気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 雑談 > もうちょっとマジメに日記更新しようかと思った
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
写真撮ってもうp忘れるとか、ついったには投下してこっちにはやっていないとかが多いですね!←
とりあえず昨日のついったから一件サルベージ。
ハッシュタグに「#うどん県みたいにおまいらの出身都道府県名変えろ」というのを見たので紛れ込んでみました。
ちなみにうどん県は香川ですね。
↓ついった投稿内容
・遺跡県とか名乗って良いと思うんだ。
古代都市名入れようと思ったけど、うまく県に繋がらなかった…。
とりあえず畿内説ごり押し←
・畿内って、とある一つの話でしか聞いたことなかったんだけどそんな意味だったのか。
そしてwikiさん、近畿の説明間違ってる。
三重は関西だけど一応近畿ちげえ。
掘ったら何か出てくるとか言われる県です。
遺跡が見つかったら発掘費用を負担させられる(もちろん購入した土地は丸損)ので、それを嫌がって地質調査をやらない事もあるそうです。
もう潰れましたが、県庁所在地にあった某百貨店は遺跡の上に建てたので地下階が作れなかったとか。
(今は別の百貨店になっている)
古代都市名は邪馬台国です。
畿内説と九州説の二種類がありますが、その後の発展を考えればまあ普通は畿内ですよねー。
で、「畿内」って邪馬台国の場所としてしか聞かないのですが、一体どんな意味だよ、と思ったら。
「都、天皇のいる場所」なんだそうです。
そして近畿は一般的に京都滋賀大阪奈良和歌山兵庫だけですね。
関西だと三重以外に福井や四国の高知かな?が入ったかと思います。
ちなみにハッシュタグの件で、のちほど「首都県」というしょーもない回答を思いつきました。
とりあえず昨日のついったから一件サルベージ。
ハッシュタグに「#うどん県みたいにおまいらの出身都道府県名変えろ」というのを見たので紛れ込んでみました。
ちなみにうどん県は香川ですね。
↓ついった投稿内容
・遺跡県とか名乗って良いと思うんだ。
古代都市名入れようと思ったけど、うまく県に繋がらなかった…。
とりあえず畿内説ごり押し←
・畿内って、とある一つの話でしか聞いたことなかったんだけどそんな意味だったのか。
そしてwikiさん、近畿の説明間違ってる。
三重は関西だけど一応近畿ちげえ。
掘ったら何か出てくるとか言われる県です。
遺跡が見つかったら発掘費用を負担させられる(もちろん購入した土地は丸損)ので、それを嫌がって地質調査をやらない事もあるそうです。
もう潰れましたが、県庁所在地にあった某百貨店は遺跡の上に建てたので地下階が作れなかったとか。
(今は別の百貨店になっている)
古代都市名は邪馬台国です。
畿内説と九州説の二種類がありますが、その後の発展を考えればまあ普通は畿内ですよねー。
で、「畿内」って邪馬台国の場所としてしか聞かないのですが、一体どんな意味だよ、と思ったら。
「都、天皇のいる場所」なんだそうです。
そして近畿は一般的に京都滋賀大阪奈良和歌山兵庫だけですね。
関西だと三重以外に福井や四国の高知かな?が入ったかと思います。
ちなみにハッシュタグの件で、のちほど「首都県」というしょーもない回答を思いつきました。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。