気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 勉強記録 > 勉強:ITパスポート対策の悩み
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
七月下旬頃から引き続き、ITパスポート対策のメールマガジンを購読しています。
こんにちは、和美です。
今回はITパスポートの勉強方法の話です。
今回は正解した問題の話です。
MDMって何の略?
水平負荷分散システムって初めて聞いた。
メールマガジンでは、問題と解答との間に、一問につき一つの用語解説があります。
「この言葉の意味が理解できていないと、多分この問題が解けない」という言葉です。
問題文には出て来ない時もありますが、問題の根底となる考え方に関係する用語である事も多いです。
そんなキーワードも保存しておこうかなぁ。と今日思いました。
《 MDM 》
Mobile Device Managementの略で、スマートフォンの情報セキュリティをパソコンと同じように管理する仕組みやソフトの事。
《 水平負荷分散システム 》
機能負荷分散システムのうちの一つ。
他に垂直負荷分散システムがあります。
複数の要求を複数のコンピュータに分散させて処理する仕組みだそうです。
垂直負荷分散システムとは要求を機能毎に分割する点が違います。
こんにちは、和美です。
今回はITパスポートの勉強方法の話です。
【 目次 】
- 初めに
- 用語解説と正答
- おまけ:用語解説
1. 初めに
以前の記事で、間違えた問題はEverNoteに転送して『 ITパスポート 』 のタグをつけている、と書きました。今回は正解した問題の話です。
2. 用語解説と正答
消去法などで正解は分かったものの、出て来るキーワードが全く理解できない時があります。MDMって何の略?
水平負荷分散システムって初めて聞いた。
メールマガジンでは、問題と解答との間に、一問につき一つの用語解説があります。
「この言葉の意味が理解できていないと、多分この問題が解けない」という言葉です。
問題文には出て来ない時もありますが、問題の根底となる考え方に関係する用語である事も多いです。
そんなキーワードも保存しておこうかなぁ。と今日思いました。
3. おまけ:用語解説
ちなみに、この記事で出てきた用語の解説です。《 MDM 》
Mobile Device Managementの略で、スマートフォンの情報セキュリティをパソコンと同じように管理する仕組みやソフトの事。
《 水平負荷分散システム 》
機能負荷分散システムのうちの一つ。
他に垂直負荷分散システムがあります。
複数の要求を複数のコンピュータに分散させて処理する仕組みだそうです。
垂直負荷分散システムとは要求を機能毎に分割する点が違います。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。