忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[4907]  [4906]  [4905]  [4903]  [4902]  [4901]  [4900]  [4899]  [4898]  [4895]  [4894
ざっくざく > 勉強記録 > 英語の話2

ここ一年ほど、仕事で小学生向けの英語教材を作っています。
こんにちは、和美です。
今回は、そんな英語の中から疑問に思った事を調べて並べてみました。
  1. autumnとfall:秋
  2. Zの読み方
  3. Vの読み方
  4. ladybug:てんとう虫
  5. stag beetle:クワガタ
  6. scary、horror:怖い
  7. 紅葉狩り
  8. お月見、十五夜
  9. telephone:電話
  10. 最後に

1. autumnとfall

autumnとfall、両方とも意味は秋です。
ぼんやりアメリカ英語とイギリス英語の違いなのかなと想像していました。
( アメリカよりイギリスの方が好きなので、イギリス英語を覚えたいです )
参考リンク:英語の「秋」の由来:UMKテレビ宮崎
が、本当にそうだとは思いませんでした。笑。
でもautumnの方を先に習った気がするので、fallがアメリカ英語だとは思いませんでした。逆じゃないの?
春夏秋冬のうち秋だけが違うのも謎です。

参考リンク:イギリス英語とアメリカ英語の違い(※ PDFファイルです。注意 )
第4回 イギリス英語の autumn とアメリカ英語の fall ―― 複線的思考のすすめ:研究社
上記参考リンク先の 「 アメリカ英語ではautumnが文学的表現に使われる 」 という説明を読んで、個人サイト持ちにはお馴染みの英語 「 banner 」 は旗の雅語という説明を思い出しました。

2. Zの読み方

Zをズィーと発音していて、でもドラゴンボールZなどでゼットと読む事もあるのであれ? と思いました。
「 機動戦士Zガンダム 」 などの 「 ゼータ 」 はギリシャ語由来らしいですが。
創作物でZを「 ズィー 」と読むのは「装甲巨神Zナイト」以外寡聞にして知りません。
アニメ化もされたバンダイのプラモデルシリーズ 「 ゾイド 」 の核を地球に持ち込んで作ったのがZナイトという設定らしいです。
…… 元々別項で書くつもりでしたが、上記1. autumnとfallの参考リンク先で偶然解決しました。
参考リンク再掲:第4回 イギリス英語の autumn とアメリカ英語の fall ―― 複線的思考のすすめ:研究社

イギリス英語ではゼット、アメリカ英語ではズィーと読むのが一般的、らしいです。

3. Vの読み方

アルファベット順ではありませんが、こちらも気になったので調べてみました。
Vはヴィーと発音していて、Zと同じくイギリス英語とアメリカ英語の違いかと思っていました。
参考リンク:英語豆知識:Vはなぜ「ブイ」と言うのか:だれでもできる簡単英語
日本以外でブイと読む国はないそうで、その上福沢諭吉が書いたアルファベットの読み方が由来なのでは説が濃厚だそう……。
他の読み方は現在に残っていないので眉唾物ですが。

3. ladybug:てんとう虫

「 ladybug 」 でてんとう虫だそうです。
ladyは淑女、bugは虫。直訳すると淑女の虫。意味不明ですよね。
参考リンク:さんぽみち:核融合科学研究所
英語で通称 「 Our lady 」 と呼ばれる聖母マリアが、赤に点の模様が入ったマント姿で描かれている事が多いことから 「 聖母マリアの( マントと同じ模様の )虫 =( Our ) lady bug」と呼ばれるようになったそう。

…… 改めて画像検索をしてみたところ、マリアは赤い服に青いマント( どちらも無地 )が多かったのですがこれはどういう。
調べると、鉱物から取られる顔料:ラピスラズリが高価だった事から青が決まり、目立つ組み合わせとして青の補色である赤が選ばれたそう。
参考リンク:コラム「美の定型 聖母マリア」:e色彩学校

4. stag beetle:クワガタ

beetleというとフォルクスワーゲンの小型車を思い浮かべます。「 名探偵コナン 」の阿笠博士の愛車です。
「 てんとう虫 」 の意味と聞いたような記憶が曖昧にあったのですが、調べたらカブト虫でした。
さて本題。stag beetleのstagとは。
参考リンク:クワガタムシって英語でなんというの?:NativeCamp.blog
リンク先の説明によると、「stag」は角の生えた牡鹿のことで、クワガタムシの頭に生えている角が雄の鹿の角に見えることが由来との事でした。

鹿の角って枝分かれしているのであんまり似ていないような、と思いますが、欧州では他言語でも同じ表現が多いそう。
ちなみに日本語のクワガタのクワは農具の鍬ではなく、兜の頭についている飾りとの事。確かにあんな形をしていますね。

5. scary、horror:怖い

scaryが怖いという意味で出てきましたが、怖いならhorrorじゃないの?と英語不得意な日本人として思いまして。
参考リンク:「恐怖」を表す fear, scary, horror の違い:英会話教材を買う前に
こちらによると、horrorは嫌な気持ちになる怖さ、scaryは一般的に色々な怖さ、だそうで。
落語の 「 まんじゅうこわい 」 はhorrorではなくscaryなのでしょうね。

6. ランドセルを背負う

ランドセルを背負う場面で「 go to school 」( 学校に行く ) と出ていたので、「 ランドセルを背負う 」 自体は何と表現するのだろうと思いました。
「 put on a school bag 」 らしいです。
参考リンク1:ランドセルを背負うは英語でなんて言う?語源,発音,説明方法も:こどもえいごぶ
参考リンク2:【ランドセル】は英語で通じる?通じない?「ランドセルを背負う」などの英語もご紹介:英語の達人-WORLD-

参考リンク2で 「 学校に通う子供にランドセルを持たせたのは明治時代の学習院が最初と言われていますが、日本全国でランドセルが普及したのはそれから約80年後の昭和30年以降なんですよ 」とさらっと書かれており、なんでそんなに間が空いたんだ? と思ったのでついでに調べました。
参考リンク3:ランドセルの起源は? 全国に普及したのは1960年代以降:ウェザーニュース

当初は布や豚、サメ、アザラシなどの皮が使われていて、現在のような牛革製のランドセルが全国に普及したのは、高度経済成長期に入った1960年以降のことです。
との事で、なるほどと納得しました。兵庫県といえば女子高生のサブバッグとして可愛い布鞄が普及していて有名だそうですね。

7. 紅葉狩り

こちらも上述「学校に行く」と同じく「 ivent 」に添えられた絵だったので気になって調べました。
検索上位にある多くのサイトで「 Leaf-peeping 」と紹介されていましたが、直訳 「 葉覗き 」 となり、妙な意味に取られるそうで。
参考リンク:「紅葉狩り」は英語で何?Leaf peepingの意味とは?アメリカ人に聞いたら衝撃の事実が発覚!ペタエリ英語
Google翻訳では「 Autumn leaf viewing 」 と訳されていて、「 go see the fall colors 」 ( 秋の色を見に行く )や「 go see the autumn leaves 」 ( 秋の葉を見に行く )辺りになるようです。
ちなみに紅葉と楓の違いは 「 切り込みが深い方が紅葉、浅いのが楓 」 だそうです。
参考リンク:モミジ(紅葉)とカエデ(楓)の違い:森林・林業学習館

8. お月見

お月見の事を 「 the Moon Festival 」 と表現していたのですが、「 十五夜 」 も十三夜もある( 片方だけ見るのは 「 片見月 」 と呼ばれて縁起が悪いとされる )ので調べ直しました。
参考リンク:「十五夜」「お月見」は英語でどう言う?:weblio英会話コラム
「 the harvest moon 」と載っていたのですが …… 中秋の名月は満月とは限りません。
参考リンク:「 お月見( 十五夜・十三夜・立待月 )英語で説明:つたえる つたわる ニッポン
物語の題名に情緒を求める国は少ないのでは、という説を思い出しました。
例:アナと雪の女王:原題:Frozons

9. telephone:電話

telephoneが電話というのは知られた英語だと思いますが。
「 テレワーク 」で話題になった通り、telは「 遠い 」を意味する接頭辞です。
ではphoneって何ぞや、と思ったので調べました。
参考リンク:「電話」に関する表現を学ぼう!ビジネスシーンで使える表現もご紹介!kiminiブログ
こちらによると、phoneも口語で「電話」を意味するそう。
ですが、「電話」が発明された時、「遠くの」と何かを表す単語「phone」を結合して「telephone」という新しい単語を生み出したはずです。

結局なんだか分からなかったので調べ直すと。
参考リンク:語源tele(遠い)の英単語の意味まとめ
phoneは「 音 」 の意味だそうです。
よく考えるとイヤホン( earphone )で「 phone 」が使われていますね。盲点。

10. 最後に

英語は元々から苦手な上に、転職してから英語の勉強をさっぱりしていませんでしたが、まだまだ基本的な事も分かっていないんだなぁと思いました。
英語で仕事の会話をするより何より、雑談が一番難しいと言われたのを思い出します。
PR
【 この記事へコメント 】
名前
コメントタイトル
URL
本文
削除用パスワード
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]