気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 勉強記録 > 勉強:closeの意味

久々な上にこれまでとはほとんど何の関係もない英語記事です。
気分転換に雑誌を読んでいたら「Close up」という見出しがありました。
NHKにも「クローズアップ現代」というニュース番組がありますね。
……Close upのcloseって、openと対になる、大体「閉める」って意味に訳されるアレ?とふと疑問に思いました。
英語のポッドキャストで、中学英語で「~の中に」と習う「in」は、ニュースの見出しでは「~して」と訳される、状態や状況を表す意味で使われる事が多い、と知ったというのも理由の一つです。
ネット検索では「閉じる」の意味しか出て来なかったのですが、電子辞書には載っていました。
~に接近した、近い、という意味です。
ラテン語の原型は、clausum:閉じられた
逆に「閉じる」の意味がないなぁと思っていたら、意味の異なる同じ単語が三種類あり、二つ目が「閉じる、閉鎖する」の意味でした。
こちらの原型はclaudere:閉じる
……原型の訳から察するに、自動詞と他動詞的な何かでしょうか……。
と思ったら、形容詞(接近する)と他動詞(閉じる)の違いでした。
難しいですね!
ちなみに読んでいた雑誌は、英語とは何の関係もなく、結婚情報誌のレイウエディング(無料版)です。
予定は全くなく、絵を描く時の参考になるかと思ってたまに持ち帰っています。
別冊付録に目当ての話題があったのに……どこ行った。
自分が実際調べる必要に迫られても、こういう情報誌がほとんど参考にならないところでやりたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々な上にこれまでとはほとんど何の関係もない英語記事です。
気分転換に雑誌を読んでいたら「Close up」という見出しがありました。
NHKにも「クローズアップ現代」というニュース番組がありますね。
……Close upのcloseって、openと対になる、大体「閉める」って意味に訳されるアレ?とふと疑問に思いました。
英語のポッドキャストで、中学英語で「~の中に」と習う「in」は、ニュースの見出しでは「~して」と訳される、状態や状況を表す意味で使われる事が多い、と知ったというのも理由の一つです。
ネット検索では「閉じる」の意味しか出て来なかったのですが、電子辞書には載っていました。
~に接近した、近い、という意味です。
ラテン語の原型は、clausum:閉じられた
逆に「閉じる」の意味がないなぁと思っていたら、意味の異なる同じ単語が三種類あり、二つ目が「閉じる、閉鎖する」の意味でした。
こちらの原型はclaudere:閉じる
……原型の訳から察するに、自動詞と他動詞的な何かでしょうか……。
と思ったら、形容詞(接近する)と他動詞(閉じる)の違いでした。
難しいですね!
ちなみに読んでいた雑誌は、英語とは何の関係もなく、結婚情報誌のレイウエディング(無料版)です。
予定は全くなく、絵を描く時の参考になるかと思ってたまに持ち帰っています。
別冊付録に目当ての話題があったのに……どこ行った。
自分が実際調べる必要に迫られても、こういう情報誌がほとんど参考にならないところでやりたいです。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。