忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[4375]  [4374]  [4373]  [4372]  [4371]  [4370]  [4369]  [4368]  [4367]  [4366]  [4365
ざっくざく > 勉強記録 > 勉強:CAD:暗雲垂れ込める
CAD利用技術者試験二級の話です。
講座終了ごとに書いていた実技とは違い、何度か書くかもしれません……。

動画と教科書を見ながら、「覚えてください」「試験によく出ます」「確認してください」と言われた部分をひたすらチェックしていくだけだったのですが……。
三平方の定理(別名:ピタゴラスの定理)が出てきました。
直角三角形の辺の長さが1:1:√2だとか、3:4:5だとかになるやつです。

曰く「この三平方の定理を応用して長さを求める問題がよく出題されます」との事でした……。
例題は一番簡単な3:4:5の問題だったので自力で解けましたが……無茶言うな。
√2とか何。(√2を二乗すると2)

追記。
更に勉強を進めていたら、今度は三角関数が出てきました。
サイン・コサイン・ブイサインーーー!!!
(最愛のアニメのネタ)(古い)
実測できない建物の高さを計算するのに使うそうで、現場では必須ですが、試験ではほぼ出ないとの事なのでとりあえず安心です……。

そしてそういえば試験ってどんな感じなんだろうと思ったら……ウィキペディアは書きかけで、公式サイトに載っている受験対象者すら書いていない状態。
そして更に検索したところ「これだけでは実務で使えない」はさておき「試験問題が間違っていた事があるレベル」ってナニゴトですか。

「CADトレース技能審査」という、もう少し難しい試験があるそうなので、こちらの初級も目指してみようかなぁとか。
同じ場所で「技能検定」というのもお勧めされていたのですが、部門が多く、機械・プラント製図部門の「機械製図CAD作業」とテクニカルイラストレーション部門の「テクニカルイラストレーションCAD作業」のどちらを受ければ良いのやら……。
最初に挙げた「トレース技能審査」と同じ団体が実施しているようなので、そちらだけで十分なのかなぁ。
PR
【 この記事へコメント 】
名前
コメントタイトル
URL
本文
削除用パスワード
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]