気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 雑談 > 雑談:お題チャレンジ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年から「comico」というスマホアプリで、縦スクロール漫画を読んでいます。
(パソコンからも読めるそうですが)
十月頃から小説も読み始めて、年末に更に読む小説が一本増え、今は漫画一本、小説二本を読んでいます。
パソコン用サイト:comico
その中で「お題チャレンジ」という企画がありました。
投稿規定は一話につき二千字~三千五百字で三話以内だったかな?
というのが面白そうで、一度参加してみたいなぁと思いました。
ちなみに第一回のお題は「スマホ(スマートフォン)」、二回目が「ボタン」で、両方とも既に応募は締め切られています。
小説も漫画も独特のプラットフォームなので、選外になった時の書き直しが面倒そうですが、第三回が開催されたら参加したいなぁとか、「三題噺」シリーズがてら書いてみようかなぁとか。
「スマートフォン」は書きたい話がなくはないのですが、「ボタン」は思いつきません……。
一度創作から離れると再始動に時間が掛かる質です。
ちなみに冒頭で書いた、「読んでいる漫画」が、新年からとんでもない(読者から予想はされていたけど実現してほしくなかった)展開を迎えていて泣きそうです。
小説で連載されている、他の作者の方による全く関係ない二次創作が心の支えになっています……。
もう一本の小説は、どんな展開になってもまだ大丈夫そうですけれども。
ニーチェさんが生き残ってくれると思いたいメインヒロイン厨。
(パソコンからも読めるそうですが)
十月頃から小説も読み始めて、年末に更に読む小説が一本増え、今は漫画一本、小説二本を読んでいます。
パソコン用サイト:comico
その中で「お題チャレンジ」という企画がありました。
投稿規定は一話につき二千字~三千五百字で三話以内だったかな?
というのが面白そうで、一度参加してみたいなぁと思いました。
ちなみに第一回のお題は「スマホ(スマートフォン)」、二回目が「ボタン」で、両方とも既に応募は締め切られています。
小説も漫画も独特のプラットフォームなので、選外になった時の書き直しが面倒そうですが、第三回が開催されたら参加したいなぁとか、「三題噺」シリーズがてら書いてみようかなぁとか。
「スマートフォン」は書きたい話がなくはないのですが、「ボタン」は思いつきません……。
一度創作から離れると再始動に時間が掛かる質です。
ちなみに冒頭で書いた、「読んでいる漫画」が、新年からとんでもない(読者から予想はされていたけど実現してほしくなかった)展開を迎えていて泣きそうです。
小説で連載されている、他の作者の方による全く関係ない二次創作が心の支えになっています……。
もう一本の小説は、どんな展開になってもまだ大丈夫そうですけれども。
ニーチェさんが生き残ってくれると思いたいメインヒロイン厨。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。