気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 食べ物 > マフィンを作りました

たまにはお菓子を作りたいと思いつつ、気づけば前回からおよそ一年振りとなってしまいました。
ごく稀なお菓子作り、今回はマフィンです。
……一応。
前回のお菓子作り記事はこちら。ガトーショコラを作りました
この時にも参考にしたレシピ本を書いていませんでした。
作り置きスイーツ(主婦の友社公式ページ)
第二回料理レシピ本大賞のお菓子部門にて、大賞を受賞しているそうです。
一つ目は、単純に時間が掛からなさそう。
最初はビスコッティが作りたかったのですが、そちらは一度焼いてから切って再度焼くため、合計時間が長くなります。
二つ目は、新しく買い揃える物が少ない。
小麦粉とベーキングパウダーは買いましたが、ビスコッティのようにドライフルーツなど他の材料がいりません。
最後の三つ目は、持ち運びが楽そう。
マフィン型は嵩張りますが、マドレーヌ型を使えば職場に持って行けそう、と思ったためです。
一応、音の鳴るクッキーやポテトチップス系は控えるように、との指示も出ています……。
早くこんな仕事と職場辞めたい。
卵は時々買っていますが、小麦粉とベーキングパウダーは賞味期限が切れたので買い直しました。
ベーキングパウダーは10gずつの小袋入りにしたので、今度は長持ちすると思います。
……使い切るぐらい作りたいですが!
900gより少ない小麦粉が見当たらないので、次に買う時は米粉にしようかなと考えています。
電池を入れ替えると正常に動いたのでただの電池切れのようでした。
充電池を外して保管していたのですが、電池を充電しておく必要がありますね。
前の使いかけベーキングパウダーを捨てる時に見つけた、製菓用チョコチップが期限切れだったので混ぜる事に決めました。
み、未開封ですし。
ふるいも泡立て器も忘れていたので慌てて洗いました。
探していた小型の大さじを偶然見つけたり。
牛乳40mlやサラダ油60mlが計量カップでは計れず。
大さじが15mlで小さじが5mlという知識を思い出したので、大さじ三杯少々まで計れるミニ計量カップを使いました。
参考リンク: セリア「ミニ計量カップ」がこぼさず使える! :macaroni
牛乳を計って入れてから、横に見え辛い白でml表示が書かれているのに気づいたので、サラダ油は少し簡単になりました。
マドレーヌ型に適当に入れて、余った液はプリン型に入れました。

場所がないのでIH調理器の上で作業しています。
IH大嫌い。
マドレーヌ型とプリン型を一緒に焼けると思っていたのですが、庫内が意外と小さかったのでマドレーヌ型から焼きました。

マドレーヌは十分〜十五分程で良いそうですが、焼き足りなかったので結局普通のマフィンと同じ十五分焼きました。
マフィンはレシピの時間通りに焼いたのに、中が一部生焼けで少し残念でした……。
なぜだ。
マドレーヌは逆にちょっと固かったので、もっと短くても良いのかなと思います。
型から外しやすかったのは事実ですが、竹串を刺して確認したところ、十分でも中まで充分に焼けていたようですし。
……せめて半年以内にはお菓子作りをもう一度。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たまにはお菓子を作りたいと思いつつ、気づけば前回からおよそ一年振りとなってしまいました。
ごく稀なお菓子作り、今回はマフィンです。
……一応。
【目次】
- 参考文献
- きっかけ
- 準備
- 制作開始
- 完成と考察
- 最後に
1. 参考文献
前回のお菓子作りが一月三日だったので、正確には十ヶ月振りですね。前回のお菓子作り記事はこちら。ガトーショコラを作りました
この時にも参考にしたレシピ本を書いていませんでした。
作り置きスイーツ(主婦の友社公式ページ)
第二回料理レシピ本大賞のお菓子部門にて、大賞を受賞しているそうです。
2. きっかけ
レシピ本の中からマフィンを選んだ理由は三つあります。一つ目は、単純に時間が掛からなさそう。
最初はビスコッティが作りたかったのですが、そちらは一度焼いてから切って再度焼くため、合計時間が長くなります。
二つ目は、新しく買い揃える物が少ない。
小麦粉とベーキングパウダーは買いましたが、ビスコッティのようにドライフルーツなど他の材料がいりません。
最後の三つ目は、持ち運びが楽そう。
マフィン型は嵩張りますが、マドレーヌ型を使えば職場に持って行けそう、と思ったためです。
一応、音の鳴るクッキーやポテトチップス系は控えるように、との指示も出ています……。
早くこんな仕事と職場辞めたい。
3. 準備
マドレーヌ型とボウルは洗っておきました。卵は時々買っていますが、小麦粉とベーキングパウダーは賞味期限が切れたので買い直しました。
ベーキングパウダーは10gずつの小袋入りにしたので、今度は長持ちすると思います。
……使い切るぐらい作りたいですが!
900gより少ない小麦粉が見当たらないので、次に買う時は米粉にしようかなと考えています。
4. 制作開始
小麦粉は計れましたが、砂糖を計量しようと電子計りのスイッチの電源を入れたら動かない……。電池を入れ替えると正常に動いたのでただの電池切れのようでした。
充電池を外して保管していたのですが、電池を充電しておく必要がありますね。
前の使いかけベーキングパウダーを捨てる時に見つけた、製菓用チョコチップが期限切れだったので混ぜる事に決めました。
み、未開封ですし。
ふるいも泡立て器も忘れていたので慌てて洗いました。
探していた小型の大さじを偶然見つけたり。
牛乳40mlやサラダ油60mlが計量カップでは計れず。
大さじが15mlで小さじが5mlという知識を思い出したので、大さじ三杯少々まで計れるミニ計量カップを使いました。
参考リンク: セリア「ミニ計量カップ」がこぼさず使える! :macaroni
牛乳を計って入れてから、横に見え辛い白でml表示が書かれているのに気づいたので、サラダ油は少し簡単になりました。
マドレーヌ型に適当に入れて、余った液はプリン型に入れました。
場所がないのでIH調理器の上で作業しています。
IH大嫌い。
マドレーヌ型とプリン型を一緒に焼けると思っていたのですが、庫内が意外と小さかったのでマドレーヌ型から焼きました。
マドレーヌは十分〜十五分程で良いそうですが、焼き足りなかったので結局普通のマフィンと同じ十五分焼きました。
5. 完成と考察
マフィンはレシピの時間通りに焼いたのに、中が一部生焼けで少し残念でした……。
なぜだ。
マドレーヌは逆にちょっと固かったので、もっと短くても良いのかなと思います。
型から外しやすかったのは事実ですが、竹串を刺して確認したところ、十分でも中まで充分に焼けていたようですし。
6. 最後に
メレンゲを泡立てる手間が掛からないので、また作ってみたいと思います。……せめて半年以内にはお菓子作りをもう一度。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。