬ!←
ちなみにこれ、二日目に友人と行ったカラオケで歌った時に○ャマされたので歌い直しなのです(ぇっ
・SETSUNA
セレネの泪はいつ入るんですか……。
そしてなんでshikiさん単独名義なんですか。
・立ち向かえ!君はカッコイイ!
・サイハテ
ウタちゃんカバー「サイハ……っぴっぽー」を歌ったのですが……無理難しい!
・私は人間じゃないから
「ボーカロイドは信心(にんしん)しないの」で吹いたwwww
デP的には「任信」のような気がw (ゲーマー)
・千夜一夜千日手
・【 I 】
・初音ミクの暴走
フルバージョンですが、冒頭「それでは聴いてください」の前の台詞が違うような。
あと舌が回りません……。
・近未来都市
涼風Pもなかなか入らないよなあ……。熱心なファンがあんまりいないからかもだけど。
・しゅーてぃん☆すたー
・アナロ熊のうた(Long)
・リリリリ★バーニングナイト
PVつきなのですが、誰だよてめえら。リアルの微妙な顔の女に興味ありません。
つかミクでもSAMfreeでも探せないとかどういう事だks。
・Butterfly Kiss
突然ちっひーですw アニメ「RAVE」のOPでしたね。
○年聴いていないのですが、普通に歌える自分にびっくりですよ。
・FRIENDS
こちらも同じくちっひーです。
コミケ二日目の日記で触れた封神のFRIENDS考察本を思い出しながら歌っていました。
うん、とっても姫家です。封神歴約十年にして初めて気づいたこの事実。
シメにE.F.B.を再度歌って終了です。
約二時間で二十二曲歌ったらしいです。
・おどるポンポコリン
・survial dAnce ~ no no cry more ~
この二曲はJOYポを貯めるために、荷物を片付けながら歌っていました。
ここから下はほぼボカロ・UTAU曲です。
・E.F.B ~ 恒久の氷結 ~
B.R.D ~ 反逆の業火 ~ も入らないかなあ。あれ好きなのですが。
・白い雪のプリンセスは
・空飛ぶウサギの歌
カバー作りたかった……。間に合わなかった……@去年
・銀の少女
・Lost Destination
この二曲は夏コミで買ったCDでハマった150Pです。しかし両方難しい(涙
・ライオン
テトルコの替え歌カバー「パチモン」バージョンですもちろん。
原曲なぞ知らーぬ!←
ちなみにこれ、二日目に友人と行ったカラオケで歌った時に○ャマされたので歌い直しなのです(ぇっ
・SETSUNA
セレネの泪はいつ入るんですか……。
そしてなんでshikiさん単独名義なんですか。
・立ち向かえ!君はカッコイイ!
・サイハテ
ウタちゃんカバー「サイハ……っぴっぽー」を歌ったのですが……無理難しい!
・私は人間じゃないから
「ボーカロイドは信心(にんしん)しないの」で吹いたwwww
デP的には「任信」のような気がw (ゲーマー)
・千夜一夜千日手
・【 I 】
・初音ミクの暴走
フルバージョンですが、冒頭「それでは聴いてください」の前の台詞が違うような。
あと舌が回りません……。
・近未来都市
涼風Pもなかなか入らないよなあ……。熱心なファンがあんまりいないからかもだけど。
・しゅーてぃん☆すたー
・アナロ熊のうた(Long)
・リリリリ★バーニングナイト
PVつきなのですが、誰だよてめえら。リアルの微妙な顔の女に興味ありません。
つかミクでもSAMfreeでも探せないとかどういう事だks。
・Butterfly Kiss
突然ちっひーですw アニメ「RAVE」のOPでしたね。
○年聴いていないのですが、普通に歌える自分にびっくりですよ。
・FRIENDS
こちらも同じくちっひーです。
コミケ二日目の日記で触れた封神のFRIENDS考察本を思い出しながら歌っていました。
うん、とっても姫家です。封神歴約十年にして初めて気づいたこの事実。
シメにE.F.B.を再度歌って終了です。
と書いて衝動買いx2と読む←読みません。
ホームセンターとスーパーに買い物に行きまして。
ホームセンターでは着る毛布みたいなのを買いました。
……節電系防寒グッズって、体温を逃がさないだけで冷たい身体を暖めるものではないのですよね……。
さみい。
ちなみにこちらは新聞折り込みの広告に載っていたものです。
膝掛けも欲しいんだけどなー。
スーパーはほんとに衝動買いでした。
しかしブーツ欲しかった……。
隅っこにブランド品コーナーがありまして。
好きなブランドはないだろうなーと思いながら見たら……あったw
微妙にマイナーなのか、直営店はないしブランドコーナーで探すしかないのですよね……。
前回見たのは三年程前でしたし。
しかも今までまとめて見かけた事はなかったのに、財布が二種類、鞄が三種類。
見つけた瞬間びっくりしましたwwww
慌てて親にお金借りて買っちゃいました(//▽//)
プリマクラッセ大好き(≧ε≦)
ホームセンターとスーパーに買い物に行きまして。
ホームセンターでは着る毛布みたいなのを買いました。
……節電系防寒グッズって、体温を逃がさないだけで冷たい身体を暖めるものではないのですよね……。
さみい。
ちなみにこちらは新聞折り込みの広告に載っていたものです。
膝掛けも欲しいんだけどなー。
スーパーはほんとに衝動買いでした。
しかしブーツ欲しかった……。
隅っこにブランド品コーナーがありまして。
好きなブランドはないだろうなーと思いながら見たら……あったw
微妙にマイナーなのか、直営店はないしブランドコーナーで探すしかないのですよね……。
前回見たのは三年程前でしたし。
しかも今までまとめて見かけた事はなかったのに、財布が二種類、鞄が三種類。
見つけた瞬間びっくりしましたwwww
慌てて親にお金借りて買っちゃいました(//▽//)
プリマクラッセ大好き(≧ε≦)
書いておかねば……←
土曜日なので、本屋さんに寄りました。
というのも、パソコン雑誌「Windows100%」のUTAUコーナーで欲音ルコがちょっとだけ掲載されたのです。
今回は本当にちょっとだけでしたが、また似たような企画があるとかないとか。
で、Windows100%を持ったまま、二時間程あちこち立ち読みしてしまいました……w
一人暮らしの部屋の写真を載せた雑誌。
とあるオリキャラの部屋を考えていたら、男性の部屋が気になって色々見ていたのです。
小さい写真ですが、イメージにぴったりな部屋がありました。
HTMLとCSSのサイトデザインの本。
あう、サイト改装したい……。
(先に移転しろ)
しかし自分の環境だと、flotプロパティがちゃんと反映しないっぽいのですよ。
IE7だったからか?
しかし我が家のダメ子メーカー製VistaはIE8が入らないのです(ノД`)・゜・。
外車の本。
特集がフェラーリオーナーによる購入・維持に関する座談会だったのです。
……座談会の参加者はころころ乗り換える人が多くてショックでした……。
ちなみに和美はフェラーリのF355かテスタロッサという種類が欲しいのですが、Wikipediaで見ると吸気口(側面にある穴)が気になっていたのです。
が。
第一候補のF355は写真で見ると、そんなに吸気口が目立たなくて嬉しかったです(//∀//)←
六百万かー。
後日会社の人に聞いたところ。
左ハンドルでチェンジギアは右にあるのに、ハンドブレーキは左にあるらしいですwwww
運転席とドアの間って使いにくいと思うのですが……。
咄嗟に操作する必要はないから構わないのか。
テスタロッサの吸気口はやっぱり目立ちますね……。
しかも型番にTSがつくとみんな似たような吸気口という。
(しかも吸気口の中に扉があるそうです)
あと弟はエンツォフェラーリを大絶賛しているのですが……やっぱり不細工で和美は嫌いです。
F1にありそうとか思っていましたが、デザイナーが日本人と聞いて分かった。
ミニ四駆にそっくりなんだw
ちょうどレッツ&ゴーとかに形が似ているのですよ。
タツノコプロ作品辺りにも似たようなアニメがありましたね。
(去年辺り、ハリウッドで別名実写映画されたのだったかと)
あとはうっかりBL的な男の子の描き方。
パターン分けは良かったのですが、肝心の絵はあんまり参考にはならなかった気がします……。
ちなみにこの日の夜に予定されていた、ルコ誕生フライングを大半見逃しました\(^O^)/オワタ
元からタイムシフトで予約は取ってあったのですけれども。
いつ見られるかなぁ……。
日曜日一択の予感がします。
土曜日なので、本屋さんに寄りました。
というのも、パソコン雑誌「Windows100%」のUTAUコーナーで欲音ルコがちょっとだけ掲載されたのです。
今回は本当にちょっとだけでしたが、また似たような企画があるとかないとか。
で、Windows100%を持ったまま、二時間程あちこち立ち読みしてしまいました……w
一人暮らしの部屋の写真を載せた雑誌。
とあるオリキャラの部屋を考えていたら、男性の部屋が気になって色々見ていたのです。
小さい写真ですが、イメージにぴったりな部屋がありました。
HTMLとCSSのサイトデザインの本。
あう、サイト改装したい……。
(先に移転しろ)
しかし自分の環境だと、flotプロパティがちゃんと反映しないっぽいのですよ。
IE7だったからか?
しかし我が家のダメ子メーカー製VistaはIE8が入らないのです(ノД`)・゜・。
外車の本。
特集がフェラーリオーナーによる購入・維持に関する座談会だったのです。
……座談会の参加者はころころ乗り換える人が多くてショックでした……。
ちなみに和美はフェラーリのF355かテスタロッサという種類が欲しいのですが、Wikipediaで見ると吸気口(側面にある穴)が気になっていたのです。
が。
第一候補のF355は写真で見ると、そんなに吸気口が目立たなくて嬉しかったです(//∀//)←
六百万かー。
後日会社の人に聞いたところ。
左ハンドルでチェンジギアは右にあるのに、ハンドブレーキは左にあるらしいですwwww
運転席とドアの間って使いにくいと思うのですが……。
咄嗟に操作する必要はないから構わないのか。
テスタロッサの吸気口はやっぱり目立ちますね……。
しかも型番にTSがつくとみんな似たような吸気口という。
(しかも吸気口の中に扉があるそうです)
あと弟はエンツォフェラーリを大絶賛しているのですが……やっぱり不細工で和美は嫌いです。
F1にありそうとか思っていましたが、デザイナーが日本人と聞いて分かった。
ミニ四駆にそっくりなんだw
ちょうどレッツ&ゴーとかに形が似ているのですよ。
タツノコプロ作品辺りにも似たようなアニメがありましたね。
(去年辺り、ハリウッドで別名実写映画されたのだったかと)
あとはうっかりBL的な男の子の描き方。
パターン分けは良かったのですが、肝心の絵はあんまり参考にはならなかった気がします……。
ちなみにこの日の夜に予定されていた、ルコ誕生フライングを大半見逃しました\(^O^)/オワタ
元からタイムシフトで予約は取ってあったのですけれども。
いつ見られるかなぁ……。
日曜日一択の予感がします。
今更日記第四弾にして最終回です←
通勤の沿線で画材屋さんが見当たらなかったので、通勤とは逆方面にあるお店に連れて行ってもらいました。
ずっとスケッチブックが欲しかったのです……。
大学入学時にもらったのを使い切った後はイベント用のスケッチブックを使っていたのですが、紙が薄くて描きにくいのですよ><
ちなみに前回日本橋に行った時も地味に探していたり。
ちょっと薄い上べらぼうに高かったのですが、まぁ良いや←
天王寺のカワチとかが一番良かったなぁ……。(ちなみに潰れました)
他に万年筆も売っていまして。
PILOTがあったので、試し書きさせてもらいました。
……が。
ペン先軟らかいなぁ……。
もう少し軟らかくない型もあるようなのですが、在庫がなくて諦めました(´・ω・`)
あったら買ったのにぃ。
昔万年筆に憧れて自分で買ったのを持っていたのですが、出先で筆箱と共になくしてしまったのです。
和美にはPILOT製が手に馴染むのですよ。
260色入りの色鉛筆が四万前後で売っていたので、絶対に使わないだろうなぁとか思いながら、それでも欲しくなりますねw
100色入りもありました。
そういえば0.3mmのシャープペンシルも探していたんだよなぁ。
綺麗さっぱり忘れていました。
親にはインクを買わないのかと聞かれたのですが……。
黒は薄め液ぶっ込んだのがまだ使えるし、白は一切使わないのです。
パソコン修正最高\(^O^)/
(だから絵が上手くならないんだ……!)
画材屋さんの後は古本屋さんに寄りました。
こっちは黒執事が立ち読み出来るのか。
通勤途中にある系列店では袋が掛けられていて読めないのです(⊃Д`)
二巻の途中まで読んで帰りました。
ぐぬぬ、続き読みたい……!
仮免許用の学科試験対策に、参考書を買おうと思って寄り道しました。
から始まる雑誌の話です。
こんにちは、和美です。

以前から欲しかったのですが、Newtonは内容の特性上、全ページがフルカラー印刷です。
なので、薄い割にはすごく高いのです。
……扱っている内容が専門知識なのでその特殊性もあるとは思います。
今回買ったのは、はやぶさが地球に帰還した直後に出た方です。
また別に日本の宇宙探査機をまとめた別冊もあります。
ギャンブルから見る確率の特集があったので、少しだけ中身を見てきました。
コラムにあった、『 コインの表と裏が出る確率を実験で証明する事は不可能 』 という話が面白かったです。
表と裏が完全に対称になっているコインは作れないし、何度も投げているうちに変形してしまうから、という理由です。
そこで疑問。
十円玉を表側と裏側の半分に割れば、表面と裏面のどちらが重いかを確認できます。
重い方が下になる=軽い方が上になる確率も出るのでしょうか。
ちなみに本編はよく分かりませんでした……。
あのシリーズ、本体は付録ですのでね……。
テルミンもチューニングが必要だと知って、音痴な和美はショックです。
ですが、ずっと欲しかったマトリョミンの情報が載っていました!
外見はロシアの民芸品であるマトリョーシカで、テルミンを内蔵しているのです。
作ったのは日本人で、有名なテルミン奏者らしいです。
聴いた事もない名前だったので覚えていませんが。
しかしマトリョミンって意外と不細工でした……。
顔を描き換えても使えるのかなぁ、と思ってしまいます。
知りたかったお値段は四万四千円少々だそうです。
大人の科学も欲しいですが、ほぼ付録代でNewtonに負けず劣らず高いのですよね……。
あとチューニング出来る予感がしません。
※後年買いました。
2018年現在、チューニングはまだしていません。
以前見たニコニコ生放送で、両手に持って演奏する電子楽器が紹介されていて興味を抱きました。
コップを二つ口元で重ねたような形で、片方を回して音程調節をする、明確な音階の概念がない楽器です。
楽器を発明した方が「 うだ 」さんなのでUderです。
生放送では発売予定と宣伝されていました。
後に発売日を調べたところ、一旦延期になった、という情報だけは得たのですが……。
から始まる雑誌の話です。
こんにちは、和美です。
【目次】
- 買った本
- ギャンブルから見る確率の特集
- 大人の科学:テルミン
- 余談:Uder
1.買った本
買ったのは、Newton別冊:はやぶさ特集です。以前から欲しかったのですが、Newtonは内容の特性上、全ページがフルカラー印刷です。
なので、薄い割にはすごく高いのです。
……扱っている内容が専門知識なのでその特殊性もあるとは思います。
今回買ったのは、はやぶさが地球に帰還した直後に出た方です。
また別に日本の宇宙探査機をまとめた別冊もあります。
2.ギャンブルから見る確率の本
和美は理系ではないので通常の月刊を購読したいだとか、別冊が全て欲しいだとかは思わないのですが……時々気になる題名があります。ギャンブルから見る確率の特集があったので、少しだけ中身を見てきました。
コラムにあった、『 コインの表と裏が出る確率を実験で証明する事は不可能 』 という話が面白かったです。
表と裏が完全に対称になっているコインは作れないし、何度も投げているうちに変形してしまうから、という理由です。
そこで疑問。
十円玉を表側と裏側の半分に割れば、表面と裏面のどちらが重いかを確認できます。
重い方が下になる=軽い方が上になる確率も出るのでしょうか。
ちなみに本編はよく分かりませんでした……。
3.大人の科学
Newton別冊コーナーの近くに大人の科学も置いてあったので、テルミンの巻だけ立ち読みしてきました。あのシリーズ、本体は付録ですのでね……。
テルミンもチューニングが必要だと知って、音痴な和美はショックです。
ですが、ずっと欲しかったマトリョミンの情報が載っていました!
外見はロシアの民芸品であるマトリョーシカで、テルミンを内蔵しているのです。
作ったのは日本人で、有名なテルミン奏者らしいです。
聴いた事もない名前だったので覚えていませんが。
しかしマトリョミンって意外と不細工でした……。
顔を描き換えても使えるのかなぁ、と思ってしまいます。
知りたかったお値段は四万四千円少々だそうです。
大人の科学も欲しいですが、ほぼ付録代でNewtonに負けず劣らず高いのですよね……。
あとチューニング出来る予感がしません。
※後年買いました。
2018年現在、チューニングはまだしていません。
4.余談:Uder
大人の科学といえば、Uder付属号はもう発売されたのでしょうか。以前見たニコニコ生放送で、両手に持って演奏する電子楽器が紹介されていて興味を抱きました。
コップを二つ口元で重ねたような形で、片方を回して音程調節をする、明確な音階の概念がない楽器です。
楽器を発明した方が「 うだ 」さんなのでUderです。
生放送では発売予定と宣伝されていました。
後に発売日を調べたところ、一旦延期になった、という情報だけは得たのですが……。
寄ってきましたアニメイトin京橋。
カバーアルバムで耳ロボを歌った声優さんを忘れてあわあわしていました……(⊃Д`)
ごめんなさい池澤春菜さん。
つかヤフったらミクのカバーが最初に出てくるのですが……貴様何考えてる。
耳のあるロボットの唄は重音テトの歌だああっ!!(叫
結局B★RSのDVDと千年の独奏歌を買っいました。
……てめBlue-rayだったのかよww(渇笑)
電車に乗ってから気づきました。
うん、多分一生見れない★←
いやまぁ別に良いのですが。(ぇ
天王寺で池澤春菜さんとボークP(違)買います予定です。
……お金が足りたら。
しかし最近CDすら追い切れていません。
MOSAIC-WAVE?のCDってみっくみくの人も関わっていたのですねー。
びっくりした。
カバーアルバムで耳ロボを歌った声優さんを忘れてあわあわしていました……(⊃Д`)
ごめんなさい池澤春菜さん。
つかヤフったらミクのカバーが最初に出てくるのですが……貴様何考えてる。
耳のあるロボットの唄は重音テトの歌だああっ!!(叫
結局B★RSのDVDと千年の独奏歌を買っいました。
……てめBlue-rayだったのかよww(渇笑)
電車に乗ってから気づきました。
うん、多分一生見れない★←
いやまぁ別に良いのですが。(ぇ
天王寺で池澤春菜さんとボークP(違)買います予定です。
……お金が足りたら。
しかし最近CDすら追い切れていません。
MOSAIC-WAVE?のCDってみっくみくの人も関わっていたのですねー。
びっくりした。
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。