気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
		美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
			
			   ざっくざく >   > [PR]			
				
				
					
						
					
																								
				
			
			   ざっくざく >  勉強記録 > 勉強:CAD:暗記嫌い			
				
				
					
				
			
												
				
					
				
							
												
		
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						久々……どころか忘れ去られていそうです。
およそ半年振りでしょうか。
六月頃までやっていた「CAD利用技術者試験」の二級の勉強を再開しました。
とは言うものの、過去問題集を三回程解いても悲惨な正解率だったので、とりあえず暗記をどうにかしようかなと思って過去問題集を開きました。
iPhoneアプリにある単語暗記カードの「i 暗記」http://ianki.jp/に問題と解答をひたすら入力するのですが……わずか十四問で飽きました……。
覚えるとかそんなレベルじゃありませんでした。
パソコンからだとCSV形式でインポートもできるとの事だったので、OpenOfficeで続きを再開したのですが……やっぱりめんどくさい事に変わりはありませんでした。
なんとか問題集の一回目は入力が終わったのですが……そもそも不得意なのはCADの扱い方と図形問題なのですよね。
入力が終わったところで対策できねえ。
とは思ったものの、それ以外の知識分野が得意という事でもないので頑張ります。
x-アプリの掃除が進む。
過去に過去問題を受けた時の記事です。
勉強:CAD:memo
勉強:CAD:memo
																								およそ半年振りでしょうか。
六月頃までやっていた「CAD利用技術者試験」の二級の勉強を再開しました。
とは言うものの、過去問題集を三回程解いても悲惨な正解率だったので、とりあえず暗記をどうにかしようかなと思って過去問題集を開きました。
iPhoneアプリにある単語暗記カードの「i 暗記」http://ianki.jp/に問題と解答をひたすら入力するのですが……わずか十四問で飽きました……。
覚えるとかそんなレベルじゃありませんでした。
パソコンからだとCSV形式でインポートもできるとの事だったので、OpenOfficeで続きを再開したのですが……やっぱりめんどくさい事に変わりはありませんでした。
なんとか問題集の一回目は入力が終わったのですが……そもそも不得意なのはCADの扱い方と図形問題なのですよね。
入力が終わったところで対策できねえ。
とは思ったものの、それ以外の知識分野が得意という事でもないので頑張ります。
x-アプリの掃除が進む。
過去に過去問題を受けた時の記事です。
勉強:CAD:memo
勉強:CAD:memo
PR
					【 この記事へコメント 】
				
					カテゴリー				
				
					レコメンド				
				
					プロフィール				
				
書いている人:七海 和美
紹介:
				更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。