気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 雑談 > 忘れる前に@東京一日目
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
G.W.なので東京行きました!
いやG.W.だからって訳でもないのですがw
ダ・ヴィンチの「ほつれ髪の女」と北斎展を追いかけて行っただけですww
北斎展は京都でも開催していたようなのですが、調べた日は京都展が終わった翌日だったのです……。
二軒あるからちょっと贅沢に二日掛けて回ろう←が当初の予定だったのですが……。
終わってみると、五軒に増えていました。
どうしてこうなった。
まぁ一軒は「そういえばあれもやっているんだったっけなぁ」と行く前に追加したのですが。
二軒は完全に予定外です。
しかもあと二軒か三軒ぐらい行きたかったです。
各展覧会は会場毎に別記事にします。 頑張れ俺。
夜行バスはJRのちょっと高い座席にしたのですが……近鉄と大した値段差がない割にしょぼかったです……。
独立シートじゃない席に八千円も取るなよ詐欺!
和美はたまたま独立シートだったので良かったのですが……。
コンセントがついていて驚きました。そこだけは良かった。
初めての日本橋口到着でした。
一日目はダ・ヴィンチ展。
……の前に、ホテルに荷物を預けに行きました。
ホテルから駅までの間にあった喫茶店で朝ごはん。
オムレツサンド、チョコのスコーン、紅茶……だったかな?
今回、ご飯が地味に豪華ですw
美術館の開館が十時なので、九時半頃までネカフェ。
テレビと兼用の大画面モニターでちょっとびっくりしました。
……しかし漫画喫茶もあったのか。ちゃんと探せば良かった。
二時間近く時間を潰して渋谷駅へ。
かなり迷いつつダ・ヴィンチ展。
この日は丸一日、微妙に雨でした。
見終わったのが一時前で、半券を使って割引サービスを提供しているお店を探したのですが、大体どこもちょう混んでいました(当たり前)
割引のないお店でサンドイッチと紅茶を食べて、お店に傘を忘れた事に気づいて取りに戻ったりしつつ。
雨の中109に行ってみました。
一応、お店の通販をしようかと思っていて、じゃあ実店舗で買ったら楽で良いやんとか思ったのですが。
ありませんでした。
暇だったので上から下まで見て回りましたが、 和美の趣味にはちょっと合わなかったです(´・ω・`)
スカート欲しいお。
ハチ公の写真を撮って。
(モヤイ像探すの忘れていた……)
近くの百貨店で鉄道模型展が開催中な事に気づいたので、時間があったら来たいなぁとか思いながらホテルに行きました。
(時間、全くなかったです)
チェックインして、備え付けのクッション型マッサージ機を使いつつ、チラシの整理。
をしていたら。
現在開催中の展覧会のチラシがわらわら出てきました。
しかも場所は東京山手線内。
損保ジャパンのアンリ・ル・シダネル。
場所は忘れましたがブリヂストンの「あなたに見せたい絵があります」。
東京西洋美術館のユベール・ロベール。
……多いわっ!
シダネルの損保ジャパンは開館時間が「金曜日は午後八時まで」(5/4は金曜日)との事だったので、問い合わせの電話を掛けつつ慌てて行ってきました。
電話が繋がったのは美術館の最寄り駅でしたが……。
美術館が入っている損保ジャパンの建物が全く分からず迷いましたが、無事にシダネル展。
常設展もなかなかの有名揃いでした。
一作だけ貸し出し中だったのは残念ですが。
駅は漫画・アニメ「シティハンター」の聖地で有名なのですが、話のきっかけになる伝言掲示板は撤去されたそうで……ショックです。
(ぐぐったら知恵袋の回答が出てきました)
夕御飯にお惣菜とおにぎりを買い込んでホテルに帰りました。
ホテルにはノートパソコンの有料レンタルがあるのですが。
全機貸し出し中でした(つД`)゜゜・。
せっかくペンタブ持って来たのに……。
しかもロビーに設置されているネットブックはIE6の化石糞スペックでした。
姉っくすたああんっ(つД`)゜゜・。
夕御飯はコロッケ、じゃこサラダ、ロールキャベツ、梅じゃこおにぎり、高菜おにぎり、しそ梅おにぎりでした。
電子レンジがある事に気づいていたら温めて食べたのにいいい!
一日目終了。
いやG.W.だからって訳でもないのですがw
ダ・ヴィンチの「ほつれ髪の女」と北斎展を追いかけて行っただけですww
北斎展は京都でも開催していたようなのですが、調べた日は京都展が終わった翌日だったのです……。
二軒あるからちょっと贅沢に二日掛けて回ろう←が当初の予定だったのですが……。
終わってみると、五軒に増えていました。
どうしてこうなった。
まぁ一軒は「そういえばあれもやっているんだったっけなぁ」と行く前に追加したのですが。
二軒は完全に予定外です。
しかもあと二軒か三軒ぐらい行きたかったです。
各展覧会は会場毎に別記事にします。 頑張れ俺。
夜行バスはJRのちょっと高い座席にしたのですが……近鉄と大した値段差がない割にしょぼかったです……。
独立シートじゃない席に八千円も取るなよ詐欺!
和美はたまたま独立シートだったので良かったのですが……。
コンセントがついていて驚きました。そこだけは良かった。
初めての日本橋口到着でした。
一日目はダ・ヴィンチ展。
……の前に、ホテルに荷物を預けに行きました。
ホテルから駅までの間にあった喫茶店で朝ごはん。
オムレツサンド、チョコのスコーン、紅茶……だったかな?
今回、ご飯が地味に豪華ですw
美術館の開館が十時なので、九時半頃までネカフェ。
テレビと兼用の大画面モニターでちょっとびっくりしました。
……しかし漫画喫茶もあったのか。ちゃんと探せば良かった。
二時間近く時間を潰して渋谷駅へ。
かなり迷いつつダ・ヴィンチ展。
この日は丸一日、微妙に雨でした。
見終わったのが一時前で、半券を使って割引サービスを提供しているお店を探したのですが、大体どこもちょう混んでいました(当たり前)
割引のないお店でサンドイッチと紅茶を食べて、お店に傘を忘れた事に気づいて取りに戻ったりしつつ。
雨の中109に行ってみました。
一応、お店の通販をしようかと思っていて、じゃあ実店舗で買ったら楽で良いやんとか思ったのですが。
ありませんでした。
暇だったので上から下まで見て回りましたが、 和美の趣味にはちょっと合わなかったです(´・ω・`)
スカート欲しいお。
ハチ公の写真を撮って。
(モヤイ像探すの忘れていた……)
近くの百貨店で鉄道模型展が開催中な事に気づいたので、時間があったら来たいなぁとか思いながらホテルに行きました。
(時間、全くなかったです)
チェックインして、備え付けのクッション型マッサージ機を使いつつ、チラシの整理。
をしていたら。
現在開催中の展覧会のチラシがわらわら出てきました。
しかも場所は東京山手線内。
損保ジャパンのアンリ・ル・シダネル。
場所は忘れましたがブリヂストンの「あなたに見せたい絵があります」。
東京西洋美術館のユベール・ロベール。
……多いわっ!
シダネルの損保ジャパンは開館時間が「金曜日は午後八時まで」(5/4は金曜日)との事だったので、問い合わせの電話を掛けつつ慌てて行ってきました。
電話が繋がったのは美術館の最寄り駅でしたが……。
美術館が入っている損保ジャパンの建物が全く分からず迷いましたが、無事にシダネル展。
常設展もなかなかの有名揃いでした。
一作だけ貸し出し中だったのは残念ですが。
駅は漫画・アニメ「シティハンター」の聖地で有名なのですが、話のきっかけになる伝言掲示板は撤去されたそうで……ショックです。
(ぐぐったら知恵袋の回答が出てきました)
夕御飯にお惣菜とおにぎりを買い込んでホテルに帰りました。
ホテルにはノートパソコンの有料レンタルがあるのですが。
全機貸し出し中でした(つД`)゜゜・。
せっかくペンタブ持って来たのに……。
しかもロビーに設置されているネットブックはIE6の化石糞スペックでした。
姉っくすたああんっ(つД`)゜゜・。
夕御飯はコロッケ、じゃこサラダ、ロールキャベツ、梅じゃこおにぎり、高菜おにぎり、しそ梅おにぎりでした。
電子レンジがある事に気づいていたら温めて食べたのにいいい!
一日目終了。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。