気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 合成音声 > はぁあ?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まいぽんさんから情報もらったので書いてみる。
http://blog.piapro.jp/2013/01/cv.html
>また初音ミクなどその他のVocaloidについては、現在のところ日本語以外の
>WindowsOS上での動作が確認できていません。
は!?
……確かFacebookでフレンド数一定数以上(一万?)で英語版ミク発売という企画をやっていたと思いますが。
動作確認しないで英語版の開発やっていたんですか……。
LAライブでルカとワールズエンド・ダンスホールという全く参考にならないβ版デモは発表済みなんですが、コレ酷くないですか。
……V3版ミク? いやそのうち出るはずですけども。
(V3発表時、栗は現行発売済みの音源以外に新規音源を出す予定はない、と発言していました)
一応LAライブ知らない方のために解説。
ワールズエンド・ダンスホールはルカとミクが完全に同じパートで歌っています。
ミクソロもルカソロも全くありません。
つまりルカの声を脳内で完全に切り離さないと英語版ミクの声が分からないんですよね。
ほんとなんであんな歌にしたんだろう。栗も現実逃避Pも。
誰かパート分けしたバージョン作ってくれないかなあ。
あ、ちなみにV2版でもミクとルカだとVer.2.XXのXXの数字が微妙に違うらしいです。
という理由がなくはないらしいですが……。
http://blog.piapro.jp/2013/01/cv.html
>また初音ミクなどその他のVocaloidについては、現在のところ日本語以外の
>WindowsOS上での動作が確認できていません。
は!?
……確かFacebookでフレンド数一定数以上(一万?)で英語版ミク発売という企画をやっていたと思いますが。
動作確認しないで英語版の開発やっていたんですか……。
LAライブでルカとワールズエンド・ダンスホールという全く参考にならないβ版デモは発表済みなんですが、コレ酷くないですか。
……V3版ミク? いやそのうち出るはずですけども。
(V3発表時、栗は現行発売済みの音源以外に新規音源を出す予定はない、と発言していました)
一応LAライブ知らない方のために解説。
ワールズエンド・ダンスホールはルカとミクが完全に同じパートで歌っています。
ミクソロもルカソロも全くありません。
つまりルカの声を脳内で完全に切り離さないと英語版ミクの声が分からないんですよね。
ほんとなんであんな歌にしたんだろう。栗も現実逃避Pも。
誰かパート分けしたバージョン作ってくれないかなあ。
あ、ちなみにV2版でもミクとルカだとVer.2.XXのXXの数字が微妙に違うらしいです。
という理由がなくはないらしいですが……。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。