忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://www.amazon.co.jp/OSTER-project-feat-%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF-Cinnamon-Philosophy/dp/B003XXHU1I/ref=pd_sim_m_1

ふわシナPのCDですよ。
そういえば一回も買っていないのですよね。
ちょうどお金のない・欲しいものがある時期に重なるのか。
と言っても前に見かけたのはsupercellの初CDの頃でしたがw
(初回限定版目当てで買った)

【追記】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003UOAILE?ie=UTF8&tag=webclap09-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B003UOAILE
うーん、コンセプトアルバムねー。
何か曲選が微妙……?
て曲数未定かよwww
PR


……怖いwwwwwwwwwwwwwwww
何か最近ヤンデレ曲多いですねw
ちなみに普通の曲ですね、久々に。

ちなみにフォントが「暗黒工房」の「怨霊」ですね。多分。
フォント好きな割にフォント名を判定できる事が滅多にないので嬉しいですw

書き文字代わりに便利だったんだよなぁ、これ。
今日がLilly発売日らしいですね。
中の人(の曲)は割と好きなのですが、絵がなぁ……。
KEIかよっていうか、黄色かよっていうか。

ニコニコで生放送の宣伝をやっていたのですが、上記の理由で見る気がしないです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11790454

新曲ですよ。
……デPの調教に慣れると、暴走Pの声に違和感がががががg
暴走と消失は今も聴くのですけれどねぇ。

そして合作って言うから共同作曲共同作詞だと思ったら。
作詞作曲デPで調教暴走Pなのですね。

……共同作詞作曲だと、暴走する性欲とか思い浮かんだw←
http://ascii.jp/elem/000/000/546/546155/
UTAUの作者:飴屋さんにインタビューなネット記事です。

ボカロって声素材を合成し直しているんですね。
UTAUが音の切り貼りでやっているのは知っていたし有名なのですが、ボカロとは違うってそういう意味だったのか。

ところで音源数は1000で良いのか。それがある意味最大の疑問ですw

そうそう、デフォ子もといウタがヒットしたのは石碑だったのかー。
一回聴いてマイリスしたのですが、その後聴き直していないダメなパターンw

そして。
この記事の紹介リンクが左端にあるのですが……ええと、なんでなんとか機の絵?
確かに一番一般的ではあるのですが、飴屋さんの絵使おうぜ?w


http://ascii.jp/elem/000/000/538/538213/?arank
オマケ。
Lilyの話なのですが……あのアニメ塗りなジャケ絵、KEIだったのか。
そしてエイベの仕業だったのかよ。
ところでSinger Song Writerって頭文字以外小文字表記じゃなかったの?
ものっそい違和感あって最初何かと思いましたw
(Lite4.0は大文字+小文字表記でした)
http://www.vocaloid.com/VY1.html

YAMAHAがボカロを出すそうですよ。

つべで二曲聴けるのですが……GUMI+ミクっぽい?
ていうか。


 ま た 女 か よ !

せめて次は男声でありますように。
てゆかキャラ増えすぎだろおまいら……。
そういえば中の人って誰だろう。
ののワかなとか思ったけど声覚えてないしなぁ。
てゆかあれは04だったかw
http://nekote.com/cgi-ketto/s2.cgi?w=%83%7B%81%5B%83%7D%83X&cd=75&bf=&ao=0
まじだったのか……!
(UTAマス2開催です)

というのも。
前回のUTAマスで一冊10円のオフセット本を出して、今月末に失踪宣言をしている方がいまして。
以下引用。完売後です。
-------------------------
運営の人も欲しかったらしく、
「まぁ、またウタマスの機会があれば再販するかもしれませんねー」なんて心にもおもってもない事を(コラ)言ったら「わかりました。次回もウタマスやるように上に言っておきます!(グッ!」なんて頼もしいことをおっしゃられておりました。オイオイ。
-------------------------

ということで、最初に思ったのが「まじだったのか……!」な訳です。
……これはVol.2?とか思いつつ、記事によればスタッフで参加したいらしいのでちょっとしょんぼり。
くそう、今度こそ行きたい……!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003AQBAUU?ie=UTF8&tag=webclapside-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B003AQBAUU
アマゾンのDIVA2予約画面に「次作に期待することは?」というスレがあったんですが。

栗製以外のボカロ出せ。

話はそれからだろうが。
と思いました。
栗のあのえげつなさが大嫌いです。
Lilyって印種からなのか……。
あのえげつなさは絶対にmikiの会社だと。

絵師変わらないかなっ★(本音)

引用元RT
新VOCALOID Lily は株式会社インターネットより8月25日発売。
価格15,750円
CV:yuriさん(m.o.v.eボーカル)
ソース:DTMマガジン

しかしyuriさんかー。ちょっとwktk。
しかも来月かー。早いなw
(むしろ情報が遅い)
ティータイムPはピストンコラージュ、とφ(。。 )めもめも

波音リツの日りっちゃん生を聴いていたのです。
司会のドメインさんって女性だったのか……。

録画がアップされる予定らしいので楽しみに待っています。

休憩所でやっていたカフェインさんの講座メモするの忘れてた……><。
リツのマジョーラカラーな目の塗り方に触れられていたのですorz
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]