気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 行楽 > コンタクトデビューしました。


六月にコンタクトデビューをしました。
という記事を書いたのに、手違いで本文を全て削除してしまってショックです……。
気を取り直して書き直します。
和美が引っ越すまで通っていた地元の美容院に、髪の毛だけではなく色々アドバイスを下さる美容師さんがいました。
その美容師さんに「七海さんは眼鏡をコンタクトにしてちゃんと化粧したら絶対変わりますよ!」とアドバイスをされてから気になっていました。
……当時はパートタイマーだったので先立つ物がなく、必要性も感じられなかったのですが……。
そんな経緯でコンタクトデビューです。
まずは眼科で検査を受け、コンタクトレンズを買うための診断書を頂きます。
以前、別の眼科で『ドライアイ』と診断され、その時に渡された目薬を使い切った後放置していたのですが。
今回『ドライアイと診断する程酷くはない』という微妙な判断をされました……。
ただ、仕事で使うパソコン、スマホとコンタクトレンズがドライアイになる主な原因だそうで。
洗浄しながら数日間続けて使うハードレンズではなく、一日使い捨てのソフトレンズを勧められるまま選びました。
眼鏡だと仕事中のどうでも良い時に外せますしね。
和美は乱視も入っているのですが、乱視対応のレンズではなく、近視専用レンズでも金額が高めだと透明度が高くて、乱視も矯正できるとの事でした。
コンタクトレンズを選んだ後はつけ方の練習です。
が……最初に看護師さんに装着して頂くのが難しく、三人代わって、装着が上手な方(多分)にやっと装着して頂けました……。
右目と左目で視力が異なるので二種類になりましたが、それぞれお試し用で三回分頂きました。
慣れない一回目(当日)は六時間以下、二回目は八時間以下、と徐々に目をコンタクトレンズに慣らしていくそうです。
ポイント目当てでショッピングモールの中にある眼科を選んだので、次は階を移動して、コンタクトレンズ屋さんでレンズ購入です。
専用の目薬も勧められましたが……薬局の方が安そうなので却下で。笑
右目のレンズの度数がなかったので、引き取りはまとめて後日になりました……。
当年中に府県境を跨ぐ引っ越し予定があるので確認したら、各所に店舗があるチェーン店なので引っ越し後も購入出来そうです。
……ド田舎のブラックなんて嫌なので、半年以内に府内に戻りたいですけどね!!
二度目のコンタクトは、レンズを引き取りに行く時でした。
レンズを落としまくって三日分のお試し用が全滅した上、装着に二時間程掛かりましたが……。
コンタクト難しい。
そしてコンタクトレンズを引き取ったついでに同じショッピングモール内で買い物に行ったら、途中でコンタクトが外れて、新しく買ったのを付け直す羽目になりました。
コンタクト難しい。
目薬も別に買いました。
参天製薬の、ソフトレンズ対応型です。
仕事用に使っていた目薬は『ソフトレンズには使えません』と書いてありました……。
ハードレンズには使えるようなので、成分か何かが違うのでしょうね。
コンタクトレンズに慣れるまでは、何度も目薬を差す程ずっとゴロゴロとした異物感があって不快でしたが……。
実際、目に異物を入れているので仕方ないですね。
うまく嵌った!と思ったら異物感が消えたので、装着に慣れるのも大事なんでしょうか。
四回挑戦した現時点では、一時間から二時間程掛かってしまいます(´・ω・`)
外部リンク:ソフトコンタクトレンズのつけ方のコツ
こちらを見つけたので、読みながら練習します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
六月にコンタクトデビューをしました。
という記事を書いたのに、手違いで本文を全て削除してしまってショックです……。
気を取り直して書き直します。
和美が引っ越すまで通っていた地元の美容院に、髪の毛だけではなく色々アドバイスを下さる美容師さんがいました。
その美容師さんに「七海さんは眼鏡をコンタクトにしてちゃんと化粧したら絶対変わりますよ!」とアドバイスをされてから気になっていました。
……当時はパートタイマーだったので先立つ物がなく、必要性も感じられなかったのですが……。
そんな経緯でコンタクトデビューです。
まずは眼科で検査を受け、コンタクトレンズを買うための診断書を頂きます。
以前、別の眼科で『ドライアイ』と診断され、その時に渡された目薬を使い切った後放置していたのですが。
今回『ドライアイと診断する程酷くはない』という微妙な判断をされました……。
ただ、仕事で使うパソコン、スマホとコンタクトレンズがドライアイになる主な原因だそうで。
洗浄しながら数日間続けて使うハードレンズではなく、一日使い捨てのソフトレンズを勧められるまま選びました。
眼鏡だと仕事中のどうでも良い時に外せますしね。
和美は乱視も入っているのですが、乱視対応のレンズではなく、近視専用レンズでも金額が高めだと透明度が高くて、乱視も矯正できるとの事でした。
コンタクトレンズを選んだ後はつけ方の練習です。
が……最初に看護師さんに装着して頂くのが難しく、三人代わって、装着が上手な方(多分)にやっと装着して頂けました……。
右目と左目で視力が異なるので二種類になりましたが、それぞれお試し用で三回分頂きました。
慣れない一回目(当日)は六時間以下、二回目は八時間以下、と徐々に目をコンタクトレンズに慣らしていくそうです。
ポイント目当てでショッピングモールの中にある眼科を選んだので、次は階を移動して、コンタクトレンズ屋さんでレンズ購入です。
専用の目薬も勧められましたが……薬局の方が安そうなので却下で。笑
右目のレンズの度数がなかったので、引き取りはまとめて後日になりました……。
当年中に府県境を跨ぐ引っ越し予定があるので確認したら、各所に店舗があるチェーン店なので引っ越し後も購入出来そうです。
……ド田舎のブラックなんて嫌なので、半年以内に府内に戻りたいですけどね!!
二度目のコンタクトは、レンズを引き取りに行く時でした。
レンズを落としまくって三日分のお試し用が全滅した上、装着に二時間程掛かりましたが……。
コンタクト難しい。
そしてコンタクトレンズを引き取ったついでに同じショッピングモール内で買い物に行ったら、途中でコンタクトが外れて、新しく買ったのを付け直す羽目になりました。
コンタクト難しい。
目薬も別に買いました。
参天製薬の、ソフトレンズ対応型です。
仕事用に使っていた目薬は『ソフトレンズには使えません』と書いてありました……。
ハードレンズには使えるようなので、成分か何かが違うのでしょうね。
コンタクトレンズに慣れるまでは、何度も目薬を差す程ずっとゴロゴロとした異物感があって不快でしたが……。
実際、目に異物を入れているので仕方ないですね。
うまく嵌った!と思ったら異物感が消えたので、装着に慣れるのも大事なんでしょうか。
四回挑戦した現時点では、一時間から二時間程掛かってしまいます(´・ω・`)
外部リンク:ソフトコンタクトレンズのつけ方のコツ
こちらを見つけたので、読みながら練習します。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。