気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 雑談 > 京都旅行:二日目
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
二日目は午前五時に起床でした……。
え、何となく五時半だと思っていた。
六時から晨朝勤行。
夜に怖い話をしていた中一の子は、勤行中に寝ていたっぽいです……。
朝ごはんは豚汁、焼き鮭など。
みんな結構残してしまっていたようです。
引率の人が一人朝からお風呂に入っていたようですが、そんな時間も元気もねえ……。
部屋で荷物を片付けてチェックアウト。
うっかり携帯の充電器を忘れた気がしていたのですが、無事鞄の中から見つかりました。
荷物を置いて百花園って名前の、普段は非公開の庭で清掃奉仕。
未就学姉妹の下の子が、「おかあさん~」と泣き出したのでとりあえず電話したり、なぜか実物大の鶴の置物?が三羽も見つかったりしました。
な、なぜに鶴……。
クマゼミが騒々しかったです。
ってかここ、年イチ(この行事の時)しか掃除していないんじゃないだろうか。
その後はご門主様と記念撮影と長~いお話。
部屋に戻って。
ゲストに門前町のゆるキャラ、おりんちゃんが来たり、同じ日程の別団体と対抗ゲームをしたり。
後で聞いたところに拠ると、同日参加団体が少なかったので、クーラーのある部屋でゲームが出来たらしいです。
二団体って少ないのか。
あと教区の分け方がまじ意味分からん……。
一県一教区だと今の今まで思い込んでいたのですが、旧国名に由来するらしい、兵庫県広島組……?
感謝状の伝達を含めた閉会式で日程は終わりです。
お昼ご飯を食べて、下のブックセンターへお土産を見に行って、葬場勤行のCD版のついでに買ってもらいました☆
葬場勤行は家にあるカセット版に収録されていなかった念仏がやっと収録されたのです。
去年?実施された、親鸞聖人七百五十回大遠忌の記念キティちゃんに笑ったwwww
(買いました)
しかし式章はさすがに隠れすぎていると思うの。
真譜とかばくふ(漢字分からん)とか呼ばれる唱え方をするお勤めがあるのですが。
一体いつ使うんだろうと思っていたら、忌日の晨朝勤行だそうです。
一回ぐらい聞きに行ってみたいなぁ。(そんな暇も体力もないw)
ずっと未就学児童の下の子についていてくれたスタッフの方が二人いたのですが。
片方が父の知り合いの子で、和美も一度だけ会った事がある(はずの)人だと今更教えられました。
いやそれ何年前だよ……。
バスに乗って清水寺に行きました。記事分けます。
え、何となく五時半だと思っていた。
六時から晨朝勤行。
夜に怖い話をしていた中一の子は、勤行中に寝ていたっぽいです……。
朝ごはんは豚汁、焼き鮭など。
みんな結構残してしまっていたようです。
引率の人が一人朝からお風呂に入っていたようですが、そんな時間も元気もねえ……。
部屋で荷物を片付けてチェックアウト。
うっかり携帯の充電器を忘れた気がしていたのですが、無事鞄の中から見つかりました。
荷物を置いて百花園って名前の、普段は非公開の庭で清掃奉仕。
未就学姉妹の下の子が、「おかあさん~」と泣き出したのでとりあえず電話したり、なぜか実物大の鶴の置物?が三羽も見つかったりしました。
な、なぜに鶴……。
クマゼミが騒々しかったです。
ってかここ、年イチ(この行事の時)しか掃除していないんじゃないだろうか。
その後はご門主様と記念撮影と長~いお話。
部屋に戻って。
ゲストに門前町のゆるキャラ、おりんちゃんが来たり、同じ日程の別団体と対抗ゲームをしたり。
後で聞いたところに拠ると、同日参加団体が少なかったので、クーラーのある部屋でゲームが出来たらしいです。
二団体って少ないのか。
あと教区の分け方がまじ意味分からん……。
一県一教区だと今の今まで思い込んでいたのですが、旧国名に由来するらしい、兵庫県広島組……?
感謝状の伝達を含めた閉会式で日程は終わりです。
お昼ご飯を食べて、下のブックセンターへお土産を見に行って、葬場勤行のCD版のついでに買ってもらいました☆
葬場勤行は家にあるカセット版に収録されていなかった念仏がやっと収録されたのです。
去年?実施された、親鸞聖人七百五十回大遠忌の記念キティちゃんに笑ったwwww
(買いました)
しかし式章はさすがに隠れすぎていると思うの。
真譜とかばくふ(漢字分からん)とか呼ばれる唱え方をするお勤めがあるのですが。
一体いつ使うんだろうと思っていたら、忌日の晨朝勤行だそうです。
一回ぐらい聞きに行ってみたいなぁ。(そんな暇も体力もないw)
ずっと未就学児童の下の子についていてくれたスタッフの方が二人いたのですが。
片方が父の知り合いの子で、和美も一度だけ会った事がある(はずの)人だと今更教えられました。
いやそれ何年前だよ……。
バスに乗って清水寺に行きました。記事分けます。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。