気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 片付け > 片付け?コンセントボックス
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
片付けではなくインテリアに逃避しています。
添付は後日。
少し前からコンセントボックスが欲しいなぁと思い続けていました。
ちょうど良い大きさが手持ちの缶にはなく、仕方がないので小さい段ボール箱を使おうかと思って、とりあえずコード用の穴を開けました。
話は変わって。
「家の用事で二月中旬まで延期」と以前から書いていた布団を運び出しました。
下の方に古い電気あんかがあるのは知っていたのですが、更に古い木製!の電気あんかが新しく出てきました。
パナソニック……。
木製なので頑丈かつ重く、中で発熱して温めた空気を外に出すための穴がちょうどコードを通すのに使えそうだったので、コンセントボックスに転用しました。
そんな話です。
錆びたネジが回せるか試してみたら無事に開きました。
温度調節用のダイヤル部分と、箱の天井についていた、熱を伝えるための鉄板を取り外すのに苦労しましたが、中の機械とダイヤルを放り出して埃を吸ったら、なかなか綺麗でした。
中に書いてある注意書きっぽい文字が手書きかつカタカナな事に驚きましたが……。
せ、戦前とかですか……?
あとはネジを外したため分離した蓋部分を、百均で蝶番を買って繋げました。
蝶番はもう少し大きい方が良かったのですが……。
ダイヤル部分に空いた穴をどうにかして埋めたいのですが、取っ手をつけるかコルクボードで埋めるぐらいしか思い浮かびません。
蓋が湾曲していると上に何も置けないので、台でもつけようかと思いましたが、不要な気もします。
今は木そのままなので、黒か白に塗りたいですが……塗料ないんだよなぁ。
ホームセンターを覗いたところ、スプレーが六百円程で売っていたので買おうかなぁ。
ベッドのサイドボードもシールを貼りまくっているので、塗って綺麗にしたいのですよ。
追記。
ダイソーでスプレーペンキが売っていたので買いました。
続きは別記事になる予定です。
添付は後日。
少し前からコンセントボックスが欲しいなぁと思い続けていました。
ちょうど良い大きさが手持ちの缶にはなく、仕方がないので小さい段ボール箱を使おうかと思って、とりあえずコード用の穴を開けました。
話は変わって。
「家の用事で二月中旬まで延期」と以前から書いていた布団を運び出しました。
下の方に古い電気あんかがあるのは知っていたのですが、更に古い木製!の電気あんかが新しく出てきました。
パナソニック……。
木製なので頑丈かつ重く、中で発熱して温めた空気を外に出すための穴がちょうどコードを通すのに使えそうだったので、コンセントボックスに転用しました。
そんな話です。
錆びたネジが回せるか試してみたら無事に開きました。
温度調節用のダイヤル部分と、箱の天井についていた、熱を伝えるための鉄板を取り外すのに苦労しましたが、中の機械とダイヤルを放り出して埃を吸ったら、なかなか綺麗でした。
中に書いてある注意書きっぽい文字が手書きかつカタカナな事に驚きましたが……。
せ、戦前とかですか……?
あとはネジを外したため分離した蓋部分を、百均で蝶番を買って繋げました。
蝶番はもう少し大きい方が良かったのですが……。
ダイヤル部分に空いた穴をどうにかして埋めたいのですが、取っ手をつけるかコルクボードで埋めるぐらいしか思い浮かびません。
蓋が湾曲していると上に何も置けないので、台でもつけようかと思いましたが、不要な気もします。
今は木そのままなので、黒か白に塗りたいですが……塗料ないんだよなぁ。
ホームセンターを覗いたところ、スプレーが六百円程で売っていたので買おうかなぁ。
ベッドのサイドボードもシールを貼りまくっているので、塗って綺麗にしたいのですよ。
追記。
ダイソーでスプレーペンキが売っていたので買いました。
続きは別記事になる予定です。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。