忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
編み物記事です。

過去記事リンク
編み物してみたい:[悩。]
本購入:[悩。の続きと]
編み始め:[編み物途中経過]
編んでいる続き:[悩。んではないけれど。]
更に続きと買い物と:[悩まずひたすら]
編み終わりました:[とりあえず]
でも完成しない[片手完成]
もう片方が始まる[……あれ?]



……ようやく片手の完成写真です。
完成してから写真も撮らずに放置していました……。

えんじ色の毛糸が無事に見つかったので、花モチーフを作ってくっつけました。
そして白にえんじ色の花ってどうよ、と作ってから思いました。
花は朝から本を見ながら編んだら、意外と難しくなくて驚きました。
途中、花びらの数が本より減りそう!とヒヤヒヤしながら編んでいたのですが、無事に予定通り八枚あります。

真ん中の黄色い部分は、本によるとふわふわした毛糸でポンポンを編んで縫いつけるようなのですが、途中まで編んでもいま一つ可愛くならず……。
縫い針で適当にくっつけました。
ボリュームが足りなかったので、鎖編みにでもした方が良かったのかなぁ。

花と本体は縫い針で適当に縫いつけただけです。
……アイロンのスチームを当てた後なら、少しは綺麗に見えたのかなぁ。
とりあえず花びらの端も縫い付けてみます。

現在進行中の、もう片方の手は途中放置です。
だって花を編むのにかぎ針が必要だったんだもの。

見つかったえんじ色と黄色の毛糸は意外に太くて、本体を編んだ五号では編み辛そうだったので、もう片方の七号で編みました。
本には八号で、と書いてあったので大体合ってる。
PR
編み物記事です。

過去記事リンク
編み物してみたい:[悩。]
本購入:[悩。の続きと]
編み始め:[編み物途中経過]
編んでいる続き:[悩。んではないけれど。]
更に続きと買い物と:[悩まずひたすら]
編み終わりました:[とりあえず]
でも完成しない[片手完成]

右手……なのかな。
写真は載せていませんが、片手が完成したので、もう片方の手を編み始めました。
……早速失敗してしまいましたが。

一段目を編む時に、真ん中辺りで目を飛ばしてしまったらしいです……。
という事に二段目の途中で気づいたのですが、編み直すのも面倒なので、そのまま編んでみました。
(こんな事をしている時点で家庭科に向いていませんね……)

……ちょっとだけすぼまりました。
帽子ってこうやって編むのでしょうか。(現実逃避)

三段目で無理矢理目を増やしてみたり、左右に引っ張ってみたりしたら、何となくちゃんと見えるようになった気がします。
編み直す気はさらさらありませんが、今度から気をつけよう。

いつぞやの過去記事で「真っ白というのも見た目が地味だから、本に載っていた花を作ってくっつけようかと考えています」と書きました。
の続編です。

……えんじ色の毛糸が、どこかへ逃げました。

あと黄色と黒の毛糸があるはずだったのですが、探して見つけたのは黄色と、記憶になかった灰色でした。
あれ?
という事で、花モチーフの予定は白紙に戻りました……。

片付け記事で書いた、粗大ゴミに出す予定の布団の下辺りに毛糸があった気がするので、その辺りを再度探してみます。
9/12まで頑張って書いていたのですが、とりあえず投稿します。

入っていた予定が潰れてしまったので、親にくっついてルーブル美術館展に行ってきました!
京都市美術館です。

ついでに同じ京都市美術館で開催されているマグリット展にも……と画策していましたら。
空調設備が故障したため今日から中止。

泣いた。
全俺が泣いた。

ということで、感想はルーブル美術館展だけです。
プロローグが古代発掘品だったので心配しましたが、それ以外は全て絵画でした。
(歴史宝物が苦手です……)
その中で水差しのような焼き物があったのですが、作者「ぶらんこの画家」って何だろう。
描かれている絵は確かにぶらんこに乗っているように見えたのですが……作者不詳にしない理由が分かりません。
その辺りの絵に影響を受けたという「アモルを売る女」が綺麗でした。
が……天使を売って良いのかこれ。
モチーフは謎です。

プロローグでは他に「キリストのエルサレム入城」や「狩人としての画家の肖像(自画像)」も良かったです。
エルサレム入城ってどんなイベントなんでしょう。
やっぱり聖書読まなきゃ駄目かなぁ。

後者を見ている時に、隣の親子連れが「手出しちゃダメよ」だとか「触れそう」だとか不穏な会話をしていて不快でした……。
絵画に傷なんかつけたら2032年頃まで続く予定のルーブル美術館展が中止になる!
(最悪、国内の美術館展が全て中止という事態も想定されますね……)

ここから第一章。
「リンゴの皮をむく女」で、女性がリンゴの皮を剥くのは理想の女性(主婦)像だとか解説されていて「?」になりました。
静物画みたいで理解不能です。
「抜歯屋」怖い。
偽医者がパフォーマンス的に歯を抜く事があったらしく……無理。
痛いの嫌い。

第二章。
「トランプ遊びに興じる人々のいる衛兵詰所での聖ペテロの否認」
聖書読まなきゃ駄目かなぁ。(二度目)
どれが聖ペテロ?と思いました。
「神殿から追い出される商人たち」
聖書読まなきゃ駄目かなぁ(三度目)
商人達を追い出している人が、青い服を着ていて後光が射しているのでキリストかと思ったのですがどうなのでしょ。
他の絵の解説で「キリスト教は清貧を美徳とするため、商人は信心と生活の間で折り合いをつけなければならなかった」とあったので神殿から商人達が追い出されるのは分かるのですが、なんでいたんだ。
「女占い師」は占ってもらっている女性の肌が白過ぎる以外は綺麗な絵でした。
真ん中の男性の自慢げな顔が面白かったです。

フェルメールの「天文学者」は今回の目玉です。
天球儀や読んでいる本が特定されている事に驚きました。
絵が描かれる半世紀前の天球儀って……歴史のレベルじゃ。
放蕩一代記より「オックスフォードの放蕩者」
……叙情詩も読まなきゃ駄目かなぁ。

第三章。
「二人の従姉妹」が良かったです。
この時代は、従姉妹という言葉に仲の良い女友達という意味があったそうで。
グッズ売り場で女性二人が「真ん中辺りにもう一組いる」と言っていたのを聞いてから眺めて驚きました。

第四章。
「象狩り」は命懸けの緊迫感があり、なかなかの迫力でした。
あと「風景、雷鳴」も。

第五章。
「鏡の前の女」が良かったらしいです。
書き掛け。

この後京都伊勢丹にあるえき美術館で開催していた幽霊展にも行きました。
天王寺公園内にある、大阪市立美術館で開催中の特別展「伝説の洋画家たち 二科100年展」を見てきました。
公園内にある、と書きましたが、公園自体は工事中のため休園中です。

ずっと特別展の題名を「にしな」と読んでいたら、正しくは「にか」でした……。
(iPhoneでは「にか」は変換できません)
文展から分離した、という割にはあまり棲み分けができていない感じです。
同時出品は不可ですが、作品傾向等で明確に分かれているのかと思ったらそうでもないらしいです。

以下展示内で良かった作品の作者と作品名です。
三井文二≪京都疎水ダム≫
京都疎水ダムには長くてややこしい歴史があったような気がするのですが覚えていません。

東郷青児。
……言われてみると確かにキュビズムっぽい雰囲気がありますね。
そうそう、同じ超現実主義派のマグリットに似ているのですか。
留学前後両方の作品が出ていたのですが、絵柄はそんなに変わっていない気がします。
≪超現実派の散歩≫はチケットの絵に使われていました。
ちなみに、新宿にゴッホ≪ひまわり≫を所有している事で有名な「東郷青児記念 損保ジャパン美術館」という美術館があるのですが。
損保ジャパンと日本興亜が合併したので、所蔵者の名前が「(前略)損保ジャパン日本興亜美術館」に変わっていました。
( 竹内栖鳳展で≪金獅子≫がボークス所有になっていて驚きました……)
( 私設美術館マダー?)

鍋井克之≪秋(正倉院の庭)≫木の端がぼやけているのは木の描き方なのかと思っていたら、筆致からすると、上から空を描いてぼかしたらしいです。
……普通は空を塗ってから木を描くと思うのですが……逆ですね?

小出楢重≪帽子を被った自画像≫はポスターにも使われた絵ですね。早い。

木下孝則・義謙兄弟の来歴がすごかったです。
佐伯祐三と交流があり、叔父が美術評論家だったからって、兄弟揃ってあんなに絵が上手くなるものでしょうか……。
特に木下義謙の≪横向きの婦人像≫が好みです。
中山巍≪ヴィオロニスト≫は配色が良かったです。
野間仁根≪ぜ ふうるむうん≫
どこからどう見ても絵の上手くなったシャガールで笑いました。
こんなペガサス描いていたなぁ。
清水登之≪父の庭≫ 庭が、でかいです。
独特の絵だなぁ。
安井曾太郎の≪玉蟲先生像≫
厚塗りみたいなデフォルメをしているのに絵が上手い。すごい。
伊藤研之≪岬≫
ふと、超現実主義派が好きなのかなぁと思いました。
解説に「鯨らしき骨」とあったのですが、どこの骨なのでしょうか。
藤田嗣治ことレオナール・フジタもいました。
フランスでエコール・ド・パリの一人として有名になりましたが、その後帰国したのですね。
てっきり客死したものだと思い込んでいました。
追記:帰国後、日本では大幅に作風を変えて活動したものの、その作風が受け入れられず再度フランスに渡り、そのまま亡くなったそうです。

この後、あべのハルカス美術館で開催していたムーミンの作者展にも行きました。
別記事を書きます予定。
書いていません。
携帯(iPhone5)の調子が相変わらず悪いです。
スリープ(電源)ボタンが基本的に動きません。
修理に持って行こうにも、予約しないと当日に代替機がもらえないので、数日前に予約しないといけません。
面倒くさいなあ。

という事で放置していたら……いつの間にやら、ホームボタン長押しによるアプリ編集状態になっていまして。
アプリが一つ削除されていました。
並び順から消えた場所は分かるのですが、消えたアプリが思い当たらず。
何だろう、と悩みながら、App Storeの「iPhone上にないアプリ」一覧を見て探していたら……ありました。
丸三年ほど使い続けていたお小遣い帳アプリが削除されてしまったようです。

という事で入れ直したのですが……データが全て消えました。

EverNoteへの連携もDropBoxへのデータ保存も有料で保存できず、仕方なく放置していたのが裏目に出ました。
正直こんなくだらない理由でデータが飛ぶとか思いませんでしたし。

つか他のアプリだと、一旦アプリを削除しても入れ直したらデータが復活するのが当たり前なのですが……データ全て削除って信じられません。

この機会に他のアプリに乗り換えようかなぁ、と思いました……。

かっとなったまま苦情を送ったら、「i-Tunesでデータが保存できます」との返信でした。
……が、正直i-Phoneのバックアップにしか使わないので消したような……。
i-cloudには確かにデータが残っているらしいのですが、ここ一年ぐらいのデータは飛んでいそうです。
編み物記事です。

編み物してみたい:[悩。]
本購入:[悩。の続きと]
編み始め:[編み物途中経過]
編んでいる続き:[悩。んではないけれど。]
更に続きと買い物と:[悩まずひたすら]
編み終わりました:[とりあえず]


前回の記事で予告していた通り、家でアイロンのスチームを当ててみました。
……が、結局端っこは丸まったままです……。
しかもどうやら途中で段が増えたり減ったりしてしまったらしく……端の長さがガタガタです。
こんなところで落ち込んでいても仕方がないので次に行きます。
編み直せる程頑丈な毛糸でもありませんし、編み直してどうにかなるほどちゃんと目の数を数えている訳でもありません。

編み図によると「巻きはぎ」との事なので、家にあった綴じ針で頑張って綴じます。
ちなみに巻きはぎには、全目はぎと半目はぎの二種類があるらしいですが……どちらでもあまり変わらないのでしょうか。
買った本ははぎ合わせて作る作品が一種類しかないためそもそもはぎ合わせる方法がちゃんと載っていませんでした。
という事で、ネットで検索しました……。
参照:[編み地同士の繋ぎ方]

説明を読みながらやったところ、はぎ合わせる場所の違いで、全目はぎの方がのりしろ?のような部分が大きくなるのかな、と思ったので半目はぎにしました。
端の処理がよく分からないので自己流です。
はぎ合わせる時に使う糸は完成寸法の3.5倍、と書かれてあったので、適当に四倍程取ってみたのですが。
親指の部分ははぎ合わせないので、三倍ぐらいあれば十分だったんじゃないかなーと思いました。
余った糸はもう片方をはぎ合わせる時に使います。
編み物記事です。

編み物してみたい:[悩。]
本購入:[悩。の続きと]
編み始め[編み物途中経過]
編んでいる続き[悩。んではないけれど。]
更に続きと買い物と[悩まずひたすら]

編んでいた手袋の片手が多分終わりました……!

途中で糸の継ぎ目があって、編み目に引っ掛かりそうだなと思っていたのですが。
特に気になる程は引っ掛からず、代わりにものすごく目立ちました……。
綴じ針で編み目に上手く縫い込めるのかなぁ。
そもそも綴じ方がよく分からないので中断中ですが……。
家に綴じ針ってあるのかなぁ。
確認するのを忘れてしまいました。

ちなみに合計は二十三段となりました。
二目で挫折した模様編みの「長編みの交差編み」がしたかったのですが……もう片方でやってみるかなぁ。
新しく買った本に花モチーフの作り方が載っていたので、小学校の時に買ったえんじ色の毛糸で作ってくっつけようかと考えています。
さすがに真っ白だと、見た目があまりにも地味なので。

家に帰ったら、綴じてアイロンを当ててみます。
今は波打っているのですが、スチームを当てるとちゃんと平らに伸びるらしいので楽しみです。
もう一度手に当ててから綴じるので、サイズが小さいという事は……きっとないはずです。
ただ、毛糸が少し固めなので、使っているとちくちくしそうです。

古本屋さんで少しだけ探してみたのですが、やっぱりかぎ針の本は少ないですね……。
あと意外と初心者向けの本もなくて、地元で買っておいて良かったようです。
編み物記事です。

編み物してみたい:[悩。]
本購入:[悩。の続きと]
編み始め[編み物途中経過]
編んでいる続き[悩。んではないけれど。]

昨日、往復の電車内で四段か五段程編めて、今は合計で十二段になりました。
手と合わせたところ、既に半分は越えたようです。

慣れてくると無心になってきますね……。
音楽はなるべく欲しいので、家ではCD、外ではウォークマンを聴きながらやっていますが。

編み針を買いました。
東急ハンズにもLOFTにも百均にもなくて困ったのですが……。
(百均は売り切れ)
LOFTの二軒隣に毛糸専門店があるのを思い出して行ってみたら、無事に購入できました!
編み針は結局、毛糸の表示と同じ四号にしました。
短い編み針もあったので悩んだのですが、「大は小を兼ねる」との事だったので普通の長さにしました。
手袋だと短い編み針で充分らしいですが……根気が続けばストールも編んでみたいなぁ、などと思い始めました。

四本針(両針)は短いのを買いました。
持ち運びしやすいし、安いので……。(大事)
輪針で編んでも最後は両針に変える必要があるとの説明も頂いたのですが、初心者の場合は特に両針の針の継ぎ目が緩みがちになるそうで。
継ぎ目を上手く移動させながら編む必要があるそうです。
……覚えていたら頑張ります……。

ジャンボ針と呼ばれる、直径12mm以上の針があるそうで、用具紹介を読んで一体何に使うのかと疑問に思っていたのですが。
お店の方がかなり太い針でセーターらしき服を編んでいました。
(店内に飾ってついでに売られている)
変わり糸と呼ばれる、あまりまっすぐしていない糸に使うようですね。

「魔法の一本針」という品名の針も実物を見てみたかったのですが、そちらはありませんでした……。
検索したところ、かなり編み図がややこしく、かぎ針、棒針、アフガン針を理解している必要があるらしいので手を出すのは難しそうです。
アフガン針……興味なくはないのですが、かぎ針と棒針を攻略してからにします。

以前載せたキャスケット帽の作り方に「形状加工剤(テクノロート)」と書かれていまして。
探したら、乗り換え駅にある西友の中に入っている手芸屋さんにありました。
一個三百円と、意外と高くはありませんでした。
……そんなにいらないのになぁ。

同じところに入っている本屋さんで手芸の本を読んでみたら、簡単そうな模様編みが載っていたので、帰ってからやってみたのですが……やり方があっているのかどうか分からないという惨事が起きました。
編み方の名前も分からないので検索もできません……。
追記:長編みの交差編みというそうです。
昨晩、久々に片付けをしました。
旅行に行く前、アルミホイル(っぽい毛布)を探す時に、押し入れ用収納ケースだとかを部屋で散らかして、そのままだったのです……。

買ってから教科書のようにしている片付け本を、たまたま読み返してやる気が起きたので、頑張りました。
参考過去記事:[読書感想文]

押し入れ用収納ケースを、押し入れに戻そうと思ったのですが。
約一週間後にある、次回の粗大ゴミの日:10/26(月)に捨てる予定の客用布団があったので、それを引っ張り出して収納ケースを仕舞いました。
布団は残り一枚だけだと思っていたのですが、もう一枚あったのか……。
その下にまだシーツもありました。

とか書くと全然進んでいないように見えますが。
部屋の真ん中にあった、かなり大きな収納ケース三箱がなくなったので、見た目はものすごくすっきりしました。

あとついでに、旅行に使ったキャリーケースも押し入れに片付けました。
旅行に使ったのは小さいキャリーケースなのですが、使用頻度が高い割に出しにくい場所に置いていたのです……。
旅行に行くまでの置き場所だった、本棚として使っていない本棚の下は、本棚の前に処分予定の客用布団を置いてしまったので動かせなくなり。
その前に置いていた、押し入れの下段は柱に引っ掛かってものすごく取り出しにくかったので、できれば移動させたかったのです。
大きなキャリーケースはもう当分使わない(使えない)ので下段のままですが、小さいキャリーケースは年四回程使うのです。
(収入が入るようになったらもっと回数増えるかも……。とりあえず名古屋行きたい)
押し入れ上段なら、取り出す時にどこかに引っ掛かる事はないので、とりあえずは良いかなと思います。

りんごの段ボール箱をもらったので、本棚の下に溜め込んでいた、捨てたくないチラシ類も全て入れました。

少し前に、割と大きなお菓子の缶をもらったので、吊り下げて紐を繋げてまとめていたストラップ類は全てそこに入れました。
部屋が片付いたら壁に飾りたいのですが、飾る場所もない上、紐から外れてしまう物が多かったので一旦諦めました。
両面テープで袋を閉じたいです。
もう一箱もらって団扇も入れたいです。

部屋の真ん中辺りの床に足の踏み場がなくなっていたので、そこから頑張ります。
学習机捨てたい。
(一年以上前からずっと言ってる)
お昼ご飯に悩んで、ミスタードーナツにしました。
ポン・デ・リングの売り上げ総数が一億個を突破した記念でセールが開催中です。



トレーに敷いてある紙もポンデリング特集でした。
今までに150種類以上あったそうですΣ(゚Д゚)
一億個突破記念に、人気投票で復活とかありませんかー?
ほとんど普通のポン・デ・リングばかり食べている気がします。
ヒントになったのはポンデケージョというブラジルのもちもしたパンだそうです。

ミスタードーナツは「お店で作っています」という点を、もっと前面に出した方が良いと思います……。
あと、あまり甘くない系統が減ってきましたね。
今回のお店ではエビグラタンがありましたが、甘くない系統が一つもない時があります。
100円・120円セールの時でもパイがないお店もありますよね……。
お店によって品揃えが違うのは分かるのですが。

粒あんが食べられないので買った事はありませんが、ポン・デ・あずきも今回久々に見ました。

一番奥にあるポン・デ・シュードーナツは期間限定です。
紫いもは外側がすごく甘くて、クッキークリームはそんなに甘くなくて美味しかったです。
ポン・デ・シリーズの割にちょっと皮が固くて食べ応えがありました。

クッキークルーラーは復刻版です。
何となくメープルにしましたが、甘いの二つに挟まって、あっさりしていて良かったです。

スケジュール帳は月間がしっかりある上、週間部分の真ん中に太い線が入っていて余計に使いにくそうだったので買っていません。
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]