気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > パソコン > 月末EverNote
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月末になったので、EverNoteの整理をしてみました。
……通知が来る40MBから限界点の60MBまでが遠い……。
これは通知が来た時点で驚かずに使い続けた方が良いようですね(汗)
月末までの繋ぎに使っていた「Clipbox」さんからの記事移行も無事に終わりました。
ボタン一つで一件コピーできるというのは良いですね。
ついでに先日から使い始めたニュースアプリ「カメリア」さんからの記事保存……と思ったら。
パソコンがある部屋では、ネットに全然繋がりません><
Wi-Fiアンテナが一本~二本で、全く使い物にならないレベルです。
まだWi-Fiを切って4Gか3Gで繋いだ方がマシといえばマシですが、どっちもどっち。
という事で、パソコンから記事を書くのは諦めて自室で記事保存します……。
そうそう。
EverNoteはタグのつけ方に現在絶賛悩んでおります。
カメリオさんからの記事が増えると、「ニュース」だけじゃ駄目っぽいのですよね……。
ぐぬぬ、何のタグつけるかなぁ。
一応カメリオさんの中でも記事はテーマ別に分かれてはいるのですが……雑なんですよね、分け方が。
Appleの携帯端末関係だけでも「i-Phone」「i-Phone6、6Plus」と「i-Watch」とあるようで。
(携帯端末に限らないと「スティーブ・ジョブス」等もあります)
それに従っての分類はあまりしたくない……というかできません。
クリップした時点で記事がどこのテーマに入っていたかが分からなくなるので。
増えてきてから適当に分類し直せばいいのかなぁ。
NAVERまとめからの記事コピーはかなり手間がかかってしまう事が分かりました。
ので、パソコンからの保存は諦めて携帯からにします。うう。
追記。
自室でも超絶電波悪いです……。
しかも連携しているという割にやたら「保存出来ませんでした」と出る。
クリップしないで直接保存じゃないと使い物にならないですね、これ。
au HomeSpot Cube導入しているんですがなんだコレー?
更に追記。
au HomeSpot Cubeを確認したら、ひっくり返っていました。
そりゃ駄目だわwwww
どういう仕組みなのか知りませんが、au HomeSpot Cubeは上下を逆にすると電波が悪くなるのです……。
更にry
そうそう。
EverNoteのリセット時間って、みんな揃って「一日」じゃないんですね。
和美はたまたま一日の二十二時に登録だったので覚えやすいですが。
しかもリセット時間は《本社所在地の標準時》なので、日本時間では午後五時らしいです。
三十一日の夜の努力は無駄だった……。
……通知が来る40MBから限界点の60MBまでが遠い……。
これは通知が来た時点で驚かずに使い続けた方が良いようですね(汗)
月末までの繋ぎに使っていた「Clipbox」さんからの記事移行も無事に終わりました。
ボタン一つで一件コピーできるというのは良いですね。
ついでに先日から使い始めたニュースアプリ「カメリア」さんからの記事保存……と思ったら。
パソコンがある部屋では、ネットに全然繋がりません><
Wi-Fiアンテナが一本~二本で、全く使い物にならないレベルです。
まだWi-Fiを切って4Gか3Gで繋いだ方がマシといえばマシですが、どっちもどっち。
という事で、パソコンから記事を書くのは諦めて自室で記事保存します……。
そうそう。
EverNoteはタグのつけ方に現在絶賛悩んでおります。
カメリオさんからの記事が増えると、「ニュース」だけじゃ駄目っぽいのですよね……。
ぐぬぬ、何のタグつけるかなぁ。
一応カメリオさんの中でも記事はテーマ別に分かれてはいるのですが……雑なんですよね、分け方が。
Appleの携帯端末関係だけでも「i-Phone」「i-Phone6、6Plus」と「i-Watch」とあるようで。
(携帯端末に限らないと「スティーブ・ジョブス」等もあります)
それに従っての分類はあまりしたくない……というかできません。
クリップした時点で記事がどこのテーマに入っていたかが分からなくなるので。
増えてきてから適当に分類し直せばいいのかなぁ。
NAVERまとめからの記事コピーはかなり手間がかかってしまう事が分かりました。
ので、パソコンからの保存は諦めて携帯からにします。うう。
追記。
自室でも超絶電波悪いです……。
しかも連携しているという割にやたら「保存出来ませんでした」と出る。
クリップしないで直接保存じゃないと使い物にならないですね、これ。
au HomeSpot Cube導入しているんですがなんだコレー?
更に追記。
au HomeSpot Cubeを確認したら、ひっくり返っていました。
そりゃ駄目だわwwww
どういう仕組みなのか知りませんが、au HomeSpot Cubeは上下を逆にすると電波が悪くなるのです……。
更にry
そうそう。
EverNoteのリセット時間って、みんな揃って「一日」じゃないんですね。
和美はたまたま一日の二十二時に登録だったので覚えやすいですが。
しかもリセット時間は《本社所在地の標準時》なので、日本時間では午後五時らしいです。
三十一日の夜の努力は無駄だった……。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。