忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[4925]  [4923]  [4922]  [4921]  [4920]  [4919]  [4918]  [4917]  [4916]  [4915]  [4914
ざっくざく > 雑談 > 神様だけが知っている、の話
聞いてる神
キリスト教でもイスラム教でも神道でもない一応仏教徒なので、ととりあえず言いたくなってしまいます。
神様だって所詮人間、とミクちゃんが歌うもので。(『続・既成事実』より)
こんにちは、和美です。
アプリで出されたお題について思った事をつらつら綴るシリーズです。
イスラム教の知識が全くないことと、記憶が曖昧なことが露呈しました。(知っていた)
出典不明の知識を色々書いていますので信用しないでください。

【目次】

  1. 初めに
  2. 神の存在
  3. キリスト教の神様だけが知っている
  4. 神道の神様だけが知っている
  5. 最後に

1. 初めに


iPhoneアプリ「書く習慣」で出たお題について投稿した内容を整理したのがこの記事です。
参考リンク:iPhoneアプリ「書く習慣」
この日(七月四日:木曜日)のお題は「神様だけが知っている」です。

2. 神の存在

……キリスト教圏の人が「日本は宗教観があやふやなのになぜ殺人事件が少ないんだ」と疑問を抱いたという話を思い出しました。出典不明。
「神はいない」(ニーチェ)という積極的な無神論者ではなく、「触らぬ神に祟りなし」の感覚だと思います。
「西洋のホラーは神に見捨てられる事を怖がる、日本のホラーは神に知られるのを怖がる」とTwitterで見かけた覚えもありますし。
「神はいないなんて論文を書いた覚えはない」(桜野タズサ『銀盤カレイドスコープ』)が一般的な日本人の本音かもしれませんが。
『お天道てんとう様が見ている』なんて慣用句もありますし。

キリスト教信者をあぶり出す『踏み絵』が江戸時代に行われていたと歴史で習いましたが、宗教的に大切にされているものを、信者ではない普通の人は踏んづけたりするのか? が近年沸いた疑問です。
磔刑たっけいのイエスが彫られた板だと思い込んでいましたが、聖母マリアもあったそう。そして内面で信仰していれば良いとの事で、後期には効果がなくなっていたそう……。っょぃ。なお、長崎では新年に行われていたため、俳句では春の季語になっているそうです。

3. キリスト教の神様だけが知っている

本題の「神様だけが知っている」で思いついたのは「イエスも人間という事実」もしくは「イエスの本当の誕生日」でした。
まずイエスも人間、という話から。
どこかで「イエスは元々ただの伝道者。その発言は神の意志として重要視されたが、本人はあくまでも預言者で人間だった。神と同一視されるようになったのは後年の話」と聞いて驚いた記憶があります。真偽不明。
なので、『We are the world』(USA for Africa)で「We are the children」と歌う通りに「人はすべからく神の子」と主張するならともかく、イエスは神でもないし、イエスだけが神の子なのでもないのです。

イエスの本当の誕生日について。
昔、創作の参考にクリスマスの由来を調べました。その時の記憶によると、当時欧州で広く信仰されていたミトラス教の、一年で最も重要な祭りが冬至でした。なので、イエスの誕生日をその冬至の祭りと同じ日にした、という話。今でもアルメニアでは年明けの一月六日にイエスの誕生日を祝うそうです。
……聖徳太子と同じく馬小屋で生まれたと逸話が残っている辺りも眉唾物だと思っています。昔の人は馬小屋で子供を産んでいたのでしょうか。そんな馬鹿な。
ちなみに現在の冬至は毎年二十二日か二十三日頃です。念のため。

キリスト教は「左の頬を叩かれたら右の頬を差し出せ」とかいう割に割と平気で戦争するので好きではありません。交戦的な人が多いと感じるのも気のせいではないと思います。
中学の時、歴史の試験で「この戦争の参戦国を書け」とよく出題されました。仲の良かった友人から「とりあえずイギリスとフランスを書いておけば間違いない」と教えてもらったのを思い出します。
通知表に10と9が並んでいた成績の良い幼馴染で、和美を同人とBLの道に引き摺り込んだヲタクです。
「戦争の参戦国」問題、近代史ならアメリカ一択です。フランスの信仰宗教は寡聞にして知りませんが、イギリスはイギリス正教会が国定宗教のはずです。アメリカはカトリックとプロテスタントのどちらかは知りませんが、いずれもキリスト教なのは間違いありません。

4. 神道の神様だけが知っている

イスラム教でも神道でもないと書きつつキリスト教の話ばかりだったのは、私の知識が偏っているせいです。
古事記も日本書紀も興味はあるものの、読んだ事がありません……。どちらかが史実に近く、もう片方は神話で、記紀(二冊まとめてこう呼ぶ)同士では内容に矛盾がある、という知識だけはあります。
参考リンク:古事記と日本書紀のちがい(パソコン向けレイアウト)
扱われている地域も割と違うと聞いた記憶があります。地元の奈良県が成立1300年記念でキャンペーンを開催していた時に知りました。
……日本には記述言語がなかったので、中国から漢字が伝わるまで歴史が記録されなかった、と習った思い出もあります。

「神様だけが知っている」で、天皇家の系譜から欠けた天皇が判明するのでは、と思いました。
昔の天皇には在位が二百年に及んだり、崩御が御年二百歳になっていたりする方々がいるらしいのですが、間にいるはずの天皇が欠けた故の事態だと思っています。

『天上の虹〜持統天皇物語〜』に仲天皇という名前の天皇が出てきたなぁと思い出しましたが、日本書紀の出典で、公式の系譜にはいないそう。
……キリスト教由来ゆえに西暦表記が死ぬほど嫌いなのですが、皇紀元年はいつだろうと疑問を抱きました。初代である神武天皇の即位年を類推して、明治時代に決められたそうです。

江戸時代は元号が幾度も変わっていますが、天皇が頻繁に変わっていたのではなく、一人の天皇の御世は一つの元号と定める『一世一元制』が導入されたのが明治維新後なのが理由です。
長寿の亀が献上されて縁起が良い、天災が起きて縁起が悪い、などの理由で変えていたそうです。パッと思い浮かんだのは安政の大地震でした。
さすがに貨幣の鋳造に不便だったのが理由の一つにあるのでしょうか。
明治時代に始まった貨幣の鋳造は、それまで使われていた方法ではなく、西洋から技術者と機械を丸ごと輸入したそうです。
長方形の一分銀が使われていたのは江戸時代だったはずですし、貨幣の裏表を決めたのは、昔から裏面に鋳造年を刻印していたから、と聞いたのはいつの時代の話なのでしょうか。
……神道と言いつつ天皇家の話に偏ってしまいました。新約聖書も旧約聖書も古事記も日本書紀も読んでみたい気だけはあります。

5. 終わりに

イスラム教は本当に知りません。
入信時に男性の信者二人が証人として必要、と聞いたのはイスラム教だっけ? という曖昧な知識が残っています。
コーランは本当に読んだ事ないですし、欠片も知りません。

……全体的にまさかの歴史の話で終わってしまいました。
PR
【 この記事へコメント 】
名前
コメントタイトル
URL
本文
削除用パスワード
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]